2015年05月08日

「他人の人生に”いいね!”してる場合ではない」

トヨタのCM面白い。

って言うか・・・・・深い・・・・・・・

fujisen at 23:44コメント(1) 

2013年12月14日

今、アベノミクス効果かその効果を期待してか外車がすごく売れているらしい。

フェラーリ360が前政権では600万円からあったのだが今は800万くらいだ
08301-thumb-640x480-860






需要と供給の接点が価格というならば、まさに需要が多くなっている証拠。

日本車だと一千万近いセルシオでも10年経つと50万円以下。
1010190100







フェラーリは30年以上のものでも500万を下ることはほとんど無い。

もしかしたらフェラーリ360を800万で今買って二年後の買取りが800万かもしれない。

需要が多くて600万から一年くらいで800万万になったのだから

もしかしたら800万が1000万になる可能性もある。

その可能性が無くても700万くらいでは買い取ってくれそうだ。

すると実質100万で二年乗れる。

100万÷24ヶ月≒42,000円の月の支払いで乗れそうだ。
逆に二年後100万高くなっていれば、ただで乗った上100万貰える。
t02200323_0354052011882009924













これは中々おいしい。





だが、よく考えるとまず800万をどうやって工面するか・・・・・・・・

単純に800万÷24ヶ月≒月34万支払えるか?





無理




fujisen at 21:30コメント(1) 

2013年12月13日

後ろを振り返ると長い道が見える。

前を見ると還暦が近い。

目は老眼に、体力、持久力、忍耐力低下。

健康診断は変な数値が毎年上がり

こんな時が自分には訪れないと信じていた(見ないように)していた。

ここまでアッと言う間だった気がする。

色んな物が低下しているが
やる気だけは下がっていない。

来年は人のススメもあって12年ぶり位にゴルフ再開しようと思っています。

何時も誘われていたが断っていました。

ゴルフで遊んでいる暇がないと考えていたからでした。

ある社長さんに営業でゴルフの大切さを切々と説かれて納得。

来年からは名刺に営業品目に
img01








「最近ゴルフ始めました」
といれようと思っています。



fujisen at 04:30コメント(0)トラックバック(0) 

2013年12月09日

この前、会合終わりの二次会のお店で飲んでいたら大きく方向修正をしなければいけない事に気が付いた。

その席にいたアルバイトの女子大生が私に言ったのではないが聞いていて衝撃を覚えた。

内容は明かせないが世の中を知らない素直な気持ちから出た言葉だろうが正論だった。
683e1cf857fe3c5a406d6b68e86d41625b959868






ここ最近だいぶ調子こいていたからすごく反省しなければいけないと感じてしまった。

何事にも謙虚でいなければと思っているはず(つもりだった)がいつの間にか大柄になっていた。

・・・・・・これはいけない。 当然といえば当然のことなのだが、調子に乗っていた。

商談で譲歩すると言う事は負けと思っていたのでいつの間にか強気な態度が大柄な態度になっていたと思う

ただ、相手の言いなりになっていると借金が増えただけだった。

これだと他社からは自分はいい人に見られるが従業員にいい給料が支払えない。

方向転換して悪く思われても利益を貪欲に追求して従業員にいい給料を払うと決めた時から強気で来た。

結果、金、金、金と毎日言ってる結果 嫌な人になってしまった。

t01740258_0174025810638513889













交渉は強気でも謙虚にはできる。

20110120195306



fujisen at 23:00コメント(0)トラックバック(0) 

2013年12月07日

人の生涯年収は二億円ほどと言われています。

二億円……?・・・・・・少ないような、多いような。

二十歳から六十歳定年まで四十年働いて二億円。

二億÷四十年÷十二ヶ月=月平均で416,000円ほど

二十歳から定年までボーナスを考えないで月に416,000円

年収500万・・・・・・二十歳でもらえる人は何人いるだろう?定年間際で貰っている人は?

地方だと月収が二十歳だと月15万ほど定年間際で30万ほどが平均だろう(個人の意見)

一年のベースアップが3750円で生涯平均年収が225,000円

225,000×12ヶ月×40年≒一億八百万ほど

住宅が二千万ほど
自動車が10年乗るとして
車両代300万円
車検4回×12万円
税金10回×38,000円
ガソリン代 リッター10Kmで一年1万キロ乗って10年10万キロ≒150万
消耗品タイヤ等含まず
自動車の10年の維持費
536万円
4回乗り換えると
21440000万

住宅と車で40年で4千万ほど

残金6800万

6800万を40年で割ってさらに12ヶ月で割ると

月に使えるお金が14万ほど

逆にいうと車と家を持つと月に最低定年まで85,000円ほどかかる。

少し乱暴な計算だったが宝くじの3億円というのは
いかに破壊力があるか改めて思う。

チマチマ考えてもしょうがないので宝くじ買いに行

fujisen at 05:16コメント(0)トラックバック(0) 

2013年12月06日

人には多少なりとも得意な物があると思います。

・・・・・・おっさんだけど

ダンスと編み物・・・・・・・


プロ級です。






芋洗坂係長が編み物している感じです。

fujisen at 20:47コメント(0)トラックバック(0) 

2013年10月27日

ゆるキャラで、しかも非公認で成功をおさめたといえば「ふなっしー」

ほかの ゆるキャラとは世に出るまでの過程がまっつたく違う。

たいていは 自治体がご当地のものを 二、三個合体させて可愛いい感じのデザインで、デザイン、名前等は公募で決まったりしている。

大抵はお役所仕事でできたキャラ。

ふなっしーは経営者目線でできたキャラ。

ふなっしーの愛読書を見て納得です。

  • 「ふなっしー」の好きな本ランキングが意外な結果となった
  • 1位は「人を動かす」と「道は開ける」で、自己啓発本の先駆けといえる本
  • 2位は小説「時間の砂」3位は「コトラーのマーケティング・マネジメント」

  • この順位を見ると成功出来たのも何となく納得。

    さて、ここで気になるのは世界の山田君が考えるゆるキャラ・・・・・・

    風見鶏みたいなゆるキャラかな?

    そして反則技のゆるキャラ(ゆるキャラと言うより着ぐるみ)

    t02200391_0480085410860336656















    ながいもん・・・・・・顔でてるし?



    fujisen at 06:37コメント(0)トラックバック(0) 
    感想 

    2013年09月24日

    ブログを読み返してみるとある事に気づいた。

    下の欄に「拍手」と書いてあるところに「2拍手」とか「14拍手」とか・・・・・

    見ていた人がいたのに気づいてから更新していない。

    更新をやめたのは「ブログ見てます」の一撃で書く気がなえた。

    人に見られるのがイヤ

    ・・・・・じゃ 書か無ければいい。

    書いてもいいけれど見られたくない。

    なんとも変な心理です。

    さり気無い自己主張の強い山田君は私の事をどう見ているのだろうか。

    それ行け山田君のゴーストライターなら出来そうだ。

    ここで架空ではあるが 名古屋出身で独身で人にまとわり付くのが上手い人、出来れば山田の苗字を持つ人で

    ブログを開設してもいいという人がありましたら是非私にゴーストライターをさせてみませんか。

    ラ○○オの山田くん。  毎日の更新には自信と実績があります。

    fujisen at 19:54コメント(0)トラックバック(0) 

    2013年07月25日

    津軽弁の標準語から津軽弁に変換して文字にする仕事を依頼されました。

    そこで津軽弁に翻訳不可能な言葉がいくつか出てきて、津軽弁にと言うか津軽にはそういった考え方が無かったことが分かり津軽の風土を知るにも大事な事柄が分かっただけでも収穫です。

    ある文面を標準語から津軽弁に直すとその言葉(考え方)がないので文面全体を前後の文面から読み取り
    違和感の無い


    続きを読む

    fujisen at 21:30コメント(0) 
    津軽弁 

    2013年04月03日

    四捨五入して50歳近くにして、気づいた事がある。

    字が下手ではいけないと言う事に。

    字なんて読めればいいという単にコミニケーションツールとしか考えていませんでした。

    文章などはパソコンでOKだが サインはそうは行かない。

    会社のカードで決済するときにするサインもヘロヘロ。

    出張先のホテルの宿泊カードに記名するときもヘロヘロ字。

    このごろやっと恥ずかさがわかってきた。

    30日できれいな字が書ける大人のペン字練習帳を買ってやってみた。

    ひらがな・・・・・・・・・書き順が違うものが多くて直したらそれなりになってきた。

    取り合えず名前と住所だけはと思ったが平仮名からやっています。

    ジャポニカ学習帳の罫線いりのマス目の大きいやつで一ページづつ練習。
    640649
    まるで小学生みたいだ。










    ジャポニカ学習帳は自分のプライドの高さゆえ、娘にレジの支払を頼んだ。



    fujisen at 22:30コメント(0)トラックバック(0) 
    感想