
”はなまる通信11月号”、第5弾を掲載いたします。
(全12ページの内の2ページ)
快適住まいの知識&おばあちゃんの知恵袋♪です。
是非ご覧ください


本日はお休みとさせて頂きます。
お客様皆様には、大変ご迷惑をお掛け致します、宜しくお願い申し上げます。


おはよう御座います。
今週は気になる『時事ネタ』情報(おもしろネタ)をご紹介します。
~12月に電気料金8社が値下げへ~
何もかもが値上がりの一年ですが、12月から少しだけ電気料金が値下がりするといったニュースがありました。
このまま下がり続けてくれれば嬉しいのですが、中東情勢やウクライナ情勢、原油価格の高騰、長引く円安によっては、また値上がりといったことがあるのではないか?という懸念もあるので、喜んでいられないのが実情です。
家庭での電気の節約が強いられている時期ですが、電気代が上がったからという理由の時だけではなく、日頃から電気という文明のついて考えて生活してみましょう。
当たり前に使用している電気ですが、電気を作り出す過程には多くの働きがあります。
また環境への影響も多大と言われており、節電は日頃から実施してこそ意味があります。
電気の無駄使いをやめて、大切に使うようにしましょう。
電気と同様に水にも同じことがいえます。
衛生的な水も多くの人の働きと工夫により確保できているということを忘れずに、水の無駄使いを極力避けるようにしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電気料金の値下げは助かります!とはいえ、原油は高い水準のまま。
また円安も一向に落ち着く様子がありません。
これではいつまた高値に転じるか分かりません。
もちろん日本国以外での外的要因も多いため、簡単には行かないと思いますが、所得税の軽減でなく、莫大な利益を上げている大企業の法人税率を上げ、しっかり税収を確保した上で時限的であったとしても、消費税を減税または停止する事で、日本の内需、景気は上向きに転じ好転するはず。
人間の思考は単純なんですから、もっと簡単で誰にでも分かりやすい、また実感できる景気対策をお願いしたいものです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~