公益社団法人大阪府工業協会主催『調達・購買部門の価格・納期の交渉力向上』研修を、
2020年7月30日(木)10:00~17:00に大阪府工業協会にて開催します。
お問い合わせ・お申し込みはこちら
カタログダウンロードはこちら



調達・購買部門の価格・納期の交渉力向上
『いつも同じ価格・・・』『取引先のいいなり・・・』こんな調達・購買を脱却
(大阪開催)


【主な内容】
 ”勘””経験””惰性”で交渉をする時代は終わりました。調達・購買部門では取引先と購入価格や納期
について日々交渉が行われています。交渉が得意な人は戦略を考え準備し相手との関係を良好に
保ちながら、様々な問題を解決し取引を行っています。一方、交渉が苦手な人は相手のペースで
交渉が進み、不利な条件で購入してしまうことがあります。本研修は交渉が苦手な調達・購買の
担当者を対象に、交渉のテクニック、お互いに得をする(WIN-WIN)合意を得ることができる
交渉術を解説します。取引先や社内の関連部署との交渉経験が豊富な講師が事例を交え、解説
します。社内外の調整役の調達担当者にとって交渉術はますます重要です。交渉力向上のため
本研修にご参加ください。

【開催地】大阪

【開催日】2020年7月30日(木)10時~17時

【会場】大阪府工業協会 研修室(大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBF タワー4F)
     ※地下鉄 御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅9 番出口より徒歩4 分
     ※堺筋線・中央線「堺筋本町」駅8 番出口より徒歩3 分
          
【プログラム】
1.調達環境の変化 ~多様化する調達交渉~
  (1)調達環境の変化 ~多様化する調達交渉~ 
  (2)交渉力を向上させるべき理由
  (3)交渉が合意できない要因
  (4)調達交渉のあるべき姿
2.交渉術の考え方とテクニック
  (1)Win-Win交渉の狙い方
  (2)交渉の7ステップ
  (3)価格・納期交渉の基本と実践
  (4)交渉における7つの流儀
  (5)交渉のルール
3.事例から学ぶ、価格・納期交渉のテクニック
  (1)交渉の基本「価格は自社で、納期はサプライヤーで」
  (2)値上げ交渉「真の要求」
  (3)値下げ交渉「Win-Winの構築」
4.交渉力を向上させるツール
  (1)サプライヤーの分析ツール
  (2)分析ツールの作成法と活用法
  (3)企業分析【価格・納期・評価】の進め方
5.交渉の新たな切り口を発見する交渉戦略
  (1)情報収集・分析
  (2)問題・課題の分析 
  (3)利害の整理
  (4)解決策立案
6.調達何でも相談~即解決・即実行~
       受講者の皆様からの調達交渉やその他調達業務に関するお悩みに対し、 
       講師が具体的な解決策をご紹介します。
7.まとめ 

 ※講義内容、時間等は変更になる場合があります。


【講師紹介】
福原 政則( 株式会社福原イノベーション研究所 代表取締役社長兼CEO)
☆④本人写真
1995 年(株)日立製作所入社。8年間の半導体研究開発、その後8年間、本社調達統括本部にて
全社製品コスト競争力強化コンサルタントや国内・海外集中集約購買リーダー、調達システム
開発リーダー、また、事業体にて原価企画・部品標準化プロジェクト主任技師、製品開発コスト
マネージャ、全社原価企画戦略責任者等を務める。
2011年、収益向上コンサルティング会社設立。現在、経営改革、調達改革、開発購買、グローバ
ル調達エンジニアリング、調達システム開発、業務効率向上、製品・サービス開発、原価企画、
コスト低減活動等を支援中。
 
【受講料】
       一般 31,900円 / 会員 26,400円(税込)


【お申し込み】