2021年7月21日~23日
2年前に悪天のため中止となった燕岳から常念岳の縦走を再度計画し、何とか実行することが出来ました。参加者はH置、H多、F森、F森(嫁)の4名
no title
中房温泉登山口からスタート。以前冬期登山で中房温泉に1泊しましたが、雰囲気の良い素敵な温泉宿です。機会があればもう一度泊まってみたい。
1
合戦小屋に到着。早くスイカが食べたい。
3
塩分と水分を十分に補給しました。
4
テント場である燕山荘から見た燕岳。テントも設営したので燕岳に参りましょう。
5
燕岳に到着。先ずは集合写真を1枚。撮影協力頂いたカップルありがとうございました。
6
燕岳から望む縦走路。明日は大天井岳を越え常念乗越までの行程。
7
2日目。右に槍ヶ岳、左に大天井岳、手前の蛙岩を目指しスタートです。
8
もうすぐ大天井岳の登りが待っています。
9
大天井岳に到着。360度最高の眺望です。
10
大天井岳から見た槍ヶ岳。
11
大天井岳から見た穂高と涸沢方面。
12
本日のお宿(常念小屋)。指定地に張り切れず枠外に沢山のテントが張られていました。
13
3日目。常念乗越から常念岳に向かう途中に日の出となりました。
14
常念岳に到着。こちらの眺望も最高です。
15
常念岳頂上から見た槍穂。大キレットの奥に笠ヶ岳が見えます。
16
常念岳頂上から見た蝶ヶ岳。奥が乗鞍岳と御嶽山かな。
17
常念岳頂上から見た八ヶ岳(左の島)と南アルプス(右の島)方面。目視では微かに富士山が見えていましたが、写真では見ることができません。
18
テントを撤収し一の沢登山口に向け出発。これで素晴らしい眺めともお別れです。

今回は天候に恵まれ近年稀にみる最高の山行となりました。それにしてもよく日焼けしました。
次はお盆休みに計画したいのですが、コロナの影響で小屋やテン場の利用が制約されているため、利用可能な山域を探して計画を立てる予定です。ではでは。。