VEスペシャリスト(バリュー・エンジニアリング・スペシャリスト、略称VES)認定試験の受験資格要件となる48時間以上のVEワークショップセミナーの開催を承ります。
本講座を受講することで、VEスペシャリスト認定試験の受験資格要件であるVE学習経歴を満たすことができます。企業内集合研修やオンライン研修の開催をご予定の方は、ぜひご検討ください。
【講座概要】
本講座は、VEスペシャリスト(バリュー・エンジニアリング・スペシャリスト、略称VES)認定試験の受験資格要件となる48時間以上のVEワークショップセミナーです。本講座を受講することで、VEスペシャリスト認定試験の受験資格要件であるVE学習経歴を満たすことができます。
VEスペシャリストの資格は、企業、団体等の組織でVE活動の実施、推進の任に就く責任者、担当者などの方々が、 VE専門家として備えるべき諸知識や技術、経験を持っている人材であることを日本VE協会が認定するものです。
本講座では、VEスペシャリスト認定試験の傾向と対策に取り組み、 VEスペシャリスト認定試験に合格する⼒を備え、 VEの実践活動(WSS︓ワークショップセミナー)によって VEの思考と技法を体得します。VE実践活動は実務からテーマを選定し代替案提案まで取り組むため、 企業価値向上に貢献します。また受験対策として、受験申込から試験対策、合格までをわかりやすくサポートします。
【プログラム】
■第1日目 (講義3H+演習5H)
(1)オリエンテーション
(2)VEの概要
(3)WSSの概要(テーマ選定)
(4)VE対象の情報収集
■第2日目 (講義2.5H+演習5.5H)
(5)VES空欄記入問題対策
(6)機能の定義
(7)機能の整理
■第3日目 (講義2.5H+演習5.5H)
(8)VES用語問題対策
(9)機能別コスト分析
(10)機能の評価
■第4日目 (講義3H+演習5H)
(11)VES短文記述問題対策
(12)対象分野の選定
(13)アイデア評価
■第5日目 (講義3H+演習5H)
(14)VES論述問題対策
(15)概略評価、具体化
(16)詳細評価
■第6日目 (講義2H+演習6H)
(17)VES予想問題演習
(18)提案書作成・準備
(19)提案・まとめ
【講義時間】48時間
【研修教材】
日本VE協会指定テキスト「VE-WSSガイドブック」と 副教材としてFiiオリジナルテキスト、Fiiオリジナル問題集を使用します。
【講師】国際バリュー・スペシャリスト(CVS)有資格者
【会場】
(1)出張講座:貴社または貴社ご指定会場で開催いたします。
(2)公開講座:弊社指定会場もしくはオンラインにて開催いたします。
※公開講座は、弊社主催または研修会社主催の研修で、
どなたでも参加可能な一般公開研修です。
【受講対象者】
受講資格は特にありません。どなたでも受講可能です。
【受講料】(税抜)
(1)出張講座・公開講座:1名︓240,000円 ※最少開催人数︓5名
(2)オンライン公開講座:1名:200,000円 ※最少開催人数︓1名
※企業内集合研修として開催する出張講座のオンライン開催も可能です。
この場合、受講料・最少開催人数は(1)が適用されます。
※オンライン公開講座は、弊社主催または研修会社主催の研修で、
一般公開研修となります。
【受講特典】
本講座は、VEスペシャリスト認定試験の受験資格取得対象講座となります。 本講座の修了者は、VEスペシャリスト認定試験受験資格を付与されます。
【お問合せ】資料請求・お問い合わせはこちら
※本研修は、公益社団法人日本VE協会認定講座です。

(公益社団法人日本VE協会認定:認定番号W200029)
本講座を受講することで、VEスペシャリスト認定試験の受験資格要件であるVE学習経歴を満たすことができます。企業内集合研修やオンライン研修の開催をご予定の方は、ぜひご検討ください。
VEスペシャリスト認定試験受験資格取得講座
~社内VEコンサルタントの知識と技術を学ぶ~
【講座概要】
本講座は、VEスペシャリスト(バリュー・エンジニアリング・スペシャリスト、略称VES)認定試験の受験資格要件となる48時間以上のVEワークショップセミナーです。本講座を受講することで、VEスペシャリスト認定試験の受験資格要件であるVE学習経歴を満たすことができます。
VEスペシャリストの資格は、企業、団体等の組織でVE活動の実施、推進の任に就く責任者、担当者などの方々が、 VE専門家として備えるべき諸知識や技術、経験を持っている人材であることを日本VE協会が認定するものです。
本講座では、VEスペシャリスト認定試験の傾向と対策に取り組み、 VEスペシャリスト認定試験に合格する⼒を備え、 VEの実践活動(WSS︓ワークショップセミナー)によって VEの思考と技法を体得します。VE実践活動は実務からテーマを選定し代替案提案まで取り組むため、 企業価値向上に貢献します。また受験対策として、受験申込から試験対策、合格までをわかりやすくサポートします。
【プログラム】
■第1日目 (講義3H+演習5H)
(1)オリエンテーション
(2)VEの概要
(3)WSSの概要(テーマ選定)
(4)VE対象の情報収集
■第2日目 (講義2.5H+演習5.5H)
(5)VES空欄記入問題対策
(6)機能の定義
(7)機能の整理
■第3日目 (講義2.5H+演習5.5H)
(8)VES用語問題対策
(9)機能別コスト分析
(10)機能の評価
■第4日目 (講義3H+演習5H)
(11)VES短文記述問題対策
(12)対象分野の選定
(13)アイデア評価
■第5日目 (講義3H+演習5H)
(14)VES論述問題対策
(15)概略評価、具体化
(16)詳細評価
■第6日目 (講義2H+演習6H)
(17)VES予想問題演習
(18)提案書作成・準備
(19)提案・まとめ
【講義時間】48時間
【研修教材】
日本VE協会指定テキスト「VE-WSSガイドブック」と 副教材としてFiiオリジナルテキスト、Fiiオリジナル問題集を使用します。
【講師】国際バリュー・スペシャリスト(CVS)有資格者
【会場】
(1)出張講座:貴社または貴社ご指定会場で開催いたします。
(2)公開講座:弊社指定会場もしくはオンラインにて開催いたします。
※公開講座は、弊社主催または研修会社主催の研修で、
どなたでも参加可能な一般公開研修です。
【受講対象者】
受講資格は特にありません。どなたでも受講可能です。
【受講料】(税抜)
(1)出張講座・公開講座:1名︓240,000円 ※最少開催人数︓5名
(2)オンライン公開講座:1名:200,000円 ※最少開催人数︓1名
※企業内集合研修として開催する出張講座のオンライン開催も可能です。
この場合、受講料・最少開催人数は(1)が適用されます。
※オンライン公開講座は、弊社主催または研修会社主催の研修で、
一般公開研修となります。
【受講特典】
本講座は、VEスペシャリスト認定試験の受験資格取得対象講座となります。 本講座の修了者は、VEスペシャリスト認定試験受験資格を付与されます。
【お問合せ】資料請求・お問い合わせはこちら
※本研修は、公益社団法人日本VE協会認定講座です。

(公益社団法人日本VE協会認定:認定番号W200029)