<月>の会・深谷で、1年ぶりにイベントを行います。
詳細は、下記をご覧ください。
手作り体験では、写真のようなこいのぼりを、和紙で作ってみます。
お子様連れ、大歓迎です!


<>の会・深谷」主催 「斉藤公子の部屋」協賛

月にならう本当の端午






本当の端午の節句とは?! 月暦(旧暦)による本来の端午は五月五日、西暦で今年は624日に当たります。<>の会・深谷ではこの日、講師の方々をお招きして、月に関わる端午の由来や、古くから伝わる風習について興味深い話を聞き、手作りで端午を祝う会を開催いたします。手作り体験では、大人の方はもちろん、お子様にも楽しんでいただける内容を企画しまた。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


こいのぼり写真



日時:2012年6月24日(日)
午後1時30分~4時30分 

場所:斉藤公子の部屋 


埼玉県深谷市大谷2268-2 

電話(048)577-6117


参加費:大人1500円 子供200円

(材料費、交流会の柏餅とお茶代を含みます)

<プログラム>  

1時15分 開場

1時30分 第一部 志賀勝氏講演「月にならう本当の端午」

2時    第二部「手作りで祝う端午」講師 高橋久子氏

菖蒲とよもぎで邪を払う

江戸時代のこいのぼり作り

           *はさみ、水彩用パレット、水彩用筆をお持ちでしたらご持参いただけると助かります。       

3時30分 第三部「直会(なおらい)」柏餅とよもぎ茶で交流会
「菖蒲打ち」端午の祝い行事として行われていた子供の遊びを再現
「神水(竹の中に溜まる水)」が飲めるかも知れません
*菖蒲・竹の水は、時期的な事情で使用できないこともあり、
その際はやむを得ず、一部内容を変更させていただきます。 

<講師紹介>


志賀 勝・・・著述業。1997年から月暦「月と太陽の暦」を毎年制作・発行、“月”と“季節”の復権と発見に努めている。著書に「月的生活」、「人は月に生かされている」(ともに新曜社)、「月曼荼羅」(月と太陽の暦制作室)など。 
http://tsukigoyomi.jp/





高橋久子・・・室礼研究者。 地域や大規模マンションなどで、年中行事を伝えています。 





    <>の会・深谷・・・月を楽しみ、月に遊ぶ有志の会。命・暮らし・環境を考える活動を年に数回行っています。月の新しい形の復権を願っての活動は、今年で6年目を迎えました。 
http://blog.livedoor.jp/fukayanotuki/


    斉藤公子の部屋・・・さくら・さくらんぼ保育園創始者、故斉藤公子氏の遺志を継ぎ、今年6月に開室した記念館。地域に根ざした文化発信の場を目指し、様々な催しを企画しています

http://k-saito-kinenkan.seesaa.net








お申し込みは、電話またはFAXで、下記までお願いいたします。

電話&FAX 048-571-8428

<>の会・深谷事務局(カフェレストラン・ムーンストーン 秋吉)

準備の都合上、617日(日)までにお願いいたします。