2012年09月

2012年度社会福祉士受験対策講座について

 社会福祉士の養成は、人材確保や質の向上といった観点から、県社会福祉士会として取り組まなければならない課題であり、本年度も「社会福祉士受験対策講座」を開講する運びとなりました。

 本年度は、2012年度社会福祉士国家試験を受験する予定の方を対象にした講座を行います。 

日程は、10月13日(土)から開講し、テキスト代、模擬試験代を含め受講料を20,000円に設定いたしました。会員の皆様には、受講対象者への周知および事業の運営についてご協力のほどよろしくお願いします。なお、講座の内容は次の要項をご覧ください。

要綱→201209081.docをダウンロード

プログラム→201209082.docをダウンロード

申込用紙→201209083.docをダウンロード

2012年度社会福祉士受験対策講座について

 社会福祉士の養成は、人材確保や質の向上といった観点から、県社会福祉士会として取り組まなければならない課題であり、本年度も「社会福祉士受験対策講座」を開講する運びとなりました。

 本年度は、2012年度社会福祉士国家試験を受験する予定の方を対象にした講座を行います。 

日程は、10月13日(土)から開講し、テキスト代、模擬試験代を含め受講料を20,000円に設定いたしました。会員の皆様には、受講対象者への周知および事業の運営についてご協力のほどよろしくお願いします。なお、講座の内容は次の要項をご覧ください。

要綱→201209081.docをダウンロード

プログラム→201209082.docをダウンロード

申込用紙→201209083.docをダウンロード

会長メッセージ

 

Pa100703
会員の皆様こんにちは、この夏は連日の猛暑と節電対策、そしていつ計画停電があるのかと、不安な思いの夏でしたがようやく峠を越えて9月を迎えました。
 

さて本会はこれから秋に向けて重要な研修会や講習会、講座が目白押しに予定されています日程順に記してみますと①9月1日(土)高齢者・障がい者虐待対応支援ネット研修会(滋賀弁護士会館)②9月8日(土)~9日(日)社会福祉士実習指導者講習会(滋賀県立長寿社会福祉センター)③9月9日(日)3団体(CSW・MSW・PSW)合同研修会(野洲コミセン)④10月6日(土)第25回社会福祉士国家試験模擬試験(会場調整中)⑤10月13日(土)社会福祉士受験対策講座開講(会場調整中)⑥10月20日(土)新生涯研修制度基礎研修Ⅰ集合研修(近江八幡市人権センターふれあいホール)このほかにも来年2月3日開催予定の近畿ブロック研修兵庫大会第5分科会を滋賀県が担当することになりテーマとして貧困の拡大と地域の崩壊、広がる格差社会の中で様々な課題を抱えて暮らす人々の生活支援に取り組むソーシャルワーカーからのメッセージと題して分科会開催を予定しておりその責任者(コーデイネーター)に佐藤順子氏(本会理事)を選任し、現在発表者の選任が行われています。会員の皆様におかれましてもどうかこれらの研修会・講習会・講座に積極的にご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。(参加される場合は事務所に確認してください) 

                (写真は過ぎゆく夏を惜しむように咲くカンナ)

「日本社会福祉士会20周年記念誌」編集進む

 

本年1月より近畿ブロック有識者によって編集が進められております「日本社会福祉士会20周年記念誌」はその後順調に編集会議が開催され既刊の10周年記念誌から、その後の10年のあゆみに重点をおいて、2013年全国岩手大会配布を目指して熱心な討議がおこなわれております。少し内容を紹介させていただきますと①20周年を迎えて歴代会長からのメッセージ②年代別(10~20)にみる日本社会福祉士会のあゆみ③新しい分野への社会福祉士の活動(地域包括支援センター・スクールソーシャルワーカー・司法福祉・ぱあとなあ・ハンセン・高齢者、障害者虐待対応専門職チーム等)④47都道府県社会福祉士会その後の10年活動報告⑤先人かく語りき「のこす、まとめる、つたえる」などの構成からなり、編集委員の特権で素晴らしい原稿に目を通させていただきながら20年の歴史を振り返り感動も新たにさせていただいています。

<会長8月のあゆみ>

 

2日家裁調停日及び成年被後見人面接日・6日湖北地域介護認定審査会・7日成年被後見人入院につき手続き(神崎中央病院)・9日家裁調停日・滋賀県運営適正化委員会苦情解決合議体委員会・10日県社協BS支援員会議・11日日本社会福祉士会20周年編集委員会(タムラソーシャルネット)・近畿ブロック代表者会議(大阪府社会福祉会館)・13日成年被後見人親族との面接日・15日成年被後見人面接日・18日~19日教会ファミリーキヤンプ(湖西新旭町)・20日彦根市地域包括支援センターケース検討会議・成年被後見人面接日・23日家裁調停日及び成年被後見人面接日・28日家裁調停日及び成年被後見人面接日・29日滋賀県社会福祉士会事務所草刈り作業及び理事会

 

会長メッセージ

 

Pa100703
会員の皆様こんにちは、この夏は連日の猛暑と節電対策、そしていつ計画停電があるのかと、不安な思いの夏でしたがようやく峠を越えて9月を迎えました。
 

さて本会はこれから秋に向けて重要な研修会や講習会、講座が目白押しに予定されています日程順に記してみますと①9月1日(土)高齢者・障がい者虐待対応支援ネット研修会(滋賀弁護士会館)②9月8日(土)~9日(日)社会福祉士実習指導者講習会(滋賀県立長寿社会福祉センター)③9月9日(日)3団体(CSW・MSW・PSW)合同研修会(野洲コミセン)④10月6日(土)第25回社会福祉士国家試験模擬試験(会場調整中)⑤10月13日(土)社会福祉士受験対策講座開講(会場調整中)⑥10月20日(土)新生涯研修制度基礎研修Ⅰ集合研修(近江八幡市人権センターふれあいホール)このほかにも来年2月3日開催予定の近畿ブロック研修兵庫大会第5分科会を滋賀県が担当することになりテーマとして貧困の拡大と地域の崩壊、広がる格差社会の中で様々な課題を抱えて暮らす人々の生活支援に取り組むソーシャルワーカーからのメッセージと題して分科会開催を予定しておりその責任者(コーデイネーター)に佐藤順子氏(本会理事)を選任し、現在発表者の選任が行われています。会員の皆様におかれましてもどうかこれらの研修会・講習会・講座に積極的にご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。(参加される場合は事務所に確認してください) 

                (写真は過ぎゆく夏を惜しむように咲くカンナ)

「日本社会福祉士会20周年記念誌」編集進む

 

本年1月より近畿ブロック有識者によって編集が進められております「日本社会福祉士会20周年記念誌」はその後順調に編集会議が開催され既刊の10周年記念誌から、その後の10年のあゆみに重点をおいて、2013年全国岩手大会配布を目指して熱心な討議がおこなわれております。少し内容を紹介させていただきますと①20周年を迎えて歴代会長からのメッセージ②年代別(10~20)にみる日本社会福祉士会のあゆみ③新しい分野への社会福祉士の活動(地域包括支援センター・スクールソーシャルワーカー・司法福祉・ぱあとなあ・ハンセン・高齢者、障害者虐待対応専門職チーム等)④47都道府県社会福祉士会その後の10年活動報告⑤先人かく語りき「のこす、まとめる、つたえる」などの構成からなり、編集委員の特権で素晴らしい原稿に目を通させていただきながら20年の歴史を振り返り感動も新たにさせていただいています。

<会長8月のあゆみ>

 

2日家裁調停日及び成年被後見人面接日・6日湖北地域介護認定審査会・7日成年被後見人入院につき手続き(神崎中央病院)・9日家裁調停日・滋賀県運営適正化委員会苦情解決合議体委員会・10日県社協BS支援員会議・11日日本社会福祉士会20周年編集委員会(タムラソーシャルネット)・近畿ブロック代表者会議(大阪府社会福祉会館)・13日成年被後見人親族との面接日・15日成年被後見人面接日・18日~19日教会ファミリーキヤンプ(湖西新旭町)・20日彦根市地域包括支援センターケース検討会議・成年被後見人面接日・23日家裁調停日及び成年被後見人面接日・28日家裁調停日及び成年被後見人面接日・29日滋賀県社会福祉士会事務所草刈り作業及び理事会

 

アーカイブ
緊急のお知らせ
■現在、緊急のお知らせはありません。(2024.9.1更新)
  • ライブドアブログ