アレルギー対策の為に布団を洗うということ

これは、汚れた布団が良くないから洗うということではありません。
もちろん、汚れも落ちた方が良いのですが、
目的は、そこではないのです。

要するにアレルギー症状を出さない為には、
アレルゲンを除去するという事はお分かりでしょう。

そこで、アレルギーの1番の原因であるダニアレルゲンを
除去する為に洗うのです。

下の図をご覧になれば分かるように、
ダニアレルゲン(ダニの死骸やフン)は水に溶ける形質があり、
洗うことにより、溶けて洗い流されます。

そして、完全にきちんと乾かすことにより、
アレルゲンが少ない清潔布団になるのです。

しかし、お察しの通り、ダニはまた生まれフンをし死骸になります。
このサイクルが約1ヶ月と考えると、
(厳密には、もうちょっと短いサイクル)
理想的には毎月布団を洗うと効果的ですね。

しかし、現実的には、
毎月布団を洗うことは大変ですし、
布団の寿命も短くなります。

私としては、
年に4〜6回程度、いわゆる季節の変わり目程度に洗われることをお勧めしています。

さらに言えば、前述のようにきちんと乾かすことも大事ですので、
お天気が良い日に、かつ、お布団を洗おう!という気分になった時にやって下さい。