2010年07月24日
オープンハウスをしています(^^)
毎日毎日が地獄のようですね。
水分補給かかさずになんとか乗り越えてください
さて、とても久しぶりのブログ更新であります。
ご紹介できるリフォーム物件があります。
今日・明日とオープンハウスもしておりますので、よろしければ
お立ち寄り下さい。
物件の場所です
神戸市中央区野崎通4丁目3番6号
リフォーム前とリフォーム後の写真を少しアップさせていただきます
玄関扉をすっぽり取替
手摺はもともと
ついてましたぁ
外観・・・
庭園スペースがありますが大きな木が生えていたのを
すっかり無くし、家庭菜園も楽しめそうです。
外の外壁もきれいに塗りなおしています。
レンガを積んだところが私はいいなぁ
内部の写真は後日アップしたいと思います。
現在 舩瀬工務店は 神戸市北区東大池2丁目に新築物件を建築中です。
住宅エコポイント対応住宅です。お時間がございましたらぜひお立ち寄り下さい。
1850万から1990万までの物件がございます。
お待ちしております。
2010年05月28日
今日も・・・
.。o○.。o○.。o○.。o○
昨日に引き続き今日も気温が上がりませんでした
何を着ていけばいいのかとても迷いますよねぇ
ご近所さま
いつもコメントをいただきありがとうございます
お友達が東灘区にいらっしゃるそうで
そうですね、東灘区はとても便利です。
私も東灘区民なので、便利さはよくわかります。
阪神・JR・阪急とどれを乗っても三宮・大阪までは30分以内!!
最近は阪神なんば線が乗れるようになり奈良まで約1時間ぐらいで行けるそうですね。
1戸建のマイホーム
やはりあこがれますねぇ・・・
東灘区に限らず色々な地域でマイホームを皆様にご提供できるように
なりたいなぁ・・と思っています。
今から軽トラの運転練習に行ってきます
2010年05月27日
寒すぎます(× ×)
こんにちは
肌寒いと天気予報で聞きましたが、北区はかなりの冷え込みです
皆さま体調管理をしっかりなさってくださいね。
毎日、東灘区の御影から唐櫃に車で通っていますが、
今日のような天気のときは、1番気温差を感じます。
そしてもうすぐ遅がけの竹の子ちゃんが顔を出してくれるころ。
このような自然は、とても貴重ですよねぇ。
当社には77歳になるスーパーじいちゃんが今も現役でお仕事してくれています
すごいでしょおなかは筋肉で割れているとか・・(^^:)
昨日・今日と事務所周りの草刈を一人でこなしてくれて、竹の子の顔を出やすく
してくれました。
そして今私はスーパーじいちゃんに軽トラの運転の指導をうけているのです
ミッション車
乗らなくなってかれこれ20年ぐらい・・・
年がばれてしまうぅぅ
事務所横には強烈な坂があるので、毎日練習して乗りこなせるように
なれば、私も会社の役に立てるのではないかと思ってます。
乗りこなす秘訣をどなたか教えていただけませんかぁぁ・・
エンストしまくりでまだまだ車道にはでれません
明日も練習です
ちなみに ↓ これはスーパーじいちゃんの毎日乗っているトラックです
明日もまだ肌寒さが続くそうですよぉ~・・・
2010年05月26日
どうでしょうか(^^)
こんにちは
舩瀬工務店へのホームページにアクセスしていただき
ありがとうございますm(_ _)m
ブログ、久々の更新です(´- `*)
私が待ちに待っていた新築物件のご紹介をさせていただきますぅ
舩瀬工務店にとっても新築は久しぶりでした
新しい木の匂い、サッシのピカピカ 身の引き締まる思いで
取り組みました
東灘区魚崎に新築2戸堂々完成です
工事に取りかかる前、すぐに1戸はご購入希望の方がおりまして、
4月末にお引渡しが完了しているんです!!
大変ありがたいことですぅ
残1戸として現在、販売業者さまに取り扱っていただき、
週末にはご家族連れ・新婚さんなどが来場してくださっているようです
お時間がございましたら足を運んでいただければ幸いです
現地には販売店の方が待機しております。
丁寧にご案内をさせていただきます(⌒-⌒)
行かれる前に写真などみていただき、ご参考にしていただければうれしいです
では、現場の写真から(⌒∇⌒)
この2枚の写真
同じ場所からののショットです
右の写真の白壁と古家を解体して
2件のお家が建築されました
さぁ、中へお入り下さい
まずは玄関。
下駄箱
たくさん入りそうですよ
1階にはバス・トイレ
そして洋室があります。
南向きに大きな窓
明るいんです
2階キッチンです。奥様必見
キッチン横に家事室があるんです。
階段に日の光が
3階です。着いたところはフリースペース
収納もたっぷり
3階の洋室からの景色です。廻りに高い建物が無いため
とてもきれいに山が見えます。六甲山・麻耶山 でしょうか(☆゚∀゚)
見ていただければ良さがわかっていただけると思います
ご来場お待ちしております。
最後になりましたが、近隣の皆様には工事中大変ご迷惑をおかけいたしました。
ご協力をいただきましたこと、心から感謝したします。