桜が満開になるのは26日辺りだが25/26日はあいにくの雨降り
  ならば早目の24日に桜を見ておこうと近くの山へ登った。

展望台から南東方向
IMG-0133
桜が満開になれば見事なのだが此も致し方ない
この二村山は標高71.8mの低山だが市内では一番高い山だ
自宅から歩いて15分なのだが普段の散歩は反対側を散歩している。

鎌倉街道
IMG-0129
(左:熱田へ 右:矢作へ)
徳川家康が東海道を制定迄は京都と鎌倉を結ぶ主要幹線道路だった
IMG-0130
いつもの散歩は沓掛城趾(この表示左下)方面なので
(沓掛城とは桶狭間の戦いに今川方が入場した城跡)
この場所には7~8年ほど来て居なかった。

昨日の写真から

イチゴの花粉付け
RIMG8397
イチゴ「豊交早生」の花も次々と咲いて来ているので人工授粉して置く

ニンジン
RIMG8398
2月初めの種蒔き「甘美人」
一穴2本立ちに最終間引き。

トウモロコシ
RIMG8412
まだ寒い時モアるのでもう少し気温が上がるまでビニトンの中で過ごさせる。

ワケギ
RIMG8432
此のヌタに今漁期のホタルイカを入れて食べると美味しい

332528b0