ポッドキャスト
September 26, 2005
続、ポッドキャスティング。
フサイチリシャール、未勝利勝ち!
いぇい♪
これでクラシック戦線に乗ったか!?
とか、なんとか、かなり気の早いことを言いながらw
いやぁ〜、気持ちの良い逃げ切りでした。
そんなこんなで、
先日、第1回を放送したポッドキャスティングについて、
もうちょっと、もろもろ。
たぶん、第2回の放送は、
フサイチ馬が中山・東京で出走したときに
なると思われます。
と、言うのも、
バンブーたけださんが主場にしているのが、
中山・東京だから、という理由。
全場、全馬できると面白いのかもしれませんが、
まぁ、そこは仕方ない、ということで。
次に中山・東京で走るのは誰だろう?
カスケードか、ギャロップになりそうな感。
どっちにしても、もうちょっと先になりそうです。
ちなみに、対談者(共演者?)募集は、
どこに住んでる人でも、誰でもOKです。
と言うのも、録音の際は、
スカイプの利用を考えていますので。
スカイプが何かと申しますと、
インターネットを利用した無料電話。
つまり、ネットでお話して、それをネットで公開しよう、
という感じです。
ゆう氏、みりりさん、
ぜひゼヒ、1回やってみましょう(笑)
もちろん他の方でも、
ノリの良い方、大歓迎です。
一緒にワイワイ盛り上がりましょう♪
何らかの形でレス頂ければ、
何らかの形でアクションさせて頂きますw
いぇい♪
これでクラシック戦線に乗ったか!?
とか、なんとか、かなり気の早いことを言いながらw
いやぁ〜、気持ちの良い逃げ切りでした。
そんなこんなで、
先日、第1回を放送したポッドキャスティングについて、
もうちょっと、もろもろ。
たぶん、第2回の放送は、
フサイチ馬が中山・東京で出走したときに
なると思われます。
と、言うのも、
バンブーたけださんが主場にしているのが、
中山・東京だから、という理由。
全場、全馬できると面白いのかもしれませんが、
まぁ、そこは仕方ない、ということで。
次に中山・東京で走るのは誰だろう?
カスケードか、ギャロップになりそうな感。
どっちにしても、もうちょっと先になりそうです。
ちなみに、対談者(共演者?)募集は、
どこに住んでる人でも、誰でもOKです。
と言うのも、録音の際は、
スカイプの利用を考えていますので。
スカイプが何かと申しますと、
インターネットを利用した無料電話。
つまり、ネットでお話して、それをネットで公開しよう、
という感じです。
ゆう氏、みりりさん、
ぜひゼヒ、1回やってみましょう(笑)
もちろん他の方でも、
ノリの良い方、大歓迎です。
一緒にワイワイ盛り上がりましょう♪
何らかの形でレス頂ければ、
何らかの形でアクションさせて頂きますw
September 22, 2005
ポッドキャスト始めました!
ついに、と言うか、ようやく、と言うか。
ポッドキャスティング。始めました。
「ポッドキャスティングって何?」と言われそうですが、
えーっと、簡単に説明すると、ラジオです。
インターネットを使った、ラジオ。
言葉の語源は、
iPod(アイポッド) + Broadcasting(ブロードキャスティング)
つまり、iPodを利用して、放送しよう♪ということです。
「ってことは、iPodを持ってないと聴けないの?」
と言われると、いや、そうでもないんです。
普通に、パソコンで聞くこともできます。
それに、iPodでなくても、sonyのMP3ウォークマンなど、
他社のモノでも聞くことは出来ます。
しかし、そこは敢えて、ポッドキャスティングと呼ぶのです。
なぜなら、「ネットラジオ」と呼ぶよりも、
「ポッドキャスティング」の方がカッコ良いからです。
ほら、「日記」って言うとカッコ良くないけれど、
「ブログ」って言うと、良い感じするでしょ?w
そんなイメージです。
はい、そんなこんなで。
ぜひぜひ、聞いてみてください。
フサイチ事務員H的ラジオ。
その名も、フサイチ競馬実況放送@ポッドキャスティング。
どうぞ〜

はい。
とりあえず今回は、自分中心でやっている感じです。
もしこれが良い感じなら、続けて行こうかなって感じです。
そのウチ、MCに会長に登場してもらいたい!とか思ってますw
ポッドキャスティング。始めました。
「ポッドキャスティングって何?」と言われそうですが、
えーっと、簡単に説明すると、ラジオです。
インターネットを使った、ラジオ。
言葉の語源は、
iPod(アイポッド) + Broadcasting(ブロードキャスティング)
つまり、iPodを利用して、放送しよう♪ということです。
「ってことは、iPodを持ってないと聴けないの?」
と言われると、いや、そうでもないんです。
普通に、パソコンで聞くこともできます。
それに、iPodでなくても、sonyのMP3ウォークマンなど、
他社のモノでも聞くことは出来ます。
しかし、そこは敢えて、ポッドキャスティングと呼ぶのです。
なぜなら、「ネットラジオ」と呼ぶよりも、
「ポッドキャスティング」の方がカッコ良いからです。
ほら、「日記」って言うとカッコ良くないけれど、
「ブログ」って言うと、良い感じするでしょ?w
そんなイメージです。
はい、そんなこんなで。
ぜひぜひ、聞いてみてください。
フサイチ事務員H的ラジオ。
その名も、フサイチ競馬実況放送@ポッドキャスティング。
どうぞ〜

はい。
とりあえず今回は、自分中心でやっている感じです。
もしこれが良い感じなら、続けて行こうかなって感じです。
そのウチ、MCに会長に登場してもらいたい!とか思ってますw