



ここで4月が終わるくらいです(まだ)
思い返すと毎朝こんなんでよく仕事行ってたなって思うし、
私も私で、よく突然休んだりしなかったなって思う。えらい。
ぐーさん家については、今後なるべく誤解のないように話は進めていくつもりですが、
嘘は書きたくないので、少々過激な表現になるかもしれません。
ただ現在進行形で関係が悪いわけではないようなので、
そこだけは前提としてわかっていただきたいです。
たぶんこれ、症状としてはPTSD(複雑性PTSD?)かなって思うのですが、
未だにこれと似たような感じになったときの対処がわからないんですよね。
なるべくいつも通りに接したいとは思うんですが。
なんかあれば教えてください。
次はちょっと空けるかと思いますが、展開が加速していく感じになりそうです。
またよろしくお願いします。
20181115 吹島 彩
***************************************************
ランキング参加してます。
よろしければポチッとお願いします👍






コメント
コメント一覧
あまりにひどかったので病院の事務に報告。
「精神科は今日も、やりたい放題」という本があるそうで、
誤診やらドクターハラスメントやら多そうですね。
患者がクレームをする程、精神的余裕がないので表面化しないのでしょう。
厚生労働省や保健所?などに報告しようかなと思ってます。
前置きが長くなりましたが、
私もそういう経緯で自分の症状に合う病院を探している最中です。
情報収集のなかで見つけた病院です。
解離の第一人者、岡野憲一郎先生が診察してるクリニックがあります。
「鈴泉クリニック」
http://nozomi-kokoro.org/rinsen-cl/index.php
岡野先生のブログです。
http://kenokano.blogspot.com/
既にご存知かもしれませんが、もしご参考になればいいなと思いコメントしました。
岡野先生は本も何冊も出されていて図書館で借りました。
家族への負担、心苦しいです。
パートナーさん少しづつでも治療していけますように。
吹島さんご自身がリラックスできる時間も大切になさってください。
コメントありがとうございます!
精神科医についてはほんと〜〜〜に許せないことが多いですね…
もちろん全員ではないのは重々承知ですが。。
一緒に行った病院をはじめ、ぐーさん本人も病院でなんども理不尽な思いや辛い思いをしたと聞いて、憤りを感じざるを得ません。
治療の中で回復に向かうのが理想なのに、病院に行ってひどくなったなんて非道い話です。
木の精さまもご苦労されたようで…お言葉が沁みます。ありがとうございます。
岡野先生は著作を読んだことがあるのですが、ブログもされていたんですね!
ぼちぼち見てみます。情報ありがとうございます。とても心強いです。
お気遣いいただき素直にほろりときてしまいました。
最近は家の中で不穏になることはないので、落ち着いております。
木の精さまも心身ともにお大事になさってくださいね!