カテゴリ: 大学生

こんにちは、らいうです。以前に紹介した、SFC, GCで面白いのを見つけましたにも書いたのですが、慶應大学の湘南藤沢キャンパス(SFC)でブロックチェーンの講義が今季開講されました。ブロックチェーンの仕組みをとても詳しく解説していて、できることとできないことをしっ …
続きを読む

こんにちは、らいうです。今日は情報リテラシーについて書きたいと思います。よく大学などで教授たちはインターネットの情報より本の情報を集めるようにするよう指摘します。本は発行に責任が伴うが、インターネットの書き込みは責任を伴わない場合が多いからだという理由か …
続きを読む

こんにちは、らいうです。皆さんは、SFC, GCをご存知ですか?湘南 藤沢 キャンパス、 グローバル キャンパスの頭文字を取ったものです。慶應大学の講義などがインターネットで見ることができます。その中に、「ブロックチェーン」 という講義が先週から開講されました。 …
続きを読む

こんにちは、らいうです。今回はインターンシップについて書こうと思います。私自身、昨年の夏休みにIT企業にインターンシップに行きました。その時の経験も踏まえて、今回はインターンシップについて書きます。==インターンシップとは==   インターンシップ(英: in …
続きを読む

こんにちは、らいうです。これから、入学シーズンでパソコンを買う方も多いのではと思うので(もう遅い!?)、パソコンについて書かせていただきます(今回はノートパソコンについて)。ただ、パソコンは何に使うのかによって必要になるものが変わってくるので、一概にこれ …
続きを読む

こんにちは、らいうです。私の大学でも、今日入学式がありました。大学生になったら私はクレジットカードを持つことをお勧めします。その理由としては、いろいろと便利であるというのもありますが、世界はどんどんキャッシュレスの方向に動いているからです。FinTechもそうで …
続きを読む