2024年03月

2023年度基礎研修 集合研修修了記念!交流会のご案内

滋賀県社会福祉士会生涯研修センターからのお知らせ
日時:2024年3月23日(土)18:00~
会場:魚民(南草津東口駅前店)
※会場に駐車場はありません。付近の有料駐車場などをご利用ください。
参加費(予定):おひとり様5,000円(当日徴収します)
参加申込・出欠内容の変更の連絡について会場予約の関係で参加人数把握のためにご協力をお願いします。
方法① 電話(077-561-3811)またはFAX(077-561-3835)
方法② メール(shiga2944@sirius.ocn.ne.jp)
下記のいずれかの方法で3月21日(木)までに滋賀県社会福祉士会事務局へご連絡ください。
みなさまのたくさんのご参加をお待ちしています

交流会開催チラシはこちら→PDF
 

「第32回日本社会福祉士全国大会 社会福祉士学会 栃木大会」参加申込受付が始まりました。

2024(令和6)年6月22日~23日
栃木県宇都宮市にて開催される「第32回日本社会福祉士全国大会 社会福祉士学会 栃木大会」の参加申込受付が始まりました。
詳しくは次のリンクからどうぞ

開催概要(第32回日本社会福祉士全国大会 社会福祉士学会 栃木大会)

https://tochigi-csw.com/

参加申込み
https://tochigi-csw.com/entry/


2024tochigi


社会福祉士国家試験を終えて

3月5日、第36回社会福祉士国家試験の合格発表がありました。
34,539名の方が2月4日に実施された社会福祉士国家試験を受験され、うち20,050名の方が合格されました。受験された皆さまお疲れ様でした。
合格率および合格者数ともに過去最多となり、要因としては試験問題の出題内容の見直しが図られたことの影響ではないかと言われています。
かつては医学系の問題になんと医師が苦戦し、法学系の科目に弁護士が苦戦すると言われるほど、難問が出題されることで有名でした。これに対し基本的な問題を出題すべきではないかとの意見が出されていたところです。
さて、国家試験の次は、社会福祉の現場での経験と、様々な研修や研鑽により、実践力を高めていかれることとなります。
いうまでもなく社会福祉士会ではいろんな研修や、様々な分野で活躍している会員同士の交流の場を設けています。
合格された皆さま、ぜひ社会福祉士会へ入会頂き、私たちと一緒にいろんな活動をしましょう。

入会のご案内はこちらです。
日本社会福祉士会 https://www.jacsw.or.jp/csw/nyukai/
滋賀県社会福祉士会 http://www.shiga-csw.org/join.html

大津市から、令和6年度 児童生徒支援課 スクールソーシャルワーカー(会計年度任用職員)募集のご案内

任用期間:令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
勤務場所:大津市御陵町3番1号 大津市役所本庁 教育委員会事務局児童生徒支援課
仕事の内容:市立小中学校におけるスクールソーシャルワーク
受付期間:令和6年3月15日(金曜)まで
応募方法:ハローワークを通じてご応募いただくか、受付期間内に募集要項記載の連絡先へ直接電話連絡してください。
募集要項詳細はこちら→PDF
大津市ホームページ掲載はこちら
アーカイブ
緊急のお知らせ
■現在緊急のお知らせはありません。(2025年2月17日20時更新)
  • ライブドアブログ