2017年09月14日
ふるさと納税の還元率がよくなるかも!?
前の記事でふるさと納税の還元率や返礼品の内容に総務省が改善要請してたって紹介しましたが、なんと、その話とは全く逆の話が浮上してた。
9月4日に野田聖子総務相が「自治体にお任せするのが当然」と脆弱な財政の地方が必要なことをふるさと納税で自由にできることが大事だって。来年は返礼品の選定は各自治体にまかせ、通知は出さない方針で進める様子。
やっぱり、昨年と比較し利用者減っちゃったのかな?
総務省が要求しておいていきなり、野田聖子総務相がこの発言。この変わりようにはちょっと驚きですね。でも、野田聖子総務相の意見は正論なきがする。
来年の政策に期待です。
9月4日に野田聖子総務相が「自治体にお任せするのが当然」と脆弱な財政の地方が必要なことをふるさと納税で自由にできることが大事だって。来年は返礼品の選定は各自治体にまかせ、通知は出さない方針で進める様子。
やっぱり、昨年と比較し利用者減っちゃったのかな?
総務省が要求しておいていきなり、野田聖子総務相がこの発言。この変わりようにはちょっと驚きですね。でも、野田聖子総務相の意見は正論なきがする。
来年の政策に期待です。
2017年09月10日
ふるさと納税の還元率が・・・。
今年の4月に総務省からふるさと納税の還元率に関する要請が出ていました。
昨年のふるさと納税の平均還元率は40%だったそうですが、これを30%に抑えるようにとの事。ちょっと返礼品の内容が過熱になりすぎってところありましたからね。
2015年からワンストップ特例制度や控除額2倍など追い風が多かったけど、今年は遂にマイナス要因ってかんじ。でも、お得なことには代わりがないのでまだふるさと納税やってない人、年末までです。
やらないより、やったほうがお得!
今年もレッツふるさと納税です(^ν^)。
昨年のふるさと納税の平均還元率は40%だったそうですが、これを30%に抑えるようにとの事。ちょっと返礼品の内容が過熱になりすぎってところありましたからね。
2015年からワンストップ特例制度や控除額2倍など追い風が多かったけど、今年は遂にマイナス要因ってかんじ。でも、お得なことには代わりがないのでまだふるさと納税やってない人、年末までです。
やらないより、やったほうがお得!
今年もレッツふるさと納税です(^ν^)。
2017年01月10日
ふるさと納税 仕組み
ふるさと納税の仕組みを知るなら、総務省ふるさと納税ポータルサイトはオススメ。
「ふるさと納税」ってどんな制度なの?から、ふるさと納税のしくみや手続までしっかりと説明があります。
また、 各自治体がどんなふるさと納税を活用した事業をおこなっているか、生の情報を現地からレポートなども。
ふるさと納税の仕組みや方法の手引きなどを知りたい方、自治体の活動などを見ながら寄付先を選びたい方など、オススメのふるさと納税ポータルサイトです。
でも、いざ納税するなら民間のポータルサイトの方が便利でお得かも。
総務省ふるさと納税ポータルサイトは情報収集としてはとても優秀なサイトですよ。
「ふるさと納税」ってどんな制度なの?から、ふるさと納税のしくみや手続までしっかりと説明があります。
また、 各自治体がどんなふるさと納税を活用した事業をおこなっているか、生の情報を現地からレポートなども。
ふるさと納税の仕組みや方法の手引きなどを知りたい方、自治体の活動などを見ながら寄付先を選びたい方など、オススメのふるさと納税ポータルサイトです。
でも、いざ納税するなら民間のポータルサイトの方が便利でお得かも。
総務省ふるさと納税ポータルサイトは情報収集としてはとても優秀なサイトですよ。