荒家まゆみfullfullcompany

東京と千葉でジャズダンスクラスを運営中!初心者には優しく、プロを目指す人にはビシビシと熱いレッスンを行っています。 “踊り大好き!人間大好き!新しい自分再発見!”したい人集まれ~~~!

下高井戸クラス]
 毎週日曜日・・・・・・・PM3:00〜4:30(ジャズダンス)
 *** 詳細/レッスンのお申込み、見学希望、お問合せはこちら ***

千葉クラス
 毎週月曜日・・・・・・・PM7:00〜8:30(ジャズダンス)
 *** 詳細/レッスンのお申込み、見学希望、お問合せはこちら ***

朝日カルチャーセンター千葉クラス
 毎週金曜日・・・・・・・PM7:00〜8:30(ジャズダンス)
 第1、3、5金曜日・・・PM4:00〜5:00(ストレッチ)
 *** 詳細/レッスンのお申込みはこちら ***

あの満開の桜も、今では花びらをすっかり落とし、下高井戸桜ストリートの景色も、変わって来ました。
桜の花の色、そのうっすらとしたピンク、これが何とも良いもので。(って言うか、もう夏来たる!デス)

さてさて、先日調布・せんがわ劇場まで、芝居を見に行って来ました。
劇団「enji」を立ち上げてから、今回で38回目の公演を迎え、ここのところ、ずっと行けてなくて残念に思っていましたが、この舞台の作・演出をしている谷藤太君・・彼がまだ20代半ば頃、フルスタに登場し不器用ながら、何だか楽しくなる踊りを見せてくれていました。

このenjiの公演では、最初の頃、役者としても舞台に立っていましたが、その後、作・演出のみに集中し、毎回楽しかったり、ちょっとホロッとしたり、考えさせられたりと、色々なテーマで2時間くらいの作品を見せてくれます。

役者として、時々テレビでお目にかかったり、他の舞台の作・演出をしたりですが、レッスンに来れなくなってからも、スタジオのクローズ時の片付けや、下高井戸クラス、スタート時にヒョイ!と顔を出したり。(何と、彼、黒足袋で踊っとりました!(^^)!)
彼の優しいニンマリとした笑顔は、長い時間が経っても変わること無く、私を温かな気持ちに、させてくれます。
そう!彼の作る舞台は、いつもどこか切なく、そして愛が溢れているんです!!

最近では、夜より昼公演の方がチケットが多く出る傾向があるみたいですが、平日の夜7:00開演のこの日の回は、ほとんど満席で舞台も客席も熱気で暑い程。
そして終演後、外に出たら、冷たい風が心地よく感じられましたぁ!
(が、家に着く頃には、寒くなっちまって、まだまだ季節は油断出来ん!って)

ここのところ、東京も3月で3度目の真夏日を記録したり、花粉やら黄砂やら飛び交い、全く油断もスキもあったもんじゃありません。

そして、一昨日の夜中近く、ものすっごい雷と激雨!激雨!
もう、雷の怒り方がハンパなく、これでもか!これでもか!状態。私、雷が超苦手で怖くてワナワナしていたら、突然バシッ!部屋のライトや見ていた録画番組、もちろんテレビなどなど、まっ暗になりました。

停電なんて、いつ以来だろ? 3・11の時の計画停電地域にもならなかったので、この闇はただただボー然! せめて、部屋の何か所かに置いてある懐中電灯ぐらい、手に持てや!でしたが、ほどなく全てが回復し、ブレーカー辺りから「全てが正常デス」みたいなアニメ声的なのが聞こえ、通常に戻ったのですが・・・

最近では、昨年1月の能登半島の地震などで、半年経っても電気が通じない地域があったり。 どれだけ大変なことか!
今更ながらで申し訳ないんですが、当たり前と思っているライフライン、感謝です。

感謝と言えば、みんなが元気で、踊り続けてくれていること、ありがとうございます!
皆さんが時間を作り、体調を整え、全身で踊りまくる・・当たり前じゃない!!

昨日で帝国劇場がCIOSEしました。 100年を超す歴史があったなんて、今更ながらビックリ!!
そして、帝劇でのミュージカルに色々出演した思い出が、甦って来ちゃいました。

あの劇場の舞台の造りは(何と、ステージの盆が一回転したり。)当時としては、素晴らしいんですが、確か9階にあった広~い稽古場、そして深い奈落(舞台の下で、せり上がりのため、スタンバイしたり)。

どの劇場の時でも、かなり早く楽屋入りしていましたが、帝劇の舞台で(もちろん客入り前の、ちょっと暗めの)ストレッチやら、振り付けの練習やら、1人の時間を楽しんでいました。
何人か後から来る人達もいて、皆それぞれ黙々と稽古していた景色を思い出します。

帝劇に限らず、どの劇場もそれぞれの良さがありますが、全て、劇場・上演内容が一体となって作品を作り上げていた!そんな気がしますね。

帝劇は5年後に再び歴史を刻み始めるとか。
5年後、世の中は、どの様に変化しているんでしょうか? 良い方向に進んでいます様に😊😊

































このページのトップヘ