☆☆地域とあゆむ福祉だより☆☆

誰もが住み慣れた地域で いつまでも自分らしい暮らしを続けられるように、福井県民生活協同組合では、地域に根ざした福祉サービスや活動を展開しています。 介護施設「きらめき」を拠点に、自分たちの暮らしを地域と共に考え、共に学びながら地域の自助、互助のチカラを高めていく取り組みをお知らせしていきます。

大野きらめき秋祭り開催!

こんにちは。

「あなたらしさいつまでも」

福井県民せいきょうの『大野きらめき です

original_6f7bac0e-fdb5-494a-bd18-a45f2d32f041_DSC_1161
10月23日(金)と24日(土)に秋祭りを開催しました 
今年のテーマは『レトロ』。昔懐かしい遊びで楽しみました

original_cda0758f-fe6b-477e-8c04-a5a23e23208d_DSC_1104
開会式はオンラインで中継 実行委員長、元気に挨拶しスタート

DSC_1347
オンライン中継、こちらの会場も盛り上がってます


DSC_1380

射的。奥越は熊多いので、お気をつけください

HORIZON_0001_BURST20201024124257768_COVER
スマートボール! ピンに止りました

original_7a622410-3624-438a-a38e-50a1eb16b2c6_DSC_1160
こちらはヨーヨー釣り  紙が濡れて切れてしまうので難しい

original_c0e39fff-ae7c-4e96-8a11-dc1aa6f9d181_DSC_1122
魚釣り。魚よりお札(玩具)がいいですね 

その他、輪投げ・千本引きも楽しみました

HORIZON_0001_BURST20201023114108911_COVER
お昼のメニュー。 こちらは麺類。そばとにゅう麺 

original_6d84a86a-16f9-4fbd-a25b-da7e00be8a51_DSC_1129
揚げたてのかき揚げも麺類にのせて

original_07087916-ac94-4fc6-ad28-f5de5d708b60_DSC_1130
赤飯も手作りですよ

original_b30eecf3-22ff-4d81-b3c5-c76e64a09d63_DSC_1132
お好み焼きも焼き立てです

DSC_1113
デザートのあんみつは別腹

DSC_1354
かき揚げ、うまいね

DSC_1258
続いて、大ビンゴ大会! オンラインで会場がつながってます

おみくじ
ビンゴになったら、くじを引いて、商品が決まります

ビンゴゲット2
商品ゲット 嬉しい

万歳ビンゴ
やったぁ

盆踊り
最後はみんなで盆踊り  大野音頭です

最後の万歳
ビンゴも終わり、祭り終了  万歳

今年はこれまでと違って、屋内で利用者さんのためだけの祭
外は雨でしたが、中は大盛り上がり。皆さんから「楽しかったぁ!」の声が連発

また、このような祭やりたいですね


追伸
大野きらめきでは、Facebookやインスタグラムもやっています
いいね!のクリックお待ちしています

大野きらめきSNSへのリンク

 お問い合わせは 最寄りの「きらめき」まで 

きらめき - コピー (2) - コピー





  ■ 金津きらめき 0776-73-1165
(あわら市大溝3丁目11番7号)

 
■ 坂井きらめき 0776-72-3901
(坂井市坂井町大味56号)
 ■ 大野きらめき 0779-66-1211
(大野市天神町3番21号)
 ■ 勝山きらめき 0779-87-2511
(勝山市元町2丁目5-12)
 ■ 岡保きらめき 0776-52-0830
(福井市曽万布町7字18番1)
 ■ 宝永きらめき 0776-24-0800
(福井市宝永3丁目3-1)
 ■ 羽水きらめき 0776-32-6000
(福井市羽水1丁目107番地)
 ■ 江守きらめき 0776-35-0660
(福井市江守中町2号12番地)
 ■ 鯖江きらめき 0778-52-8050
(鯖江市小黒町3丁目10-21)
 ■ 丹南きらめき 0778-22-5001
(越前市家久町49字)
 ■ 敦賀きらめき 0770-21-1500
(敦賀市公文名11号403番地の1)
  ■ 小浜きらめき 0770-56-5757
  
(小浜市遠敷9丁目501)

大野きらめき 開成中学生とバケツ稲(稲刈・脱穀・籾摺り)

こんにちは。

「あなたらしさいつまでも」

福井県民せいきょうの『大野きらめき です

今年初めて挑戦していた『 バケツ稲 』ですが、7つとも順調に生育、9/26(土)に、地元の開成中学3年生7名と稲刈り・脱穀・籾摺りを体験しました
  


【 稲刈り・はさがけ 編 】
DSC_0485

 稲刈りからスタート 乾燥しているので、簡単に刈れました

DSC_0482
 初めてということで全員が体験

119824023_196829978619973_1041131082946523725_n
きらめきのご利用者も、5日前に稲刈り実施しました  

119721280_196829998619971_6686125449905572607_n

その際、地域の民生委員さんも駆けつけて下さいました(5日前)

DSC_0488
はさがけ(稲を干す)前に、稲をくくります

119829943_196830018619969_7674639662884629521_n
昔取った杵柄 あっという間にくくり完了。さすがです(5日前)

119942072_196830188619952_4707350243902120872_n
これが、はさがけ。中学生と交流まで5日ほど天日干し(本当は10日干すのが理想)

【 脱穀 編 】

続いて、天日干ししていた稲穂を脱穀(穂からもみを外す)です 
HORIZON_0002_BURST20200926102100628
穂をザルの穴に通して、籾を外すやり方 これは便利 一気に外れる 

CENTER_0001_BURST20200926102813698_COVER
これは、割りばしの割れ目に穂を挟んで籾を外すやり方
 これも慣れると便利ですね 

DSC_0497
穂が飛ばないように、袋の中で外すと便利。グッドアイデア

DSC_0506

みんなで頑張って外した籾の重さはいくらでしょう?


DSC_0507
正解は130ℊです。この状態ですと1合半はありますが、籾摺り・精米すると減るでしょうね


【 籾摺り 編 】
DSC_0510
続いて、籾摺り(もみ殻を外して玄米にする)

DSC_0509
すり鉢に籾を入れ、すりこぎでこすります

DSC_0517
なんと軟式ボールでこすると効率大幅アップ

DSC_0544
ある程度こすったら、ふるいにかけ、もみ殻を落とします

DSC_0546
さらに、玄米のみを選びます 根気いりますね

玄米
できた玄米を瓶に入れてみました
予定していた1時間をちょっと超過してしまい、今日はここまで
生徒さんからは、「稲作のたいへんさが分かって、これからはご飯残せなくなるね」という声も

もみ
籾摺りできなかった籾です。きらめきのご利用者さんと職員であともう少し頑張りましょう
その後、精米、炊飯へ。どれだけご飯できるか楽しみ

新型コロナ感染防止のため、屋外でマスクをつけ、距離をあけての世代間交流でしたが、とても楽しかったですね
開成中学校3年生の皆さん、先生、ありがとうございました

追伸
大野きらめきでは、Facebookやインスタグラムもやっています
いいね!のクリックお待ちしています

大野きらめきSNSへのリンク

 お問い合わせは 最寄りの「きらめき」まで 

きらめき - コピー (2) - コピー





  ■ 金津きらめき 0776-73-1165
(あわら市大溝3丁目11番7号)

 
■ 坂井きらめき 0776-72-3901
(坂井市坂井町大味56号)
 ■ 大野きらめき 0779-66-1211
(大野市天神町3番21号)
 ■ 勝山きらめき 0779-87-2511
(勝山市元町2丁目5-12)
 ■ 岡保きらめき 0776-52-0830
(福井市曽万布町7字18番1)
 ■ 宝永きらめき 0776-24-0800
(福井市宝永3丁目3-1)
 ■ 羽水きらめき 0776-32-6000
(福井市羽水1丁目107番地)
 ■ 江守きらめき 0776-35-0660
(福井市江守中町2号12番地)
 ■ 鯖江きらめき 0778-52-8050
(鯖江市小黒町3丁目10-21)
 ■ 丹南きらめき 0778-22-5001
(越前市家久町49字)
 ■ 敦賀きらめき 0770-21-1500
(敦賀市公文名11号403番地の1)
  ■ 小浜きらめき 0770-56-5757
  
(小浜市遠敷9丁目501)

大野きらめき 大野幼稚園にお守りと広告ゴミ箱 寄贈

「あなたらしさいつまでも」

福井県民せいきょうの『大野きらめき です

きょうは、大野幼稚園(赤組(4歳児)・青組(5歳児):15名)さんに、
「手作りお守り」と「広告ゴミ箱」を寄贈に伺いました


1



園児のみなさんが玄関でお出迎え
「こんにちは~~っっ!」と元気の良いあいさつをくれました

まずはお守りの贈呈です
新型コロナ終息と交通安全を願って…
2.1


ちょっと照れた表情をしながらも、しっかりと受け取ってくれました
3


つづいて広告ゴミ箱の贈呈です
ごみを入れた後は、箱ごと捨てられるのでエコでとっても便利
4


「このお守りかわいい~っ
「ぼくこれがいい~~っ」と、さっそく集まってきました5


さいごにみんなで記念撮影
7



利用者さんの手作りお守り&広告ゴミ箱の寄贈

園児のかわいさに、利用者さんもとてもほっこりしたひとときでした

大野幼稚園の皆様、ありがとうございました



 お問い合わせは 最寄りの「きらめき」まで 

きらめき - コピー (2) - コピー





   ■ 金津きらめき 0776-73-1165
(あわら市大溝3丁目11番7号)

 
■ 坂井きらめき 0776-72-3901
(坂井市坂井町大味56号)
 ■ 大野きらめき 0779-66-1211
(大野市天神町3番21号)
 ■ 勝山きらめき 0779-87-2511
(勝山市元町2丁目5-12)
 ■ 岡保きらめき 0776-52-0830
(福井市曽万布町7字18番1)
 ■ 宝永きらめき 0776-24-0800
(福井市宝永3丁目3-1)
 ■ 羽水きらめき 0776-32-6000
(福井市羽水1丁目107番地)
 ■ 江守きらめき 0776-35-0660
(福井市江守中町2号12番地)
 ■ 鯖江きらめき 0778-52-8050
(鯖江市小黒町3丁目10-21)
 ■ 丹南きらめき 0778-22-5001
(越前市家久町49字)
 ■ 敦賀きらめき 0770-21-1500
(敦賀市公文名11号403番地の1)
 ■ 小浜きらめき 0770-56-5757
(小浜市遠敷9丁目501)
RSS
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
  • ライブドアブログ