こんにちは、らいうです。先日、西村ひろゆきさんの動画をみていてとても共感したのでシェアします。動画はこちら⬇︎ 論点は何かと言うと・スマホは消費者(基本的に)消費者にしかなり得ない・パソコンを使っていると、血迷ってプログラム書いてみようと思う可能性がある …
続きを読む
2017年04月
SFCのGCでブロックチェーン第2回がアップされました
こんにちは、らいうです。以前に紹介した、SFC, GCで面白いのを見つけましたにも書いたのですが、慶應大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)でブロックチェーンの講義が今季開講されました。ブロックチェーンの仕組みをとても詳しく解説していて、できることとできないことをしっ …
続きを読む
|職業
つまらないプレゼン
こんにちは、らいうです。今日は、プレゼンに関することを書きたいと思います。co-working spaceでデザイナーの方が「デザイナーじゃない人が、最低限知っておくべきデザインに関すること」ということで、本を貸してくれたのですが、それがものすごくいい本だったので紹介し …
続きを読む
|政治
アメリカと北朝鮮が戦争になって危ない都道府県
こんにちは、らいうです。今日は僕が調べた限りで、アメリカと北朝鮮が戦争になった時に危険な都道府県を書きたいと思います。基本的には米軍基地があるところが標的になりやすいと言われているので、近隣にいる人は有事の際になりそうな時には早めに避難することが大切でし …
続きを読む
情報リテラシー
こんにちは、らいうです。今日は情報リテラシーについて書きたいと思います。よく大学などで教授たちはインターネットの情報より本の情報を集めるようにするよう指摘します。本は発行に責任が伴うが、インターネットの書き込みは責任を伴わない場合が多いからだという理由か …
続きを読む
優秀な人の定義が変わる?
こんにちは、らいうです。今日は、僕が思う優秀な人の定義を書きたいと思います。 優秀の定義は時と場合によると思うのですが、一般的にこうではないかというものが僕はあります。それは質問上手な行動派の人です。例えば学校では、ひと昔前までは先生の話を聞いて、他の人 …
続きを読む
SFC, GCで面白いのを見つけました
こんにちは、らいうです。皆さんは、SFC, GCをご存知ですか?湘南 藤沢 キャンパス、 グローバル キャンパスの頭文字を取ったものです。慶應大学の講義などがインターネットで見ることができます。その中に、「ブロックチェーン」 という講義が先週から開講されました。 …
続きを読む
|政治
キャッシュレスで治安向上?
こんにちは、らいうです。今日は、キャッシュレスによる治安への影響を考えてみたいと思います。タイトルにもありますが、私はキャッシュレスが進むと治安が良くなると考えています。==なぜキャッシュレスで治安が良くなる?== まず、現金での支払いと、キャッシュレス …
続きを読む
|大学生
大学生 インターンシップ
こんにちは、らいうです。今回はインターンシップについて書こうと思います。私自身、昨年の夏休みにIT企業にインターンシップに行きました。その時の経験も踏まえて、今回はインターンシップについて書きます。==インターンシップとは== インターンシップ(英: in …
続きを読む
|マジック
マジック 〜指を鳴らすと一番上に〜
こんにちは、らいうです今日は、マジックのことについて書こうと思います。 今回は、テレビでよく見かける「指を鳴らすと一番上にカードが来る」というものです。このマジックには名前がちゃんとついています。「アンビシャスカード」という名前がついてます。アンビシャス …
続きを読む