August 2006
August 30, 2006
August 29, 2006
August 22, 2006
合宿からの帰宅。
一週間の合宿から帰宅しました。
今回の合宿では審査を受けることができたので、必然的に内容も濃い合宿だったと思います。受け身をしてくれた、ひの先輩・飯原、本当にありがとうございました。
毎回の稽古では限界ギリギリを探りながら、常に妥協しないように全力を尽くせたと思います。
打ち上げの時にお酒を飲みながら、色々なことを考えました。
その中で、今現在合気道ができることの喜びを感じました。
先輩達の部活に対する熱い思いが伝わってきました。
同輩と切磋琢磨し続けたいと思いました。
後輩達ともっと同じ時間を過ごしたいと思いました。
つまりは、今後も部活に関わっていきたいと思いました。
進路はもちろん、あの学校を目指していこうと思います。
さて、勉強しようか…。
August 15, 2006
August 14, 2006
チアリーダーに思う。
昨日の地下鉄の駅での広告でいい文章があった。
『命は大切だ。命を大切に。そんなこと何千回何万回言われるより、「あなたが大切だ」誰かがそう言ってくれたらそれだけで生きていける。』
電車が来る直前だったので、画像に残すことはできなかったが、
自分の中にはすごく響いた(JCの広告でしたこちらからどうぞ)。
今日は、朝から高校野球を見ていた。
各学校には、チアリーダーの人たちが一生懸命に応援している。
よく考えたら、チアリーダーって、頑張る人の応援をする元気な女の子の集団だ。
昨日見た広告とチアリーダーが重なった。
自分も、誰かのチアリーダー的存在になりたいものです。
August 13, 2006
東京湾大華火大会。
今日は、コファ先輩・TKR先輩・ひの先輩と東京湾大華火大会に行きました。
普段東京の最西端で生活しているので、東京の東の方に行くのは久しぶりです(柏に行く時は通過ですから…)。
場所はTKR先輩が、すごいポジションをGETしてくれてました(立ち入り禁止の看板が見える位置)。ありがとうございました。
花火が始まる前からお酒を飲んでいたので、花火開始前にトイレへ。自分がフラフラになっているのを確認。
花火は、大迫力でした。近すぎて、手が届きそうでした。語彙力が無い自分には、『芸術』としか言えませんでした。
あんなに近くで見たのは初めてだなとか思いながら、頭が若干痛いまま帰りの電車に乗りました。
誘ってくれたコファ先輩・TKR先輩・ひの先輩、ありがとうございました。
August 12, 2006
本当の幸せとは。
今日は、コファ先輩と温泉に行きました。
昨日も一緒に稽古したのに、お酒を飲んだのに、コファ先輩と一緒にいる感覚が何だか不思議でした。まだ、明日の花火大会も一緒なのでよろしくです。
本当は、花火大会は今日でした。朝にコファ先輩から延期のメールが届きました。
その瞬間に『温泉に行こう』という考えが浮かびました。ダメ元でコファ先輩を誘ってみました。
心優しい先輩はOKしてくれ、一緒に温泉に行きました。
一緒に遅い昼飯を食べ、温泉に入りました。
マッサージまでしてもらっちゃいました。その時は、記憶が断片的です。完全に寝ていました。
コファ先輩を見送った後、『自分、幸せだな』と思いました。
先輩には先輩の一日の過ごし方があったはずです。
何かしようとしていたのかもしれない、他に出かけたい所があったのかもしれない。
でも、今日は自分に合わせてくれました。
それは、本当に大変なことだと思います。
お金が幸せか、ブランド品が幸せか、地位が幸せか。
今の自分なら、『人』を優先します。
August 08, 2006
一生に一度の…。
夏真っ盛りですが、どうですか?
自分は、毎日合宿のための稽古に参加しています。
「今を満喫できているか?」ということを昔の友人に聞かれました。
友人からは、『いろんな事に満足できていない』ように見えるらしいです。
正解でした。
原因は何か分かっています。明らかに自分自身の問題です。
つくづく、自分に都合のいいようにしか考えていなかったことを思いました。
客観的に自分をみると、ヒドイものです。
酷い事を言った日、嫌がるような態度を取った日、勝手な解釈で目を合わせられなかった日。
後悔しても、今日は戻ってこない。
失ってから、大切さに気づくのは15の時に思い知ったはずなのに、何も変わっていない。
きっと、多くのものを失ってきたはずだ。
特に、信頼。
その代わり手に入れたものは、何があるだろうか。
何も手に入らず、残ったのは、空しさ、寂しさ、が残った。
もう一度、頑張ってみようと思う。誰のためでもなく、自分自身のために。
一生に一度しかない今日を満足できる一日にしたい。
August 07, 2006
August 02, 2006
第五回全国高等学校合気道演武大会。
今日は、高校生の演武会だったので東京武道館に行きました(not日本武道館)。
東京武道館はJR綾瀬駅から徒歩五分の距離にあります。
会場入りすると、受付はかなり最初の方で先走っちゃったようです。
メインの演武ですが、とても良かったです(本当に)。
大学生には、良い刺激になったんじゃないかなと思います。
他校の演武も高校生じゃないような動きをしている人達がいました。
正直、レベルが高くなっています。
演武の最後は、道主の模範演武でした。
個人的には、道主の御子息が受け身をしていたのがビックリでした。
その後は、稽古練成。
指導をしてくださった本部道場の先生が、「言葉で説明することだけじゃなく、見ることも稽古です」といっていた言葉が非常に印象的でした。
見に来てくれた大学生の人たちは、本当にありがとうございました。