会員の皆様こんにちは。厳しかった寒さもようやくやわらぎ日に日に春に向かいながらまもなく美しい花々がいっせいに開花しようとしています。
さて2月2日~3日と第20回近畿ブロック研究・研修大会兵庫大会が明石海峡大橋の前にあるホテル舞子ビラ神戸を会場にして開催されました。今年は6府県のゆるキャラくんが出席者をお出迎えするという中で「地方分権社会における社会福祉の姿」~地域に根差した社会福祉のフロとして~をテーマにして2日間、約210人のソーシャルワーカ-が一同に会し日頃の実践を通しての事例報告や研究発表、課題等熱い大会となりました。滋賀県からも第5分科会を構成して地域における生活課題を抱えた方々への援助のあり方をテーマに4人のソーシャルワーカ-の実践発表①ホームレス支援や寄り添いホットライン相談員活動を通して藤井史子氏②犯罪被害に会われた人々に大切な心のケアを含めた福祉的側面を支える松村裕美氏の実践③障がい者の在宅生活を支えるため成年後見人活動を通して社会資源の活用、専門職間の連携の中で見えてくるものを澤和清氏④貧困、格差社会が広がる中で低所得者世帯の子どもへの学習支援を通して見えてくる現状を分析しながら明るい未来のために何をなすべきかの提言を日野貴博氏が語られ、それぞれの専門分野で活動する4名のソーシャルワーカ-の実践報告をとおして自らの日々の業務をもう一度振り返るとともに多様な分野で活動するソーシャルワーカ-と濃密なネットワークをどれ位構築できるかが支援を途切れさすことなく繋いでいける重要な要素であることを教えられました。
(写真は近畿ブロック大会滋賀分科会の様子)
まもなく本会は設立されまして20周年を迎えます。
20年の足跡を振り返りながら、新たなる未来に向かって更なる会の発展を目指すよすがとするためにも、年齢を超えて明日のソーシャルワーカーの夢を語り合える時にしようではありませんか。多くの会員の皆様のご出席をよろしくお願い申し上げます。
2013年3月30日午後1時30分~会場守山駅東口前 Rise viile都賀山にて記念式典・講演会・表彰式、懇親会が挙行されます、参加ご希望の方は事務所へご連絡下さい。
<会長2月のあゆみ>
1日成年被後見人面談(神崎中央病院)・事務所(近畿大会用品積込み)・2日~3日第20回近畿ブロック兵庫大会(ホテル舞子ビラ神戸)・近畿ブロック代表者会議・4日湖北地域介護認定審査会・6日県社協BS訪問事業(誉の松)・7日家裁調停日及び成年被後見人面接日・9日ぱあとなあ役員会、例会(野洲コミセン)・11日県社協BS事業訪問(やまゆりの里)・12日調停委員研修会(彦根家裁)・13日成年被後見人面接日(びわこ学園野洲)・14日米原市高齢者虐待防止ネットワーク委員会議・15日成年被後見人面接日・東近江市役所・16日基礎研修Ⅰ「他領域で活動するソーシャルワーカーの実践より学ぶ(ひまわり館)・18日県社協BS訪問事業(心地デイサービス)・21日生涯研修委員会(近江八幡ミモザホール)・22日成年被後見人面談(日野渓園)・25日社会福祉士事務所消防立入り調査・近江八幡市役所・27日滋賀県社会福祉士会理事会・28日成年被後見人面談(さざなみ宛)