2009年11月21日
11月の海味 @南青山


シーズン毎ではなく、訪問毎のアップに戻します 10月はいろいろあって
1回も行けませんでした 先ずはビールで喉を潤す プレミアムモルツなドラフト
はやっぱ旨いな〜


しらうお すけとうたらの卵 「本日もよろしくお願いいたします!!」いつもの
店主 長野さんのからの気合が入ります(笑)「食べていただきたい物が沢山あり
ます 少しずつお出しして参ります!」 はい今日も期待しております!

スタートはお決まり 本日の鮪の握りを1貫 大間一本釣り140kgだったかな
グッと脂ものってきました


クエは何と館山沖 そのあたりでも結構なサイズでしかも良質な物が揚がったと
言うことでした しかも熟成5日間(笑)長野さんらしい
皮身の部分を蒸し上げました 皮と白身の間にゼラチン質 アッサリとも感じられ
る脂は嫌味なく 旨いの一言 食感もいい


いしがき貝 いしがき貝ひも 希少な貝なのですが とても美味しい貝です
生トリ貝に近い食感ですが、旨味はこっちが上かな ひもの部分は初めて食します
赤貝のひも程ではないけどコリっと感もある いしがき貝=沖縄は何の関係もなく
沖縄地方には生息していません


生イクラ 牡蠣 いろは島 前回はイクラの下に毛蟹の身が敷かれてましたが
今回はご飯のみ やっぱ蟹の身敷きは贅沢〜(笑)生のプチプチ感は堪りません
いろは島の牡蠣 この小さな牡蠣は、さすがに濃厚さは今ひとつですが旨味は
十分過ぎるほどです 海味では良く出される牡蠣です


かわはぎは、肝ポン酢で決まり!西洋料理でソースをパンですくって綺麗に食べ
たりしますよね 同じように美味しい肝ポン酢も、残ったら若布等ですくって食べ
きりましょう(笑)美味しいよ


たいら貝 まだまだ小振りなサイズです 貝類が良くなってきましたね(嬉)
焼き物も楽しみのひとつ この日はキンキのカマ 説明の必要ないですね


玉子焼きは、焼きたて熱々 山葵チョイのせでいただきます
この日のコハダは特に良かったな〜


ち鯛(小鯛) 煮蛤 ち鯛は大好きな握り種です 特に目立つ存在ではないですが
個人的に海味では外せない1つ
今回も握りの写真が少ないですね〜(海より深く反省) その原因のひとつ・・・

写真や記憶を吹き消す
大きな要素です(汗)
でもね〜美味しい魚介
といったら、やっぱ
日本酒でしょ〜
チェイサーも置いて
節制してるつもりでも
つい「おかわり!」
変わらぬ人気の海味
ちいさな店ゆえ予約も
大変ですがチャンス
あれば是非!
活き、意気、粋の元気
なお鮨屋さん
美味しさと元気が貰え
ます そういうの苦手
な方にはお勧めしません
(笑)
海味 過去訪問のすべてはカテゴリー海味にあります
海味 ( 外苑前 / 寿司 )
★★★★★5.0
powered by livedoor グルメ
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 役立つブログまとめ(タウン): 海味(寿司) by Good↑or Bad↓ [ 役立つブログまとめ(タウン)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓ ] 2009年11月26日 07:41
「海味(寿司)」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。