このたび弊社代表が株式会社Resilire主催の無料オンラインセミナーに登壇いたします。
「下請法改正と適正取引の実務対応~自動車業界の調達部門に求められるポイントと対策~」と題し、下請法改正についてお話いたしますので、ぜひご参加ください。
【タイトル】下請法改正と適正取引の実務対応
~自動車業界の調達部門に求められるポイントと対策~
「下請法改正と適正取引の実務対応~自動車業界の調達部門に求められるポイントと対策~」と題し、下請法改正についてお話いたしますので、ぜひご参加ください。
【タイトル】下請法改正と適正取引の実務対応
~自動車業界の調達部門に求められるポイントと対策~
【開催日時】2025年6月3日(火)14:00~15:00
【開催形式】オンライン配信(配信環境:Zoom)
【セミナー内容】
2025年3月に閣議決定された下請法改正では、親事業者による価格交渉拒否や不当なコスト転嫁など、優越的地位の濫用を防ぐための規制が強化されました。とくに多層構造の取引関係を持つ自動車業界では、調達・購買部門における実務対応の重要性が一層高まっています。
本ウェビナーでは、自動車業界を含む大手製造業450社以上を支援してきた調達改革・SCMの専門家、福原政則氏を講師に迎え、改正の背景・実務上の留意点をわかりやすく解説。さらに、調達部門として押さえるべき適正取引の考え方と、コンプライアンス強化・取引先との信頼構築につながる対応策を具体的に紹介します。
自動車業界で調達実務に関わる皆様にとって、必見の内容です。
【こんな方におすすめ】
・調達・購買、SCMの部署に所属する部長や課長など、マネージャー・管理職の方
・調達・購買、SCMの部署に所属する担当者
・自動車業界のサプライチェーン・購買調達に関わる方
【登壇】
株式会社福原イノベーション研究所
代表取締役社長兼CEO
福原 政則
福原 政則
1995年日立製作所入社。研究開発部門で半導体技師、本社調達統括本部にて社会インフラ製品の生産・調達改革や事業収益改善、海外集中集約調達、調達システム開発に従事し、事業体にて原価企画・設計標準化主任技師、製品開発コストマネージャ、原価企画システム開発、全社原価企画戦略責任者等を務め、2011年から現職。
電機、重工、自動車、材料、情報通信、医薬、飲料、保守サービス、商社、スポーツジムなどの企業の調達改革やサステナブル調達、調達コスト低減、調達業務プロセス構築、調達システム開発、調達人材育成、中期経営計画策定のコンサルティングおよび研修の支援実績は多数。
人気著書に『部品や原材料不足時代に打ち勝つ! 調達・資材・購買の基本』(翔泳社)などがある。