2016年12月11日

バンコで伊達男を気取ってみよう4

モンテビアンコ 南青山にあったソル レヴァンテのシェフが開いたイタリア菓子
の専門店。この白いモンブランが一番人気のようです。
008















近隣で食事した後のドルチェに、お出かけ前の糖分補給にと利用させて
貰ってます。
005















店内の壁際に数席イートインコーナーもありますが、女子率高いしもっぱら
バンコでエスプレッソとともに利用するのが常です。早くこの棚にアルコール
が並ばないかな〜
007















たとえば、スフォリアテッラとカンノンチーニとエスプレッソとかをバンコで
さくっとスタンディングで。気分はイタリアの伊達男。現実は全然違うけど・・・
グラッパあればコレットも楽しめるんだけどなぁ。
007















ショーケースからイタリア菓子を選んでイートインも良し、テイクアウトも良し
わたくし的にはバンコがお勧めですけどね。
005















この日は「アマレット」の表記に誘われてボネ・アル・カカオとカンノンチーニ
こちらの菓子は甘さがくどくなくて気に入ってます。
006















特にお気に入りなのがカンノンチーニとスフォリアテッラ。パリパリさくさく
の食感がたまりません。
007















テイクアウトって時もあります。写真手前からモンテビアンコ、ティラミス、
カーボロ、カンノンチーニ。ご察しの通りカンノンチーニはマストとなってます。
009















ティラミスは個人的どストライクの味ではありませんが、ちゃんとしたティラ
ミスはなかなか入手できませんからね。地元のこういう店は貴重です。
バンコが似合う男になりたい!!(もう遅いか)

ラトリエ モトゾーケーキ / 池尻大橋駅駒場東大前駅神泉駅

昼総合点★★★★ 4.1




funkyttfresh22live at 17:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック スイーツ・フルーツ・和菓子・甘味 | イタリアン

中目黒におにやんまがやって来た4

五反田店は良く利用してましたが、中目黒にも進出したと知り喜びの訪問。
五反田は立ち食いですが、中目黒はカウンター席と店奥に6名程度の卓席
もあります。食べ終わったらカウンターの返却口にもどします。
001














店先の券売機でチケット購入は同じスタイルで最後に「決定」ボタンを押すのも
一緒ですね。とり天・ちくわおろし醤油うどん(大)を購入。
002














玉子天も追加して、揚げ物は別皿で提供。間口の狭い縦長の店内。入って
直ぐのカウンターで注文したうどんを受け取るスタイル。すいてる時は席で
待ち、できたら受け取りも可能の様です
004














麺はお馴染み弾力ありモチモチのそれですが、形状は太麺ながら平打ちの
形状となって、ちょっと変化しております。
003















基本的に「冷」の方が好きですが、この時期はやはり温メニューも欲しくなり
個人的基本のとり天・ちくわうどん(温)を購入。う〜ん決して悪くないし中目黒
で温はこの一度だけですが、この時の麺はいま一つの印象。やっぱり「冷」
なのかなぁ。それでもお散歩圏内におにやんまが出来たのは嬉しいです。
温の麺の検証も含め、これからも利用する機会が増えそうです。

おにやんま 中目黒店うどん / 中目黒駅代官山駅祐天寺駅

昼総合点★★★★ 4.1




funkyttfresh22live at 16:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック そば・うどん | そば・うどん(路麺・立ち食い)

2016年12月10日

昭和なレストラン喫茶に嵌った5

約1年9か月ぶりの更新です。更新は途絶えても間に一番通ったこの店から
始めましょうか。
016















ナポリタンよりもミートソースなわたくし、ソースたっぷりのミートソース❤
昨年春に知ってからタイトル通りの流れ(笑
002














ミートソースの種類にも色々ありますが、ソースが足りないなって思う時が
たまにあります。ここんちの良いところはその心配が無用って事。
014















ビクトリアカツもメニューにあるのが嬉しいんだよね。
溜池山王コマツビル地下街にある同店は当地に置いて40年以上の歴史
を持つレストラン喫茶シーザー。レストランを冠するだけあってフードの
メニューも豊富。席数も豊富ですが、全席オールタイム喫煙可能なので
ランチピーク時は喫煙もピークで濃霧注意報発令も・・・
いつもピークを避けて利用してます。
続きを読む

funkyttfresh22live at 20:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 洋食 

2015年02月27日

去り行く店に感謝の赤いバラを   サンキスト@福島          5

サンキスト 外観















48年の長きに渡った営業も今日明日のみです。
急げ!サンキストファン!!
サンキスト 外看板メニュー















個人的な利用はほんの数回でしたが、四小時5・6年の担任が
ここの中華丼をよく食べてて、
サンキスト 中華丼&ゆずワンタンメン















俺的にはサンキスト=中華丼なのです。
サンキスト 中華丼















この目玉乗っけの中華丼て結構レアでしょ?
サンキスト ゆずワンタンメン















スープ代わりに、ゆずワンタンメン。ちゅるんとしたワンタンがいいね。
この日は24日(火)ナポリタンやカレーが気になって、二本松での
用事を済ませて夜7時頃に駅からTAXI飛ばして向かうと、店内満席状態、で営業終了の短冊に涙の撤退。今日明日もそんな感じなんでしょうね。
長い間お疲れ様でした。ありがとうございました。

サンキスト定食・食堂 / 曽根田駅福島駅美術館図書館前駅

昼総合点★★★★★ 5.0



funkyttfresh22live at 14:14|PermalinkComments(1)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 洋食 | 定食・食堂

2015年02月19日

街の洋食屋さんは地元に愛される店  キッチンふるはし@広尾        5

ミートソース救済活動「週一ミートソース」No36の一皿は
キッチンふるはし@広尾。
フルハシ ミートソース















愛すべき洋食屋さんのミートソースは僅かに甘めも控え目な
酸味はトマトの存在ですがトマト頼りでない処が好印象。
手作り感タップリのミートソースは粗挽肉がたっぷり♪♪♪
スパゲティーニクラスの麺はチョイ柔。ミートソースのお蔭で
また良い店と出逢えました。皆さんもミートソースを是非!
フルハシ Aセット















ご家族で経営されてる地元密着型洋食屋さん。
メニューも豊富でランチセットメニューも充実。
あ〜っ、またFUNKY2皿オーダーしてるって思うでしょ、
いやいや、これがフルハシのAセット、カニコロ、ハンバーグ、
エビのトマト煮がすべて別皿なのです。
フルハシ Cセット















アジフライ・カニコロッケ・メンチのCセットは対照的に
一皿にコンパクトに収められてます(笑)
フルハシ ポークソテー















ポークソティは、なかなかのボリュームですね。ソースは
ウスターがベースでしょうか?トンテキソースっぽい感じが
します。程よい柔らかさの肉質は豚肉の旨味もちゃんと存在。
相変わらずの人気店はランチピーク時を過ぎても次々とお客様が
入店してきます。地元在住在職の方々が多い、地元に愛される
洋食屋さん。いいですね、また来よう!

キッチンふるはし洋食 / 広尾駅恵比寿駅

昼総合点★★★★ 4.5


キッチンふるはし ( 広尾 / 洋食 )
★★★★★5.0
supported by ロケタッチグルメ



funkyttfresh22live at 14:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 洋食 | スパゲティ

2015年01月28日

和みの洋食屋さん   バチェラー@下目黒         5

バチェラー ミートソース















  ミートソース救済活動、No35はバチェラー@下目黒。
チョイとムーディーな照明とレンガ&ウッディな店内にジャズ
なBGM。小箱ながら落ち着きます。和みます。
噂通りボリュームたっぷりのミートソース。お皿はジャポネの
理事長サイズ、量はジャポネの大盛り+くらいかな。
バチェラー ミートソース アップ















 スパゲティクラスのチョイ柔麺、ソースは程よい酸味でグリン
ピースが泣かせます。甘めソースではありますが十分許容範囲
添えられたサラダもタップリで嬉しいね。こちら決して大盛り
だけのお店じゃありませんぞ、目黒にこんなお店があったとは
嬉しいじゃないですかぁ。
バチェラー ハンバーグ















再訪時にはハンバーグ定食♪ ガルニもちゃんとしてて、別皿の
サラダもタップリ!お味噌汁は豆腐になめこにワカメに油揚げと
具沢山。ご飯だって他店の大盛りクラスの量。 
バチェラー ハンバーグ アップ















肉汁溢れるってタイプじゃないけどボリュームたっぷりふんわり
ハンバーグはチョイ甘めのソースだけど美味しいなぁ。満足の
一気完食! 
バチェラー カツカレー















再々訪時はカツカレー!キッチン南海のそれを思わせるダークな
色合いのカレーは、見た目通りのピリッと辛めでビター。大人の
カレーです。カツも揚げ立てで嬉しいね。ボリュームに注目され
がちだけど、それだけじゃない良さ旨さのバチェラー。今後も
お世話になります。
バチェラー 外観
















バチェラー 柱時計交通量の多い山手通りに面した立地
ですが、ドアを開ければそこは別世界。
ムーディー照明に音量控えめのBGM
煉瓦とウッディな造りが、遥かな昔(笑)
にバイトしてた店と似ていて何か懐かし
くて、ピーク時間を過ぎて静かになると
余計にまったりしちゃうんですよ。
セットにコーヒー付いてたりするから
余計にね。この地区でも貴重な存在の
洋食屋さん。日替わりで煮魚や焼魚が
メニューオンするのも楽しいね。
キープボトルもあるし、夜は一杯飲み
ながらって使いも多いのかな。


バチェラー洋食 / 目黒駅不動前駅

昼総合点★★★★ 4.3


バチェラー ( 目黒 / 洋食 )
★★★★★5.0
supported by ロケタッチグルメ



funkyttfresh22live at 19:19|PermalinkComments(1)TrackBack(1)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 洋食 | スパゲティ

和洋中メニュー豊富な場外市場の食堂  東都グリル@築地場外        4

東都グリル ミートソース















  ミートソース救済活動、No34は東都グリル@築地場外。
同店は酒のツマミから和・洋・中とメニューが豊富。
スパゲッティーニクラスの麺はチョイ柔麺。付け合せは千切り
キャベツにパセリってのが築地っぽい(笑)ソースは最初に
トマト酸味が来るトマトなタイプ、酸味はいいのですが後から
やって来る甘みが結構強く、万人向けというかお子ちゃま向け
な甘さで、個人的好みと合わないのでパルメザン、タバスコ
多用。ん〜〜、ミートソース救済史上最甘のミートソース(笑
もちろん美味しく一気完食。
東都グリル カキバター















  お供はカキバター♪小粒ながら8個もあります。
そのまま、芥子、レモン、タルタルと色々と楽しめましたよ。
次回はツマミで一杯だね。
東都グリル 外看板東都グリル サンプルケース







  地下1階への階段脇には懐かしのサンプルケース(笑
店奥のキッチンにはコックコートにコック帽を被った職人さんが
3人てきぱきと様々なメニューをこなしていきます。
東都グリル カキバター















  シーズンにはカキバター♪小粒ながら8個もあります。
そのまま、芥子、レモン、タルタルと色々と楽しめましたよ。
次回はツマミで一杯だね。
東都グリル カキフライ















  ↑と言う通りに、再訪時にはビールに牡蠣フライ!!
これ以上火を入れたらヤバいというギリギリの揚げ具合って
感じでしたがジューシーさは健在で一安心(笑)ハフハフ&
グビグビで幸せ。
東都グリル ハムオムレツ















  ハムオムレツの仕上がりは、中身フワトロで大変美味しく
いただけました。メニューも豊富だし、観光客で混雑・行列が
当たり前の時も広々店内でまったり過ごせるのもいいね。
つまり観光客が少なく、場内外関係者や仕入れ訪問の方々が
多いってのもこちらの特徴でしょうね。
次回は刺身で一杯やりながらメニュー決めかな。

東都グリル定食・食堂 / 築地駅築地市場駅東銀座駅

昼総合点★★★★ 4.1


東都グリル ( 築地 / 定食・食堂 )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ



funkyttfresh22live at 18:05|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 定食・食堂 | スパゲティ

商店街の洋食屋さん  洋食工房 陶花@戸越銀座        5

陶花 ミートソース















  ミートソース救済活動「週一ミートソース」No34の一皿は
陶花@戸越銀座。同地区ブルドックの閉店(2013年)は悲しい
ですが、陶花さん頑張ってます。
ミートソースはスパゲティーニクラスのチョイ柔麺でトマトが
存在してるソースですが風味も酸味も爽やか。やっぱ自家製を
謳う洋食屋さんのミートソースは良いですね。
塩っ気がチョイ強め?が気になりましたが大人な味でイイネ♪
陶花 カキフライ















  ミートソースのお供にカキフライ。4個ですがかなり大き目
陶花 カキフライ断面















  しかも好みの単体揚げ。衣が厚めですが、とっても
ジューシーに揚げられアッチッチ、ハフハフでいただきました。
陶花 セットスープ、サラダ















  スープにサラダが付くランチメニューも豊富で日替わりは
850円〜と、なかなかリーズナブル。
陶花 オムライス















  別日に再訪のお目当てはオムライス!
今はトロトロオムライスとかが主流?になりつつあるようですが
こういう昔ながらのスタイルの方が断然好きです!!
中のライスはチキンライスで、ソースはケチャップ、デミソース、
ホワイトソースから選べるのが嬉しいね。この日はデミソース。
ここんちのオムライスはかなり好きかも。覚えとこう!!
でも次回はハンバーグも気になる(笑)。
陶花 外観















  いいね、戸越銀座商店街

洋食工房 陶花洋食 / 戸越銀座駅戸越駅荏原中延駅

昼総合点★★★★ 4.1

洋食工房 陶花 ( 戸越銀座 / 洋食 )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ



funkyttfresh22live at 17:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 洋食 | スパゲティ