アクセントクロスでお洒落な空間づくり

こんにちは

コーディネーター課の小池です。

今回はアクセントクロスについてお話をしようと思います。


アクセントクロスとはお部屋のアクセントになるような色や柄のある壁紙を、

壁の一面に貼ることを言います。

一部を変えることで単調だった空間の印象をガラリと変えることができ、

グッとお洒落度が上がります。


いくつか施工事例をご紹介します。


・タイル柄
IMG_6232
▲キッチン背面
淡いグレーの色見がシンプルなホワイトキッチンと
ナチュラルな木の飾り棚にぴったりです。


IMG_7240
▲洗面台正面
ホワイトカラーで清潔感を出しつつ、ヘリンボーン貼りの柄で
トグルスイッチやマリンランプのヴィンテージ感とマッチしています。

・無地クロス
IMG_7288
▲書斎
シックな深緑が木のカウンターやウッドブラインドと調和し、
落ち着けるプライベート空間になりました。

IMG_3740
▲キッチン腰壁
レンジフードやキャビネットの色と合わせグレーを取り入れることで
空間の統一感がより増します。


このように壁紙の選び方次第で、見せ方は多彩にアレンジできます。

お客さんの来るリビング空間にお気に入りの壁紙を用いても素敵ですし、

さりげなく小さな空間の壁を楽しむのも気分が上がります。

アクセントクロスを使用し、お洒落な空間をつくりたい!という方は

お気軽にご相談ください

オリジナル造作洗面

こんにちは、コーディネーター課の蜂須です!

今回は、東京ビックサイトで行われた日経メッセ リアル展の一部をご紹介しようと思います。

日経メッセ


展覧会では、色んな会社が集まり新商品など一押し商品などを展示していました。


今回、私が注目したのは【カクダイ】という会社の展示品でした!!


IMG_5967


カクダイの商品を古郡ホームでは、造作洗面でよく採用することが多いです

造作洗面は、ボウル・水栓・タイル・カウンターなど様々な商品を組み合わせて

世界に一つだけのオリジナル洗面をつくりあげます。



洗面といえば、白のボウルにシルバーの水栓が多いイメージですが、

カクダイはそのイメージを覆す商品が特徴的です!!!



どういった商品を扱っているかというと…


IMG_5978


IMG_5974


IMG_5977


ボウルや水栓のカラーバリュエーションが豊富です


また、デザインも面白い商品がありました

IMG_5986

このデスク上にあるライトのようなもの、、、、

こちらはなんと水栓です

見た目はライト、中身は水栓。面白いデザインです





また、最近では真鍮色の取り扱いが増えてきていて細かい部材ではありますが

給排水管などの色をシンプルなシルバーからアクセントに色を取り入れたりして空間全体の

コーディネートをすることも多くありそうかなと


IMG_5980





展示品はごく一部でしたが、カタログを拝見すると他にも目を惹くデザイン商品がたくさんあるので


毎年、新しいカタログが届くとワクワクしながら見ています




他にも、今回の展覧会で見てきた商品をご紹介できればと思います!




平屋の家 設計相談会 開催中!!



hiraya_20150417151217beb.jpg








古郡ホームについて詳しくお知りになりたい方はこちらへ




20120517153341e3e.jpg






埼玉県深谷市、熊谷市、本庄市の総合住宅コンサルタント 古郡ホーム

埼玉 注文住宅を建てるなら古郡ホームの注文住宅

リフォーム 埼玉するなら古郡ホームのリフォーム

深谷 不動産を探すなら 古郡ホーム 不動産

埼玉 土地活用なら 古郡ホーム 土地活用








取り入れて大正解◎




みなさんお久しぶりです!

インテリアコーディネーターの小黒です。

育児休暇を頂いていたのですが、少し前に復帰しました!

また宜しくお願いします!♬




実は私、少し前に自宅を新築しまして、

今日は実際に家に住んでみて、

取り入れて良かったな!と感じたものを一部

皆さんにご紹介したいと思います!




早速ですが、まず1つ目!

脱衣所にハンガーパイプ付けたハンガーパイプです。

1QLS0361


最近室内に物干しスペースを作るお客様もたくさんいますが、

「脱衣所で乾かす」という予定がない方にもおすすめです。


実際私も、室内物干しスペースのひとつとしてハンガーパイプを取り入れました。

もちろん雨の日、湿気の多い日など、外で乾かせない日には活用しているのですが、

日々の洗濯の際、一度ここで洗濯物をピンチに付けたり、ハンガーにかけたりしてから

外に持っていくという習慣になりました。

そうすることで、暑い日や寒い日に外での滞在時間が短くなり、

少しでも洗濯物を干す気持ちが楽になったと思います。


また、間取りにもよると思いますが、脱衣所で洗濯物をセッティングしている間も

子供の様子が見えるところも気に入っています。


取付高さは床から1m95㎝で頭の上に来るようにしているので、

邪魔に感じることもありません。

なんてことない普通のシルバーのハンガーパイプですが、

中間に補強の吊りパイプが入り強度も抜群。

ワイヤー物干しやホスクリーンなどよりも、強度・安定感があり実用的です。




2つ目は

キッチンに面する階段下スペースに設けた

ミニバー 兼 家電収納 兼 ゴミ箱スペース です。

1QLS0235


写真右側の上段部分が

主にお酒を置くスペース 通称ミニバー。

主人がお酒好きで、常時ウイスキーや焼酎の大きなボトル、ソーダストリームが置いてあります。

子供が小さいうちは、ここで粉ミルクを調乳していました。


中段部分が家電収納です。

炊飯器とケトルを置いて手前に引き出せるようになっています。


下段がゴミ箱スペースです。

kcud の36リットルタイプのゴミ箱が3つ 余裕をもって入れられるスペースです。


全てカップボードをごちゃっと見せがちなアイテムたちですが、

階段下のデッドスペースに全て入れることが出来ました。

デッドスペースをうまく活用したぞ!という満足感と、

リビング側から死角になって見えにくいところがとても気に入っています。



ちょっとした工夫やアイデアで、

暮らしが楽しくなるのが注文住宅の魅力ですよね。

みなさんもライフスタイルに合わせた工夫やアイデアを取り入れながら

家づくりを楽しんでください♪



現在古郡ホームでは、3月31日まで、

ご来場した方にQUOカード1万円分をプレゼントするキャンペーンを行っております!


お家のご計画をされている方は、ぜひこの機会に足を運んでみてください。


詳細は 
こちら !



3月11、12日に、熊谷市にて、完成現場見学会の予定もありますので、

ご興味ある方、是非ご予約の上、参加お待ちしております!






 

国産材研修へ


こんにちは!

古郡ホームの駒井です。

先日、国産材について、より知識を深めるために、二宮木材株式会社 様へ、見学に行ってきました!

古郡ホームからは、鹿野内さん、黒澤さん、私の 3人で行ってきました。

二宮木材株式会社 様は、栃木県那須市に本社がある、「やみぞ材」を中心に扱っている製材業者です。

やみぞ材は、栃木県、茨城県、福島県の県境にある八溝山周辺で伐採されるスギ材で、
品質が良く、市場では高い評価を受けています!



少し、お話が変わりますが、日本では戦後植えられた木が、現在収穫期を迎え、住宅などの主な材料として使われています。

良い木を育てるのには、「枝打ち」と言われる、手入れが必要です。

木材が植えられた戦後、「枝打ち」をしていたのは、栃木県のみ、との事でした。

枝打ち

こちらの写真は、木の断面なのですが、中心に向かっているキズのように見えるのが、枝打ちを行った跡になります。


昔の人が行っていた手入れによって、現在、良い木材が使えていることに感謝をしなければならないですし、これからも未来のために、続いていくと良いなと思いました。


先日、実際にやみぞ材を使用した物件も上棟しました

また、機会がありましたら、ご報告いたします

IMG_3063 (002)


現在、古郡ホームでは、3月31日まで、ご来場した方にQUOカード1万円分をプレゼントするキャンペーンを行っております!
お家の計画をされている方は、この機会に足を運んでいただけるとうれしいです
詳細はこちらをご覧ください。

3月11、12日に、熊谷市にて、完成現場見学会の予定もありますので、
ご興味ある方、是非ご予約の上、参加お待ちしております!

それではまた

雪!!

こんにちは、古郡ホームの黒澤です


1月下旬から冷える日々が続いてますね
ついに本日、雪が降りました!!


IMG_4554


本社の正面入り口前も白くなりつつあります。

雪も景色も見る分にはとても綺麗でいいですよね


IMG_4553

こちらは、本社の前の梅の木です

特に雪と梅の花の組み合わせは、とても映えます!

雪と梅の組み合わせはよく和歌なんかでも使われるぐらい

美しいですよね!



ただ、あまり降り積もらない事を祈っています

子供の頃は雪が降ると嬉しくてはしゃぎましたが、

大人になるにつれ雪が降ると少し憂鬱なるようになりました

なんでなんでしょうね


カーポート等がある方は、雪が積もる前に雪おろしをお忘れずに!!


話しは変わりますが、
2月も完成現場見学会を行います
詳細を随時更新予定ですのでHP等もご覧いただけると幸いです

古郡ホーム株式会社 HP




まだまだ寒い日々が続きますが、皆さまもお体にはお気を付けてお過ごしください
以上、黒澤でした

このページのトップヘ

見出し画像
×