大地の写真 バール福萬醤油は平成21年9月1日、福岡市中央区天神3丁目番9号に設立した日本初の醤油バーである。 日本各地や世界の美味しい醤油を集めたバーで、九州醤油ソムリエ協会会長、九州初の醤油ソムリエの大浜大地氏により設立された。大浜大地氏は九州各地の醤油を70 種類の醤油をきき醤油テーィスティングで80%の確率で銘柄を当てることが出来るという醤油大好き人間である。ニューヨークで高校生活を送り、帰国後、九州産業大学芸術学部写真学科で映像技術を学び、IT会社モビリオを設立した。一時期インドネシアの島々にマングローブ植林事業に参画する為に、インドネシアに渡る。醤油と出会いは、日本人の食文化の根底に醤油があるという言葉に感動したためである。醤油の啓蒙活動をIT事業と同時に行う事を決意した。2009年6月から、醤油料理や醤油食品の可能性を追求する飲食経営者や醤油メーカーの仲間と共に、九州の醤油を研究する九州醤油研究会を開催している。バール福萬は、福萬醤油の親戚筋で、宗像郡神湊で150年の伝統を誇る中丸醤油や福岡市大名の老舗上久醤油の商品の販売と、醤油ソムリエ大浜大地が厳選した九州の醤油を販売します。また、隣接したバーでは、全国や海外の珍しい醤油のテイスティングバーを併設するユニークな醤油バーがあります。 P1070347
P1070348江戸時代の暖簾







内装は温故知新のコンセプトで設計された。新しいものと古いものとが融合していて、独特のネオ・ジャパネスク世界が演出されている。フランス製の黒いバーカウンターには20種類以上の醤油が並べてある。物販のエリアには、江戸時代後期の福萬醤油の家具や格子戸や看板、および、工場地図、古文書などが飾られている。提供される料理に使用される器は江戸時代のものが使用されているので、骨董食器の愛好者に評判を呼んでいる。 P1070352

営業形態 昼はランチを11:30~2:00まで営業。 ランチメニューは佐伯の鯛の醤油茶漬け定食価格1000円や 前日までに予約をいただいたスペシャルランチ鯛茶漬けと麹味噌醤油付け宗像 ポークのコース。鯛の味噌汁、季節のサラダ,昆布付け小皿,紅茶と季節の和菓子 定価2500円(税込み)、一日限定6名。 予約要。
P1070345
夜は完全予約制で、18:00~22:30まで、 玄流お料理コース3500円。 寿山お料理コース4000円。 大膳お料理コース5000円。 如水お料理コース7000円。 お酒、ワイン、球磨米焼酎各種、ビール。300円から~1200円。、2人様から予約を受付。 また、夜は2次会立食パーティで、お一人様2000円~3000円の予算で、軽い食事とお酒と焼酎パーティ10名~30名も予約を受付。 ご予約電話番号092-737-8920 福岡市中央区天神3丁目6番9号(ライブハウスアーリービリーバー前) P1070358






歴史 福萬醤油は文政4年、(1821年)に福岡萬町に開業した黒田52万石、福岡藩御用達の醤油醸造の老舗である。醤油醸造の前には同じ場所にて、酒醸造を寛文3年(1663年)に創業した楠屋初代白木玄流(太兵衛)は、黒田騒動を起こした栗山大膳の義兄弟の白木甚右衛門の孫である。甚右衛門は大膳の父である栗山備後守利安の死去に伴い義父であり、家臣であることから即日殉死し、杷木の円清寺に利安と共に眠る。福萬醤油は、昭和40年代から一時休業、約50年ぶりに福萬醤油を再興した7代目大浜大地氏により復活した。 P1070385

醤油が世界中に人気というニュース映像 ヨーロッパの和食ブームは先進国から発展途上国へ爆発的に拡大しています。醤油の輸出が過去最大を記録しました。 醤油のアメリカ市場を開拓せよ