2011年03月01日
月刊タウンはりま2011年3月号
自分自身を愛する人を大切にする 兵庫県高砂市 藤原歯科医院
☆あなたの歯の数からみる五年後の喪失歯数☆
面白い資料を手に入れました。東京歯科大学衛生学講座の吉野先生の発表です。五十五〜六十四才のヒトで現在の歯の数から五年後に何本歯を失うかを予測できるグラフです。歯を失えば失うほど残りの歯に負担が増して、さらに歯を失うリスクが高まります。この流れを止めるにはムシ歯や歯周病の治療・噛める歯の増加・セルフケアの習得・メンテナンスの受診・歯の破折予防等が重要です。ちなみに私は二十八本残っているので五年経っても失うのは最大でも一本です。あなたは?

☆あなたの歯の数からみる五年後の喪失歯数☆

面白い資料を手に入れました。東京歯科大学衛生学講座の吉野先生の発表です。五十五〜六十四才のヒトで現在の歯の数から五年後に何本歯を失うかを予測できるグラフです。歯を失えば失うほど残りの歯に負担が増して、さらに歯を失うリスクが高まります。この流れを止めるにはムシ歯や歯周病の治療・噛める歯の増加・セルフケアの習得・メンテナンスの受診・歯の破折予防等が重要です。ちなみに私は二十八本残っているので五年経っても失うのは最大でも一本です。あなたは?
