2021年06月29日 江戸っ子が大好きだった初物 初物を食べると長生きできるという。初物は、その年初めて収穫されたもの。みずみずしい生命力が、宿っていて、元気がでるから、尊ばれたそうです。よく、おばあちゃんが、「初物だねぇ」というよ。採りたてのブルーベリーが、朝届きました。常温で、ざるに入れておいてね。色が、赤いところが、青くなってきたところを食べるそうです。今晩あたりは、食べごろだと思う。
2021年06月22日 紹介して欲しい って、言ってもらえること。うれしい。全力で、私の友好関係から、探そうと思う。だって、それって、信じてもらってること。探します。相談にのってくれる人。うちの成長中のとうもろこし。初体験。どこまで、今年は、いけますか?ヒゲが、伸びってきた。でも、専門家に委ねるのが、一番。これは、趣味です。
2021年06月15日 風鈴 初夏のご挨拶。私の知らないことをいつも教えてくれる先輩が、います。姫路の明珍さんの火箸風鈴が、堺から、届きました。さっそく、どこに掛けようか、思案。風鈴を持って、家中をウロウロ。とってもいい音色。これは、涼やかな夏が、過ごせそうです。明珍家は平安時代より続く甲冑師の家系。 12 世紀半ばに近衛天皇に明珍の姓を賜り、姫路藩のお抱え甲冑師にも任命された名工一族です。今もその鍛鉄技術を受け継ぐ工房の鉄製品(火箸・火箸 風鈴・花器など)を作っています。
2021年06月13日 すいかの話 すいかの受粉って知っていますか?初めて見たんですが、人工授粉するそうです。 花粉、雌しべの活性が高い開花当日の午前中に作業を行なうらしい。下にかわいい、すいかが、あります。とんとんと。ほーら。なってますよ。すごいね。
2021年06月08日 今日は、清掃の日 火曜日は、全員で、清掃します。掃除機かけて、ゴミを捨てて、草を取って。さっぱりする日です。今日は、追加。倒れそうになるくらいのグリーン。を。坊主頭にしてしまいました。スッキリは、いいけど。夏向き?大丈夫?今後の成長が、楽しみです。