2020年02月

損害保険の募集に携わる私たちは、契約者の
利益を損なうことなく、適正な保険募集を行うために、5年に1度、試験があります。

最近では、地球温暖化などの影響による自然災害など何が起こるかわからないです。
テキストを手にして、仕事の大切さや役割を感ています。

IMG_0800

IMG_0747

育てています。

IMG_0748

キャベツが、エサなんだね。
美しい水だね。
ほたる、こい。

IMG_0754

藤枝市文学館の2階で、雛人形の土人形の絵付けをさせてもらいました。
初めてです。
とっても親切に、教えてくださいます。
隣では、小学生の女の子とお母さんが、楽しそうに、しかも一生懸命取り組んでいます。
あら、お顔が、かわいい。
前では、男性が、ひとり。人形師のように、色付けしています。こちらも真剣。
お人形は、お顔が、命なんて、おっしゃる。

私も引き込まれるように、筆を持つ。
はみでないないように、塗る。見本を貸してくれるけど、ちょっとは、自分風にもしたいな。
まず、女雛。
もうひとつ、男雛も。
二つ目は、筆を持つ手も軽やか。
スピードもアップ。早い。
やぁ、集中しました。
あまりに嬉しくて、駐車場に、戻った瞬間、車のハンドルの前に、男雛、女雛を並べてみちゃいました。
家では、ふたつ、鎮座しています。
楽しいひな祭りが、やってきます。

朝から、歩こうと思って。
蓮花寺公園に、出かけた。
今日は、階段も坂も上がろうと思います。

IMG_0732

なんの木?

IMG_0735

アジサイ。
新芽。
顔を出してる。

梅林も見ごろ。
梅の香りも良い。

IMG_0739
IMG_0746


IMG_0720

仲間たちが、湯河原に、集合しました。
真鶴駅に、まず。
懐かしいお寿司屋さんに、行って。
バス。
福浦港を通って
中川一政美術館へ。

翌日は、朝から雨だった。
いつもなら、雨の日は、歩きたくない。
でも、変わった。
雨の日も歩ける。
リュックも背負える。
しかもまだまだ、歩けそう。
町立湯河原美術館へ向かう。
昨日もアトリエ拝見。
今日もアトリエ拝見。
絵が描けたら。
と思う。

このページのトップヘ