昼間は暖かくなり、花粉の時期になってきましたね...

東海地方では2月中旬から大量飛散の予定とのことです。

花粉症はスギをはじめとした植物の花粉が鼻腔にくっついた際の免疫反応によって、
くしゃみや鼻水などの症状が引き起こされるアレルギー性鼻炎の1つです。

花粉症には様々な症状があり、くしゃみや鼻水、
鼻詰まりが原因の口呼吸による口腔内乾燥、目の痒み、
食欲不振、頭痛、倦怠感などがあります。

花粉症が疑われる際は病院を受診することをおすすめしますが、
花粉が鼻腔に入るのを少しでも防ぐにはマスクの着用が効果的です。

また、洗濯物を取り込む際には、叩いて花粉を落としてから取り込む
(部屋干しできればいいですが、難しい場合)ことも効果的です。

腸内環境を整えることも免疫ケアにつながるので、乳酸菌や食物繊維、ビタミンDなど
バランスのよい食生活を心がけましょう!