2014年09月

2014-09-27-17-17-09

30年来の友人が、講演をするというチラシが、届きました。なんと、すごいこと。
当日、焼津文化会館へ行きました。
まず、第一声の落ち着いていることに、びっくり。そして、自分のことをたんたんと話はじめました。まず、ガンと言われて、身辺整理をしたこと。そしたら、お母さんの着物と若いころつくってもらった着物がたくさんでてきて、一回ずつ
着ようとおもった。講演もかっこ良く、お母さんの着物でした。

病気にも向き合い、たくさん勉強しています。そして、なにより、まわりの人のために、生きているのが、すごいです。

次は、金丸医師の講演でした。
医師は、生きること死ぬことについて、
話をしていました。

私は、若いころは、いかに生きるかが、大事だと思っていたけど。
このごろは、どうやって死んでいくかが、
問題だと思っていたいたところ。
人間は、必ず、死ぬのだから、
生きることは、
死ぬことと、つながっているのだと
あらためて、思いました。

お二人の講演は、うまくコラボして、
私は、清々しい気持ちで、家に帰りました。



2014-09-21-15-27-19


梓川、どこを歩いても、美しく、澄んでいるには、感動しました。

2014-09-21-15-34-38


2014-09-21-15-45-53


30年ぶりの上高地。
思いきっり、歩きます。

2014-09-21-16-44-39

一日一日と、秋が、やってくるようです。


2014-09-22-07-43-48



2014-09-23-11-59-12

朝早起きしたのですが、どこを歩くかで、迷いました。
迷いながら、天竜二俣線のウォークに、参加しました。暑かった。

コースのご案内
天竜二俣駅 → 栄林寺 → クローバー通り → 光明寺 → 本田宗一郎ものづくり伝承館 → 天竜二俣駅

2014-09-14-10-11-58

天竜二俣駅
電話ボックスと郵便ポスト
から、歩きます。

光明寺は、立派な、お寺です。
展望台まで、登り、街を見渡しました。
暑かったけど、展望台は、良い風が、心地よかった。

2014-09-14-12-46-40

本田宗一郎ものづくり伝承館

ホンダファンは、たまらないですね。
なんと、一時間もいました。

2014-09-14-12-02-07


2014-09-14-12-02-15

私は、本田さんの本を買ってきました。

2014-09-14-12-58-49


2014-09-14-13-07-59


帰りは、いっぶく。

2014-09-14-13-43-13


2014-09-14-13-43-21


天竜二俣駅到着。

2014-09-11-07-15-10


大きな、梨をいただきました。
秋だね。
友は、大きな梨を5個いただいたそうです。
気が置けない人に、一つづつ、あげているんだって。
自分も、ひとつ。
その中の一人に、選ばれた私。
うれしー。
まず、写真撮ってから、いただきます。

2014-08-31-09-07-43

恩賜公園は、風光明媚。
好きな場所。
朝一番に、着いたら、散策。

2014-08-31-09-02-32


2014-08-31-09-27-10


2014-08-31-09-32-02

苔もいろいろあります。
2014-08-31-09-33-51

確実に、秋。

2014-08-31-10-36-26

箱根鉄道に、乗って。

2014-08-31-10-58-21

千条の滝へ。

2014-08-31-10-58-30


2014-08-31-14-22-42



2014-08-31-14-32-28


ひと休み。




このページのトップヘ