スナップオン社のエアコンサービスステーションを導入ました!
そしてあまり知られていませんがエアコン点検や修理は電装屋が専門店です!!
ディラーや自動車屋さんから任されることも少なくありません。
まず一般の人はディラーや自動車屋さんに駆け込みますね。

エアコンサービスステーション簡単にご説明いたしますと…
そしてあまり知られていませんがエアコン点検や修理は電装屋が専門店です!!
ディラーや自動車屋さんから任されることも少なくありません。
まず一般の人はディラーや自動車屋さんに駆け込みますね。

エアコンサービスステーション簡単にご説明いたしますと…
スナップオン社のエアコンサービスステーション(PSPPS134PRO)はカーエアコンの循環機能を最適化する装置です。
最新ガスのR1234yfには対応してません…機械が高いのはいいんですがデカいのが無理でした…(笑)
最新ガスのR1234yfには対応してません…機械が高いのはいいんですがデカいのが無理でした…(笑)
ガス回収→真空引き→リークチェック→オイル充填→ガス計量充填
・ガス回収で車両のガスを計量
・真空引きにてサイクル内の空気や水分、不純物の排除
・リークチェックににてガス漏れの点検
・サイクル内に回収したオイルの充填
・ガスの計量充填(5g単位で充填可)
という機能があります。
という機能があります。
カーエアコンの最適化とは??
新車の段階組付けで適量のガスが入ってないことが少なからずあり、車両によっては十分な冷媒能力を発揮できてない場合があります。
エアコンサイクル内のガスを回収し、ガスの不純物除去し、最高レベルまでガスを高純度に再生させます。
エアコンサービスステーションにてガスの計量し、高純度のガスを適量充填することが可能になります。
最適化の後では2度〜3度変わることもあります。
最適化の後では2度〜3度変わることもあります。
ガスの回収率は100%といかないものの明らかに少ないとこが多々あります。(ガスの液化などの状況により変わることがあります)
新車段階で不足してるとは正直思えませんが、ガスが規定量入ってないってことは100%の能力を発揮できてないんじゃないのってことになります。特にR134Aガスは規定量があるのでエアコンの効きはだいぶ変わります。
そこで上記の手順でエアコンのサイクル内の不純物を取り除き・めちゃくちゃ綺麗なガスを再度注入することが可能になります。
現在R134Aガスが入ってる車は規定量自体が少なくコンプレッサーなどで冷媒効率を上げてるように思えます。ですので少しでもガスが減ると効きが悪くなったと感じます。
電装屋から言わせますと基本故障以外でガスは無くなることはないと思ってます、この機械を使っているお店でも毎年何%減るみたいな話もあって諸説あるようなんでなんともなんですが。
当店ではまだまだ台数が少ないのですがうちのフォレスターやサンバーもやってみましたが変わりました。

サンバーは規定量325ℊでしたが235gしか入ってなかったです。まぁエアコンは効いてましたよ。

ですが最適化により325gきっちり充填してワコーズのエアコンパワープラスを入れると2℃変わりました。
あと余談ですが毎年エアコンパワープラス入れる人いますがダメですよー。オイル量増えすぎるんで。しかもエアコン知らん人はそのまま入れるんで空気も一緒に入れてますよー。

めすらしくPOPも作りました。
今年の夏も暑いです!エアコン100%の能力で効いてますか??
エアコンキンキンで効いてほしいかた新車、現行車、旧車、トラック、建機でR134Aのガスならなんでも大丈夫です!!大型や建機は出張になりますが大丈夫です(別途出張費かかります。それと100Vコンセント)建機の場合はサービスステーションホースが届くことが条件です。
作業時間は1時間程度です。
施工費用 13200円(税込)〜
台数決めずにデモかねてキャンペーン価格で対応しますのでお早めに!!
エアコンオイルの添加剤もご一緒にいれてください!!
本格的に暑くなる前にいかかでしょうか〜
根本的にエアコンを修理する機械ではありません。
これをしたからと言って部品が故障していれば治りません。
当店ならその後の点検及び修理も可能です!
板金・修理のなどでガスを一度抜きたいなども対応します!キレイなガスを入れ直しします!
R134Aガスの大気開放は違法です。
僕はフロン取扱技術者の技術証持ってます。もちろん電装整備の国家資格も取得しております!!
輸送用冷凍空調機器の修理には必要だそうです。建機や冷凍車などがこれに当たると理解してます。
自動車エアコン修理の際には取得は必要ないそうなんすけど回収の義務はあります。
車検をするように!
オイル交換するように!
世界最高峰スナップオン社のエアコンサービスステーションで最適化しましょう〜!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ナビ・オーディオ・セキュリティ・HID・LEDカスタム・電装品取付・コーディング作業
古林電商社
〒595-0072
大阪府泉大津市松之浜町2丁目5-10
TEL:0725-32-3307 FAX:0725-21-8026
営業時間:AM9:00〜PM6:00
HP:http://www.furuden.com
メール:info@furuden.com
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
新車段階で不足してるとは正直思えませんが、ガスが規定量入ってないってことは100%の能力を発揮できてないんじゃないのってことになります。特にR134Aガスは規定量があるのでエアコンの効きはだいぶ変わります。
そこで上記の手順でエアコンのサイクル内の不純物を取り除き・めちゃくちゃ綺麗なガスを再度注入することが可能になります。
現在R134Aガスが入ってる車は規定量自体が少なくコンプレッサーなどで冷媒効率を上げてるように思えます。ですので少しでもガスが減ると効きが悪くなったと感じます。
電装屋から言わせますと基本故障以外でガスは無くなることはないと思ってます、この機械を使っているお店でも毎年何%減るみたいな話もあって諸説あるようなんでなんともなんですが。
当店ではまだまだ台数が少ないのですがうちのフォレスターやサンバーもやってみましたが変わりました。

サンバーは規定量325ℊでしたが235gしか入ってなかったです。まぁエアコンは効いてましたよ。

ですが最適化により325gきっちり充填してワコーズのエアコンパワープラスを入れると2℃変わりました。
あと余談ですが毎年エアコンパワープラス入れる人いますがダメですよー。オイル量増えすぎるんで。しかもエアコン知らん人はそのまま入れるんで空気も一緒に入れてますよー。

めすらしくPOPも作りました。
今年の夏も暑いです!エアコン100%の能力で効いてますか??
エアコンキンキンで効いてほしいかた新車、現行車、旧車、トラック、建機でR134Aのガスならなんでも大丈夫です!!大型や建機は出張になりますが大丈夫です(別途出張費かかります。それと100Vコンセント)建機の場合はサービスステーションホースが届くことが条件です。
作業時間は1時間程度です。
施工費用 13200円(税込)〜
台数決めずにデモかねてキャンペーン価格で対応しますのでお早めに!!
エアコンオイルの添加剤もご一緒にいれてください!!
本格的に暑くなる前にいかかでしょうか〜
根本的にエアコンを修理する機械ではありません。
これをしたからと言って部品が故障していれば治りません。
当店ならその後の点検及び修理も可能です!
板金・修理のなどでガスを一度抜きたいなども対応します!キレイなガスを入れ直しします!
R134Aガスの大気開放は違法です。
僕はフロン取扱技術者の技術証持ってます。もちろん電装整備の国家資格も取得しております!!
輸送用冷凍空調機器の修理には必要だそうです。建機や冷凍車などがこれに当たると理解してます。
自動車エアコン修理の際には取得は必要ないそうなんすけど回収の義務はあります。
車検をするように!
オイル交換するように!
世界最高峰スナップオン社のエアコンサービスステーションで最適化しましょう〜!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ナビ・オーディオ・セキュリティ・HID・LEDカスタム・電装品取付・コーディング作業
古林電商社
〒595-0072
大阪府泉大津市松之浜町2丁目5-10
TEL:0725-32-3307 FAX:0725-21-8026
営業時間:AM9:00〜PM6:00
HP:http://www.furuden.com
メール:info@furuden.com
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆