January 03, 2010
明けましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
昨年は民主党の政権交代、中川昭一さんの訃報、景気の悪化等ショッキングな出来事がとても多かった年でした。
私自身ブログをほとんど更新せず、政治やニュース等に対しての発信のモチベーションが下がっていたな・・・と、このお正月にあらためて認識しております(>_<)
去年のわずかな(汗)記事の中に、建国記念日の式典の日がありますが、このとき昭一さんを見たのが最後だったんだなあ・・・と思うと本当に残念な気持ちでいっぱいになります。
今の日本の現状は昭一さんが危惧していた通りに突き進んでいますが、平沼先生や安倍晋三先生のような保守政治家のご活躍を期待して、少しでも発信していきたいと思います。
政治に関しては暗いニュースばかりでしたが、我が家では昨年第一子が生まれました。母親になれたことに本当に感謝の毎日です。またあらためて親のありがたみも感じています。
ブログも相変わらず不定期になると思いますが、今年も宜しくお願いいたします。

昨年は民主党の政権交代、中川昭一さんの訃報、景気の悪化等ショッキングな出来事がとても多かった年でした。
私自身ブログをほとんど更新せず、政治やニュース等に対しての発信のモチベーションが下がっていたな・・・と、このお正月にあらためて認識しております(>_<)
去年のわずかな(汗)記事の中に、建国記念日の式典の日がありますが、このとき昭一さんを見たのが最後だったんだなあ・・・と思うと本当に残念な気持ちでいっぱいになります。
今の日本の現状は昭一さんが危惧していた通りに突き進んでいますが、平沼先生や安倍晋三先生のような保守政治家のご活躍を期待して、少しでも発信していきたいと思います。
政治に関しては暗いニュースばかりでしたが、我が家では昨年第一子が生まれました。母親になれたことに本当に感謝の毎日です。またあらためて親のありがたみも感じています。
ブログも相変わらず不定期になると思いますが、今年も宜しくお願いいたします。

August 31, 2009
衆議院議員選結果
昨日の衆議院議員選挙結果は民主党の圧勝、自民党の大敗(>_<)
世論調査通りの結果になったとはいえ、現実目の辺りにすると本当にショックでした。
無所属の平沼さんや木内さんが当選したのは良かったのですが、自民党の保守政治家はぞくぞく落選してしまい残念です。
民主党を支えている日教組や労働組合、反日勢力団体、反日マスコミ等の悪影響がこれからどれだけあるのか・・・。
今日の天気はなんだか日本の将来を暗示しているような気さえしてきます。
自民党は、これからしっかり保守政党として建て直し、一日も早い政権奪還を目指して欲しいです。
それにしてもこの民主支持の大きな風は異様な気がします。
「政権交代」という言葉だけに乗せられて投票してしまったつけはやがて国民が背負うことになると思います。
民主党が「20世紀少年」に出てくる友民党にイメージがダブるのは私だけでしょうか。

世論調査通りの結果になったとはいえ、現実目の辺りにすると本当にショックでした。
無所属の平沼さんや木内さんが当選したのは良かったのですが、自民党の保守政治家はぞくぞく落選してしまい残念です。
民主党を支えている日教組や労働組合、反日勢力団体、反日マスコミ等の悪影響がこれからどれだけあるのか・・・。
今日の天気はなんだか日本の将来を暗示しているような気さえしてきます。
自民党は、これからしっかり保守政党として建て直し、一日も早い政権奪還を目指して欲しいです。
それにしてもこの民主支持の大きな風は異様な気がします。
「政権交代」という言葉だけに乗せられて投票してしまったつけはやがて国民が背負うことになると思います。
民主党が「20世紀少年」に出てくる友民党にイメージがダブるのは私だけでしょうか。

March 24, 2009
WBC連覇おめでとう(^-^)/
侍ジャパン、おめでとう(*^-^*)/
WBC決勝戦すばらしかった!韓国の追い上げもすごいものがありましたが、その韓国に勝った日本はえらい!
なんといっても10回表のイチローの打席。何度も何度もファウルで粘って打った瞬間鳥肌がたちました!やっぱり世界のイチローですね。
日本の誇りを守ってくれました。侍ジャパンありがとう!
WBC決勝戦すばらしかった!韓国の追い上げもすごいものがありましたが、その韓国に勝った日本はえらい!
なんといっても10回表のイチローの打席。何度も何度もファウルで粘って打った瞬間鳥肌がたちました!やっぱり世界のイチローですね。
日本の誇りを守ってくれました。侍ジャパンありがとう!
February 12, 2009
建国記念日の式典
昨日、明治神宮で毎年行われている建国記念日の奉祝中央式典に行ってきました。
中川昭一金融大臣、島村議員、山谷えりこ議員などが参列されていました。
そして第二部の記念講演は安倍晋三元総理。
久しぶりに安倍さんの講演を聴けて良かったです(^-^)
総理在任中の実績のひとつとして「教育基本法の改正」がありましたが、今年の4月からこの新法により学校の学習要綱に盛り込まれるそうです。
具体的には週2時間の道徳教育、剣道・柔道の必須科目などがスタートします。
安倍総理の在任中はマスコミによる大バッシングばかりでしたが、やってきた実績はすごいものばかりです。
短期政権で終わってしまったのは本当に悔やまれますが、将来是非第二次内閣を実現して欲しいと思いました。
それにしても建国記念日の式典で、政治家として挨拶があったのは恐らく自民党議員ばかりだったと思いますが、次期政権を狙っている民主党から挨拶がないというのは本当に異常なことだと思いました。
国の建国を祝えない党が政権を担ったらと思うとゾッとします。
自民党にももちろんさまざまな諸問題があるかと思いますが、小沢民主党が政権をとったら日本はどうなるのか、もう少し国民も冷静に考える必要あると思いました。



中川昭一金融大臣、島村議員、山谷えりこ議員などが参列されていました。
そして第二部の記念講演は安倍晋三元総理。
久しぶりに安倍さんの講演を聴けて良かったです(^-^)
総理在任中の実績のひとつとして「教育基本法の改正」がありましたが、今年の4月からこの新法により学校の学習要綱に盛り込まれるそうです。
具体的には週2時間の道徳教育、剣道・柔道の必須科目などがスタートします。
安倍総理の在任中はマスコミによる大バッシングばかりでしたが、やってきた実績はすごいものばかりです。
短期政権で終わってしまったのは本当に悔やまれますが、将来是非第二次内閣を実現して欲しいと思いました。
それにしても建国記念日の式典で、政治家として挨拶があったのは恐らく自民党議員ばかりだったと思いますが、次期政権を狙っている民主党から挨拶がないというのは本当に異常なことだと思いました。
国の建国を祝えない党が政権を担ったらと思うとゾッとします。
自民党にももちろんさまざまな諸問題があるかと思いますが、小沢民主党が政権をとったら日本はどうなるのか、もう少し国民も冷静に考える必要あると思いました。



January 10, 2009
靖国神社の南部宮司の訃報
靖国神社の南部宮司がお亡くなりになりました。
今日の産経ニュース・産経抄で知りました。
お亡くなりになったのは、7日で心不全だったそうです。
昨年の秋季例大祭では、元気そうな様子だったのでとても残念です。
例大祭で昇殿参拝を済ませたあと、帰る参拝者にひとりひとり丁寧に挨拶をしていた姿が
とても印象的でした。
心よりご冥福をお祈り致します。

今日の産経ニュース・産経抄で知りました。
お亡くなりになったのは、7日で心不全だったそうです。
昨年の秋季例大祭では、元気そうな様子だったのでとても残念です。
例大祭で昇殿参拝を済ませたあと、帰る参拝者にひとりひとり丁寧に挨拶をしていた姿が
とても印象的でした。
心よりご冥福をお祈り致します。

January 01, 2009
October 20, 2008
靖国神社秋季例大祭
今日10月20日、靖国神社の秋季例大祭に参加してきました。
毎年秋季例大祭に参加していますが、いつも天気が良いです。
今日も秋晴れの気持ちの良い日で、厳かに秋季例大祭第三日祭が行われました。
日ごろ、今の日本の教育や政治、経済、外交等考えると、先人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
しかし今日の例大祭では安らかに休んでください、と祈ってきました。
例大祭の最後に南部宮司のご挨拶の言葉をいただきました。
また本殿参拝後も出口でひとりひとりに挨拶をしていただきました。
南部宮司の真心が伝わってきます。
毎年遺族の方々は高齢になり、靖国神社崇敬奉賛会の会員も年々減ってきているようです。
来年創立140周年になる靖国神社。
これからも代々日本人がこの魂を受け継いでいかなければならないと思いました。
↓ランキング参加中。麻生総理、応援してます(^-^)




毎年秋季例大祭に参加していますが、いつも天気が良いです。
今日も秋晴れの気持ちの良い日で、厳かに秋季例大祭第三日祭が行われました。
日ごろ、今の日本の教育や政治、経済、外交等考えると、先人に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
しかし今日の例大祭では安らかに休んでください、と祈ってきました。
例大祭の最後に南部宮司のご挨拶の言葉をいただきました。
また本殿参拝後も出口でひとりひとりに挨拶をしていただきました。
南部宮司の真心が伝わってきます。
毎年遺族の方々は高齢になり、靖国神社崇敬奉賛会の会員も年々減ってきているようです。
来年創立140周年になる靖国神社。
これからも代々日本人がこの魂を受け継いでいかなければならないと思いました。
↓ランキング参加中。麻生総理、応援してます(^-^)




August 15, 2008
終戦記念日の靖国神社
今日靖国神社に参拝に行ってきました。
靖国通り沿いには、例年以上に機動隊や警察車両が配備されていて、その分街宣車がほとんど無かったような気がします。
境内に入ると、去年より参拝者は少なかったです。
今年は午前中に着き、一般参拝。その後お昼に石原都知事の参拝を見に行きました。
今の平和な日本があるのも先人の犠牲があってのこと。その英霊に対し、国の代表が参拝しないのは本当に寂しいことです。
福田総理は諸外国に遠慮して行かないと言っていましたが、宗教を否定している某国に気兼ねする必要はいったいあるのでしょうか。
毎年遺族の方は高齢になっています。
若い人たちで靖国神社を守っていかなければならないと思います。
↓ランキング参加中。



靖国通り沿いには、例年以上に機動隊や警察車両が配備されていて、その分街宣車がほとんど無かったような気がします。
境内に入ると、去年より参拝者は少なかったです。
今年は午前中に着き、一般参拝。その後お昼に石原都知事の参拝を見に行きました。
今の平和な日本があるのも先人の犠牲があってのこと。その英霊に対し、国の代表が参拝しないのは本当に寂しいことです。
福田総理は諸外国に遠慮して行かないと言っていましたが、宗教を否定している某国に気兼ねする必要はいったいあるのでしょうか。
毎年遺族の方は高齢になっています。
若い人たちで靖国神社を守っていかなければならないと思います。
↓ランキング参加中。



August 12, 2008
July 14, 2008
靖国神社のみたままつり
昨日、靖国神社のみたままつりに行ってきました。
我が家では毎年恒例行事になっています。
まず昇殿参拝。まつり期間だけあってかなり混んでいました。
境内はみたままつりの出店や、人でとても賑わっていましたが、
本殿は空気が澄んで、いつもながらとても厳かな気持ちになりました。
参拝後、遊就館まえでかき氷を食べて一休み。
ここのかき氷は、他の出店と違ってとてもビックサイズで驚きました(^^
宇治金時練乳がお勧めです。


上から2段目の右端にあるのは、靖国神社崇敬奉賛会の
新本会会長に就任された、
扇千景さん。
そのとなりが、島村議員、
そして安倍晋三元総理。
あとはぼんぼりを見たりして、散策しました。
さまざまな有名人が献灯しています。

『南京の真実−7人の死刑囚』で
松井石根を演じた浜畑賢吉さん。

伊東四朗さん、いいこと書いています。

窪塚洋介さん、ちょっと意味が・・・(>_<)
でも愛国心あるのは伝わりました。

坂田利夫さん。シンプルです(笑)
みたままつりは7月16日まで。
来月15日、また英霊に会いに行こうと思います。
↓ランキング参加中。

我が家では毎年恒例行事になっています。
まず昇殿参拝。まつり期間だけあってかなり混んでいました。
境内はみたままつりの出店や、人でとても賑わっていましたが、
本殿は空気が澄んで、いつもながらとても厳かな気持ちになりました。
参拝後、遊就館まえでかき氷を食べて一休み。
ここのかき氷は、他の出店と違ってとてもビックサイズで驚きました(^^
宇治金時練乳がお勧めです。


上から2段目の右端にあるのは、靖国神社崇敬奉賛会の
新本会会長に就任された、
扇千景さん。
そのとなりが、島村議員、
そして安倍晋三元総理。
あとはぼんぼりを見たりして、散策しました。
さまざまな有名人が献灯しています。

『南京の真実−7人の死刑囚』で
松井石根を演じた浜畑賢吉さん。

伊東四朗さん、いいこと書いています。

窪塚洋介さん、ちょっと意味が・・・(>_<)
でも愛国心あるのは伝わりました。

坂田利夫さん。シンプルです(笑)
みたままつりは7月16日まで。
来月15日、また英霊に会いに行こうと思います。
↓ランキング参加中。

June 29, 2008
和田裕美さんの講演会
昨日は和田裕美さんの講演会に行ってきました。
和田さんは営業セミナーや話し方セミナー等を開催し、現在著書も14冊以上で今月は3冊も出版されるという、とてもエネルギッシュで素敵な方です。
以前から憧れていたので、一度セミナーに行ってみたいと思っていたところ、紀伊国屋で『人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法』出版記念の講演会を知り、当日券で参加することが出来ました。
和田さんはとても元気で明るく、会場は和田さんの魔法にかかったようにみんな引き込まれていました。
彼女の凄いところは、『営業』でも『人づきあい』でも誰でも簡単に出来るんだと思わせてしまうところだと思います。
私も心が癒されました(^^)
落ち込んでいたり、人生で壁に当たって悩んでいる方は是非和田さんに会いに行って欲しいと思います。
人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法
ブログも癒されます。和田裕美のわくわく営業セミナー秘密現場日記
↓ランキング参加中。

和田さんは営業セミナーや話し方セミナー等を開催し、現在著書も14冊以上で今月は3冊も出版されるという、とてもエネルギッシュで素敵な方です。
以前から憧れていたので、一度セミナーに行ってみたいと思っていたところ、紀伊国屋で『人づきあいのレッスン―自分と相手を受け入れる方法』出版記念の講演会を知り、当日券で参加することが出来ました。
和田さんはとても元気で明るく、会場は和田さんの魔法にかかったようにみんな引き込まれていました。
彼女の凄いところは、『営業』でも『人づきあい』でも誰でも簡単に出来るんだと思わせてしまうところだと思います。
私も心が癒されました(^^)
落ち込んでいたり、人生で壁に当たって悩んでいる方は是非和田さんに会いに行って欲しいと思います。

ブログも癒されます。和田裕美のわくわく営業セミナー秘密現場日記
↓ランキング参加中。

June 15, 2008
菅沼光弘氏の講演会
昨日、『戦略・情報研究会』主催の講演会に参加しました。
講師は、元公安調査庁調査部第二部長の菅沼光弘氏で、テーマは「情報を使うこと」。
戦前の日本の情報機関、戦中・戦後アメリカ・ソ連など世界のインテリジェンス機関の実態、現在の対北朝鮮外交、対アメリカ外交など、どれもとても新鮮で興味深い内容でした。
中でも、『今回の日朝実務者協議』、『日本の情報機関』、『情報機関を作るために一番大事なこと』についての話が印象的でした。
北朝鮮のとの今回の話し合いの背後にあるのは、アメリカのヒル国務次官補ライン。
テロ支援国家解除に向けて日本に北朝鮮と話し合いをするよう大きな圧力があったことは間違いないそうです。
政府発表では、「拉致被害者について再調査する」となっていますが、北朝鮮は「すでに解決済み」という姿勢は全く変わっておらず、日本政府側であのような政府発表に替えたのではないかという事でした。国交正常化を望んでいる売国政治家は一歩前進と喜んでいるのでしょうが、拉致被害者を見捨てるのは、到底許せることではありません。
『日本の情報機関』について。
安倍内閣で国家安全保障会議(NSC)を作る動きがありましたが、福田内閣になってあっさり消えてしまいました。
外務省、防衛省、公安調査庁、警察庁などそれぞれ独自の情報組織はありますが、
情報を統括して、中央政府としてインテリジェンスを政策に反映しなければ全く意味がありません。菅沼氏は情報機関がなければ「国は滅びる」と仰っていました。
そして『情報機関を作るために一番大事なこと』。
これはずばり「愛国心」だそうです。愛国心、使命感がなければ、真の情報は集まらないとのこと。今の外務省、その他官僚、政治家たちにどれだけ愛国心があるのか、
現状を考えると悲しくなります。
悲観的なことばかりでしたが、このように情報の第一線でご活躍されていた、菅沼氏のお話が生で聞けて、本当に有意義な一日でした。
このような機会を通じて、少しでも多くの世論に訴えて政治に声が届いてくれればと思います。
↓ランキング参加中。

講師は、元公安調査庁調査部第二部長の菅沼光弘氏で、テーマは「情報を使うこと」。
戦前の日本の情報機関、戦中・戦後アメリカ・ソ連など世界のインテリジェンス機関の実態、現在の対北朝鮮外交、対アメリカ外交など、どれもとても新鮮で興味深い内容でした。
中でも、『今回の日朝実務者協議』、『日本の情報機関』、『情報機関を作るために一番大事なこと』についての話が印象的でした。
北朝鮮のとの今回の話し合いの背後にあるのは、アメリカのヒル国務次官補ライン。
テロ支援国家解除に向けて日本に北朝鮮と話し合いをするよう大きな圧力があったことは間違いないそうです。
政府発表では、「拉致被害者について再調査する」となっていますが、北朝鮮は「すでに解決済み」という姿勢は全く変わっておらず、日本政府側であのような政府発表に替えたのではないかという事でした。国交正常化を望んでいる売国政治家は一歩前進と喜んでいるのでしょうが、拉致被害者を見捨てるのは、到底許せることではありません。
『日本の情報機関』について。
安倍内閣で国家安全保障会議(NSC)を作る動きがありましたが、福田内閣になってあっさり消えてしまいました。
外務省、防衛省、公安調査庁、警察庁などそれぞれ独自の情報組織はありますが、
情報を統括して、中央政府としてインテリジェンスを政策に反映しなければ全く意味がありません。菅沼氏は情報機関がなければ「国は滅びる」と仰っていました。
そして『情報機関を作るために一番大事なこと』。
これはずばり「愛国心」だそうです。愛国心、使命感がなければ、真の情報は集まらないとのこと。今の外務省、その他官僚、政治家たちにどれだけ愛国心があるのか、
現状を考えると悲しくなります。
悲観的なことばかりでしたが、このように情報の第一線でご活躍されていた、菅沼氏のお話が生で聞けて、本当に有意義な一日でした。
このような機会を通じて、少しでも多くの世論に訴えて政治に声が届いてくれればと思います。
↓ランキング参加中。

April 27, 2008
映画『南京の真実』第一部観て来ました。
今週、母と靖国神社の遊就館で映画『南京の真実』第一部「七人の『死刑囚』」を観てきました。
製作発表から待ちに待った「南京の真実」は史実に基づいて脚本されており、期待通りの仕上がりでした。
映画は東京裁判で有罪になった7人の死刑囚(いわゆるA級戦犯)が、死刑執行日時を宣告された12月21日から死刑執行された12月23日までの様子が描かれております。
東京裁判はGHQの復讐裁判であり、国際法でみて全く正当化できないもの。
戦勝国は自ら侵した広島・長崎の原爆や東京大空襲など数々の民間人大虐殺を隠すため、全く事実無根の「南京大虐殺」をでっち上げて、当時の日本人指導者たちを裁きました。
映画では、死刑囚が戦争の実態について、回顧するシーンがあります。
そこでは、南京陥落や南京入城式など1937年から1938年まの南京の様子を撮った貴重な実写フィルムが映されます。
映画を観れば、いかに南京大虐殺が作り出されたものかがわかります。
戦後日本はこのでたらめの東京裁判史観で日教組によって教育され、いまでも反日メディアによって、洗脳されている人も少なくないと思います。
是非この映画を多くの日本人に観て欲しい。そして、今の日本の平和の礎になった英霊に感謝して欲しいと思いました。
↓ランキング参加中。

※映画上映場所はこちらへ
東京裁判・A級戦犯についてよく知らない人にお勧めです。
いわゆるA級戦犯―ゴー宣SPECIAL
製作発表から待ちに待った「南京の真実」は史実に基づいて脚本されており、期待通りの仕上がりでした。
映画は東京裁判で有罪になった7人の死刑囚(いわゆるA級戦犯)が、死刑執行日時を宣告された12月21日から死刑執行された12月23日までの様子が描かれております。
東京裁判はGHQの復讐裁判であり、国際法でみて全く正当化できないもの。
戦勝国は自ら侵した広島・長崎の原爆や東京大空襲など数々の民間人大虐殺を隠すため、全く事実無根の「南京大虐殺」をでっち上げて、当時の日本人指導者たちを裁きました。
映画では、死刑囚が戦争の実態について、回顧するシーンがあります。
そこでは、南京陥落や南京入城式など1937年から1938年まの南京の様子を撮った貴重な実写フィルムが映されます。
映画を観れば、いかに南京大虐殺が作り出されたものかがわかります。
戦後日本はこのでたらめの東京裁判史観で日教組によって教育され、いまでも反日メディアによって、洗脳されている人も少なくないと思います。
是非この映画を多くの日本人に観て欲しい。そして、今の日本の平和の礎になった英霊に感謝して欲しいと思いました。
↓ランキング参加中。

※映画上映場所はこちらへ
東京裁判・A級戦犯についてよく知らない人にお勧めです。

April 20, 2008
善光寺聖火リレー出発地辞退
聖火リレー出発地辞退についての記者会見で、善光寺の僧侶がチベット問題に
ついて触れてましたね。
---------------------------------------------------------------
長野聖火リレースタート地点変更 辞退の善光寺「仏教者の弾圧を憂慮」
「チベットで無差別な殺人が行われた。チベットの仏教者が立ち上がり、それに対する弾圧が行われ、憂慮していた」。
北京五輪の聖火リレー出発地辞退を長野市に伝えた善光寺の若麻績信昭寺務総長は18日、市役所で会見し、チベット暴動をめぐる仏教者への弾圧が大きな理由であることを明らかにした。 BY産経新聞(4月18日)
----------------------------------------------------------------
日本政府は日中関係を憂慮してチベット虐殺について何も発言できずにいます。
それに比べて善光寺の僧侶たちの決断は本当に勇気あることだと思います。
現代においてこんな酷い虐殺が行われているのに、政治や経済関係で何も抗議できない国民だなんて思われたくない。本当によくぞ言ってくれました!
しかし今日こんな酷い記事が。
善光寺に落書き=国宝本堂の柱5カ所−スプレー缶使う・長野 BY時事通信
-----------------------------------------------------------------
県警は徹底的に犯人捜査をして欲しい。
また日本文化財を守るため善光寺を当面強力な警備体制をとって欲しいと思います。
↓ランキング参加中。

ついて触れてましたね。
---------------------------------------------------------------
長野聖火リレースタート地点変更 辞退の善光寺「仏教者の弾圧を憂慮」
「チベットで無差別な殺人が行われた。チベットの仏教者が立ち上がり、それに対する弾圧が行われ、憂慮していた」。
北京五輪の聖火リレー出発地辞退を長野市に伝えた善光寺の若麻績信昭寺務総長は18日、市役所で会見し、チベット暴動をめぐる仏教者への弾圧が大きな理由であることを明らかにした。 BY産経新聞(4月18日)
----------------------------------------------------------------
日本政府は日中関係を憂慮してチベット虐殺について何も発言できずにいます。
それに比べて善光寺の僧侶たちの決断は本当に勇気あることだと思います。
現代においてこんな酷い虐殺が行われているのに、政治や経済関係で何も抗議できない国民だなんて思われたくない。本当によくぞ言ってくれました!
しかし今日こんな酷い記事が。
善光寺に落書き=国宝本堂の柱5カ所−スプレー缶使う・長野 BY時事通信
-----------------------------------------------------------------
県警は徹底的に犯人捜査をして欲しい。
また日本文化財を守るため善光寺を当面強力な警備体制をとって欲しいと思います。
↓ランキング参加中。

March 30, 2008
靖国神社の桜
今日仕事の帰りに靖国神社へ参拝とお花見に行ってきました。
九段下駅を降りたところから、お正月のように混んでいて、
靖国の境内に行くのに時間がかかりました。
今日は一般参拝をしましたが、お賽銭のある拝殿まで行くのに神門を入ってから
約20分かかりました。
昔ある神社に初詣に行ったとき、混み合っていてお賽銭を遠くから投げる人がいて、
頭に当たって、痛い思いをしたことがありましたが、
今日は皆さん礼儀正しく、順番待ちをして参拝していたので、
とても気持ちが良かったです(^-^)
千鳥ヶ淵と靖国神社の桜は満開でとてもきれいでした。
日々暗いニュースばかりですが、花見を満喫できて、少し心が和みました。
↓ランキング参加中。





九段下駅を降りたところから、お正月のように混んでいて、
靖国の境内に行くのに時間がかかりました。
今日は一般参拝をしましたが、お賽銭のある拝殿まで行くのに神門を入ってから
約20分かかりました。
昔ある神社に初詣に行ったとき、混み合っていてお賽銭を遠くから投げる人がいて、
頭に当たって、痛い思いをしたことがありましたが、
今日は皆さん礼儀正しく、順番待ちをして参拝していたので、
とても気持ちが良かったです(^-^)
千鳥ヶ淵と靖国神社の桜は満開でとてもきれいでした。
日々暗いニュースばかりですが、花見を満喫できて、少し心が和みました。
↓ランキング参加中。





March 23, 2008
チベット弾圧
チベット人は本来穏やかで平和な民族。なので今回のチベット動乱は暴動が起こる前最初に何かがあったのではないかと思っていたら、今日このような記事を見つけた。
チベット弾圧:チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動
こんな記事を読むと、やはり今回の事件は中共が計画通りにチベット人を煽って、チベット人の暴動を制圧するという名目で大虐殺をしたとしか思えないです。
今回の残酷な虐殺事件に対して、福田首相も高村外相も中国に気兼ねした発言ばかり。
こういうときこそ野党が非難しなければならないのに、どこの野党党首からも声が聞こえてこない・・・本当に救いようのない気持ちになります。
さらに日本のいわゆる人権団体と呼ばれる人たちは全くチベット弾圧に対して抗議をしないのだから、どうゆう基準で「人権」を定義づけているのか問いたいです。
このまま情報公開がされず、中共が事態を鎮圧してしまえば、これからも繰り返しチベット人の弾圧・虐殺がされるのではないかと思います。
とにかく日本のマスコミは徹底してこの大虐殺を追及して欲しいし、政治家は毅然とした態度で中国を非難して欲しいです。
↓ランキング参加中。

チベット弾圧:チベット人に扮した警察官がデモ隊を扇動
こんな記事を読むと、やはり今回の事件は中共が計画通りにチベット人を煽って、チベット人の暴動を制圧するという名目で大虐殺をしたとしか思えないです。
今回の残酷な虐殺事件に対して、福田首相も高村外相も中国に気兼ねした発言ばかり。
こういうときこそ野党が非難しなければならないのに、どこの野党党首からも声が聞こえてこない・・・本当に救いようのない気持ちになります。
さらに日本のいわゆる人権団体と呼ばれる人たちは全くチベット弾圧に対して抗議をしないのだから、どうゆう基準で「人権」を定義づけているのか問いたいです。
このまま情報公開がされず、中共が事態を鎮圧してしまえば、これからも繰り返しチベット人の弾圧・虐殺がされるのではないかと思います。
とにかく日本のマスコミは徹底してこの大虐殺を追及して欲しいし、政治家は毅然とした態度で中国を非難して欲しいです。
↓ランキング参加中。

February 12, 2008
January 14, 2008
2008年竹島プロジェクト
竹島プロジェクトは今年で3回目。
ついこの前のような気がしてましたが、ホント1年があっという間に過ぎてしまいました。
非力ながら、拙ブログでも参加させていただきます(^^;
島根県Web竹島問題研究所へのリンク
プロジェクト担当は「桜日和」様

福田政権じゃ、領土問題は全く期待持てませんが、
地道に真の保守政権を待ち望みたいと思います。
↓ランキング参加中。

ついこの前のような気がしてましたが、ホント1年があっという間に過ぎてしまいました。
非力ながら、拙ブログでも参加させていただきます(^^;
島根県Web竹島問題研究所へのリンク
プロジェクト担当は「桜日和」様

福田政権じゃ、領土問題は全く期待持てませんが、
地道に真の保守政権を待ち望みたいと思います。
↓ランキング参加中。

January 09, 2008
新年
去年からメッキリブログ更新が滞ってしまい、今年もなかなかUP出来そうに
ありませんが、今年も宜しくお願いします。
初詣は元旦に例年通り靖国神社にお参りし、昇殿参拝してきました。
内田康夫氏の新作「靖国への帰還」を遊就館の売店で購入しました。
まだ最初の数十ページを読んだだけですが、何度も「靖国で会おう」という台詞が出てくるので、とても心の中が熱くこみ上げてきます。
去年から内田康夫氏の「浅見光彦シリーズ」を読んではまっていただけに、今回この新作を出してくれたので、とても感激して読んでいます。
ベストセラー作家が靖国神社について作品を書くことはとても良い影響があると思います。
遺族の方は年々減っていってしまうので、
少しでも多くの若い人たちが靖国神社を参拝して欲しいと思います。
↓ランキング参加中。


ありませんが、今年も宜しくお願いします。
初詣は元旦に例年通り靖国神社にお参りし、昇殿参拝してきました。
内田康夫氏の新作「靖国への帰還」を遊就館の売店で購入しました。
まだ最初の数十ページを読んだだけですが、何度も「靖国で会おう」という台詞が出てくるので、とても心の中が熱くこみ上げてきます。
去年から内田康夫氏の「浅見光彦シリーズ」を読んではまっていただけに、今回この新作を出してくれたので、とても感激して読んでいます。
ベストセラー作家が靖国神社について作品を書くことはとても良い影響があると思います。
遺族の方は年々減っていってしまうので、
少しでも多くの若い人たちが靖国神社を参拝して欲しいと思います。
↓ランキング参加中。

