社会福祉士養成支援委員会

【受講生各位】国家試験受験対策講座 開催方法の変更について

滋賀県社会福祉士会 社会福祉士国家試験受験対策講座 受講生各位

 この度は、本会主催の社会福祉士国家試験受験対策講座を受講いただき、ありがとうございます。

 先日お知らせしましたように、1日目講座を担当した講師が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。感染対策を講じておりましたことから、受講生の皆様は濃厚接触者の定義には該当しませんが、不安を感じられる方もおられると思います。

 よって、8月13日開講の2日目よりZOOMを活用したオンライン配信を同時に行い、講義室外からも講義を聴講頂けるように開催方法を変更いたします。
 13日につきましては、講座資料の送付が間に合いませんので、ZOOMでご参加の方にはZOOMのチャット機能を利用して送信します。

 ご心配とご面倒をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■ZOOMで参加される方へ

社会福祉士 事務局3さんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

Zoomミーティングに参加する
ミーティングID: 829 2858 1035

パスコード:【当日連絡用携帯電話ににお問合せください。】

受験対策講座のお知らせ part3 【対面講座の再開】

社会福祉士国家試験に向けて、勉強される方々を応援するため、滋賀県社会福祉士会では受験対策講座を開催しています。
コロナ感染症(
COVID-19)の感染拡大に伴い緊急事態宣言が発出され、公共施設の利用制限などが講じられておりましたことから一時的にオンライン講義に変更しておりました。
さて、同宣言が10月1日に解除されたことから、対面による講義開催に戻させて頂きます。

つきましては下記の通り、受験対策講座の受講生の方々へお知らせをいたします。

■10月9日(土曜日) 県立長寿社会福祉センター
 10:00~11:50 
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
 12:40~14:30 心理学理論と心理的支援
 14:40~15:30 社会調査の基礎

■10月30日(土曜日) 県立長寿社会福祉センター
 10:00~10:50 
権利擁護と成年後見制度
 11:00~11:50 社会保障
 12:40~13:30 
人体の構造と機能及び疾病
 13:40~14:30 福祉行財政と福祉計画

■11月13日(土曜日) 県立長寿社会福祉センター
 全国統一模擬試験

■11月27日(土曜日) コミュニティセンターやす野洲市小篠原2142番地
 10:00~10:50 
更生保護制度
 11:00~11:50 福祉サービスの組織と経営
 12:40~14:30 
相談援助の理論と方法

コロナ感染症(COVID-19)の流行状況により、再び開催方法を変更する場合があります。その際には改めて連絡させて頂きます。

ご不明な点や確認したいこと等ありましたら、滋賀県社会福祉士会の事務局まで
お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
滋賀県社会福祉士会  事務局
  Tel:077-561-3811
  Fax:077-561-3835

受験対策講座のお知らせ  part2

社会福祉士国家試験に向けて、勉強される方々を応援するため、滋賀県社会福祉士会では受験対策講座を開催しています。連日の報道でご存じの通り、全国でコロナ感染拡大が続いているため、一時的にオンライン講義に切り替えています
下記の通り、受験対策講座の受講生の方々へお知らせをいたします。

①9月11日(土)と9月25日(土)の講義をオンラインで実施することになりました。
 カリキュラムに一部変更が出ております。ご確認ください。

    <9月11日>
    ・変更なし

    <変更後(9月25日)> 
    ・10時~10時50分:就労支援サービス
      ※変更理由:オンライン講義となる場合は、受講生が集中して受講できる
            ように、50分の集中した時間内で、講義を行いたいと担当講師から
            提案が出ていたため。
      ※10時50分~12時40分の間は、休憩時間となります。
    ・12時40分
~14時30分:高齢者に対する支援と介護保険制度
      ※10分程度の休憩あり

②オンライン講義を希望していても、パソコンの不具合やZoomシステムの都合で、
 当日の受講ができなかった場合は、受講料を返金します(1科目につき1500円)。

③オンライン講義に参加しやすくなるよう、講座当日に電話がつながるように
 いたします。講座当日の電話番号は、オンライン講義の受講者へ事前にお伝えします。

④オンライン講義の希望者には、講義レジェメを送付します。


なお、①のカリキュラムで100分枠の就労支援サービスが
50分枠になりましたが、現時点では受講料の返金を予定しておりません。
予めご了承ください。

ご不明な点や確認したいこと等ありましたら、滋賀県社会福祉士会の事務局まで
お気軽にお問い合わせください。


【問い合わせ&申込先】
滋賀県社会福祉士会  事務局
  Tel:077-561-3811
  Fax:077-561-3835

受験対策講座のQ&A

社会福祉士国家試験に向けて、勉強される方々を応援するため、滋賀県社会福祉士会では受験対策講座を開催しています。連日の報道でご存じの通り、全国でコロナ感染拡大が続いているため、一時的にオンライン講義に切り替えます。

受験対策講座は滋賀県内で『まん延防止等重点措置』が発令されている間は、『希望者はオンライン講義』または『受講料を返金』して、対応します。今回の対応についての、下記のようなご質問やご意見を踏まえ、ブログにてQ&Aで回答させていただきます。

Q1、オンライン講義になると、カリキュラム(時間割)に変更ありますか?
A1、カリキュラムは『基本的に同じ』です。ただし、オンライン講義の場合、集中力の維持や
  講師スケジュールの都合上から、一部変更する科目もございます。
  オンライン講義の希望者には事前にメールなどで連絡させていただきます。
  現在の変更点としては、8月28日の講義科目が『午前と午後』を入れ替わる予定です。

    <変更後(8月28日)> 
    ・10時~11時50分:低所得者に対する支援と生活保護制度
      ※10分程度の休憩あり。
    ・12時40分~13時30分:保健医療サービス
    ・13時40分~14時30分:社会理論と社会システム

Q2、受講料の返金はいくらになりますか?
A2、1科目につき『1500円』を返金します。
  8月28日のオンライン講義を希望しない場合は、3科目のため『4500円』を返金します。
   ※1時間ではなく、1科目で計算となります。

Q3、オンライン講義を希望しない場合でも、講義レジェメはもらえますか?
A3、オンライン講義を希望しない場合は、講義レジェメの送付をしておりません。
  講義レジェメの送付は、オンライン講義を希望された方になります。

Q4、オンライン講義はyoutubeで対応してはどうですか。
A4、貴重なご意見ありがとうございます。今回はZoomでの開催となりますが、
  いただいたご意見は、今後の参考にさせていただきます。

Q5、コロナ感染拡大が落ち着けば、会場での講義が再開しますか?
A5、会場での講義を再開する予定です。

Q6、8月はオンライン講義を希望しませんでしたが、9月にオンライン講義を希望できますか?
Q6、(まん延防止等重点措置が発令中であれば、)オンライン講義は可能です。

この他、ご不明な点や確認したいことがありましたら、
滋賀県社会福祉士会  事務局までお気軽に ご連絡ください。

受験対策講座のお知らせ

【受験対策講座のお知らせ】

連日の報道でご存じの通り、滋賀県内でまん延防止等重点措置が発令されました。そのため、社会福祉士国家試験の受験対策講座を受講してくださっている方々へ、下記の提案をさせていただきます。

<受講生への提案>
①オンライン講義での受講
②受講料の返金(1科目につき、1500円)
  ※滋賀県内で『まん延防止等重点措置』が解除され、コロナ感染拡大が落ち着けば、
  オンライン講義から対面形式の講義に切り替えます。
 

滋賀県社会福祉士会 事務局から郵送にて、開催方法の変更について案内を送りました。オンライン講義を希望される方は、お手元に届く案内を参考に、Faxまたはメールにて、滋賀県社会福祉士会 事務局へにお知らせください。
準備の都合上、『8月22日(日)まで』にお返事をお願いします。(オンライン講義を希望されない場合、受講料は返金します。)

オンライン講義の希望者には、後日、講義レジェメを送付します。
社会状況などにより、随時変更がありましたら、滋賀県社会福祉士会のブログなどで、
速やかに受講生の皆様へお伝えいたします。

【問い合わせ&申込先】
滋賀県社会福祉士会  事務局
  Tel:077-561-3811
  Fax:077-561-3835
  E-mail:shiga2944@sirius.ocn.ne.jp

実習指導者講習会(2021年度)を開催します。

※まん延防止措置が発令された為、日程が延期になりました。
 日程等の詳細が決まりましたら、HPでお知らせいたします。


2021年9月に『社会福祉士 実習指導者講習会』を開催します。

・開催日:2021年 9月4日(土)と9月11日(土)の2日間
     (両日とも、10時15分~18時30分)
・開催場所:ピアザ淡海 2階(滋賀県立県民交流センター)
     (JR膳所駅から徒歩12分、または京阪石場駅から徒歩 5分)
・受講費:会員 1万円、 非会員 2万円
     (テキスト代は別)
・申込期間:2021年7月10日(土)~8月2日(月)
・備考:受講者が体調不良やコロナの濃厚接触者による理由でキャンセルする場合、
    受講費の返金を予定しています。

申込方法や開催要項などの詳細はこちら → http://www.shiga-csw.org/training.html

【問い合わせ&申込先】
滋賀県社会福祉士会 事務局
Tel :077-561-3811
Fax:077-561-3835
E-mail:shiga2944@sirius.ocn.ne.jp

受験対策講座のお知らせ

社会福祉士の国家試験を受験される方に、『受験対策講座』を開催します。
開催日は、下記の通り(計 7日間)。
会場は長寿社会福祉センターを予定しています。

・7月31日(土)
・8月28日(土)
・9月11日(土)
・9月25日(土)
・10月9日(土)
・10月30日(土)
・11月27日(土)

ご希望やご関心がある方は、滋賀県社会福祉士会までお問い合わせください。

滋賀県社会福祉士会 事務局
 Tel:077-561-3811

2017年度 社会福祉士実習指導者講習会受講が決定した皆様へ

<事前課題提出について>
提出期限:2017年9月8日(金)

提出先 :公益社団法人 滋賀県社会福祉士会 事務局(郵送 or メール)

事前課題提出用紙ダウンロード → Word

※提出の際には必ず、受講番号、氏名、勤務先、受講会場名、実習指導経験の有無をご記入ください。

社会福祉士国家試験受験対策講座の日程変更について

関係各位

 社会福祉士国家試験対策講座の日程ですが、当初ホームページに掲載していた要項添付の日程表から添付ファイルのとおり変更になっています。講座受講者の方には講座の中でお知らせしていますが、今後、講座を受講される方はご注意ください。

 ホームページ上の日程表もできるだけ早く修正します。

 現在の日程表はこちら→20160828.docxをダウンロード

社会福祉士実習指導者講習会について

 9月24日、25日開催の社会福祉士実習指導者講習会事前課題の様式を掲載しますのでご活用ください。

 事前課題 →  20160827.docxをダウンロード

 なお、講習会のお申し込みについては、締め切りを過ぎているところですが、会場の余裕もあり定員いっぱいまでは受け付けていますので、受講を希望される方は至急本会事務局までご連絡ください。

 

アーカイブ
緊急のお知らせ
■現在緊急のお知らせはありません。(2025年2月17日20時更新)
  • ライブドアブログ