保険医療機関である旨の標示

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です

施設基準等の届出について

当院は厚生労働大臣の定める施設基準等で以下の届出を行っています

・明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化と積極的な情報提供のため、領収書の発行時に個別の診療報

酬の算定項目を示した明細書を無料発行しています。

明細書への薬剤名や検査名の記載についてご理解いただき、ご家族が代理で会計され

る場合も含めて、明細書の発行を希望されない場合はお申し出ください。

・医療情報取得加算

当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しています。

質の高い診療を実施するため、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療

情報等を十分に取得して活用しています。

・医療DX推進体制整備加算

オンライン資格確認で得た情報(受診歴、薬歴、特定検診などの必要な情報)を診察室

などで確認できる体制を整備し、活用いたします。

マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう

取り組んでいます。


・情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療の初診の場合には、向精神薬は処方できません。

・一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進と、医薬品の安定供給に取り組んでいます。

現在、一部の医薬品は供給不足です。供給不足の対策として、後発品のある医薬品で

は特定の医薬品名を指定せず、薬剤成分である一般名処方を行う場合があります。

遠隔モニタリング加算
在宅持続陽圧呼吸療法におい
て、一定の基準でデータを確認して診療に役立てています


取扱い公費負担医療について

健康保険法、生活保護法、原子爆弾被害者に対する援護に関する法律

保険外負担に関する事項 
診断書発行料 単純な場合 2200円、 単純でない場合 4400円、 生命保険用 4950円
夜間検査での検査施設料(個室) 5500円
オンライン診療システム使用料 550円 (書類郵送を併用する場合770円)