この時期にしてはかなり早い降雪により残念ながら真っ赤に燃える紅葉こそ見れなかったものの、岩と雪の立山を快晴の空の下、楽しむことが出来ました。すべてに感謝です。
8日夜大阪を出発し、富山駅前のアパヴィラホテルに宿泊。ショートステイプランでなんとお値段4200円!到着が23時過ぎ、出発は朝の5時過ぎで始発の電鉄に乗りました。朝の立山連峰が見えてきました。これはもう快晴以外のなにものでもありません。こころ踊りました。
・・・が、ケーブル駅についてビックリ。切符買うのに1時間。ケーブル乗るのに1時間かかってしまい、室堂についたのは9時を回っていました。
3Fに上がる階段のところにある掲示板に一の越でスリップ転倒、骨折重症との表記が
やはり雪がかなり残っているようだ。バスの中からもはっきり見えたが、これは三山の縦走は無理かなと半ばあきらめてました。
同行した二人は六甲山でトレーニングをしていたものの、アルプスは初めて。もうバスの中でもおおはしゃぎ。たしかにあの風景は興奮しますよね。そして、目の前の三山。「え・・・ここを歩くの?」とちょっと唖然としてました。たしかに初めてみたらそう思うよね。。。
雲ひとつ無い青い空に大感激の二人。スケールの大きさになんでも六甲と比較する会話が非常に楽しかったです。
一の越で休憩後、雄山に向かいます。ジャケットに革靴の無謀なお兄さんやスニーカーに半ズボンの女の子など、まあ、危険な格好した人の多いこと。高速道路みたいにチェーンかスタッドレスないと通行禁止とかしないといつか大事故が起こるなーと心配です。
振り返るとこんなかんじ。いや、ほんとに青い。
雄山山頂は予想どおり大渋滞でした。(汗)さて、ここでどうするか悩みましたが、幸い自分は重登山靴を履いているし、ステップを刻めばなんとか後続は付いてこれるだろう、(ストックもあるし)、ダメなら引き返すよと念押ししたあと、三山への縦走を開始しました。
日陰部分は凍結しているので、スリップします。注意しながら下降しました。自分がいまこういうところを歩いているというだけでふたりは興奮してました。わかるなー。(^^)
飛行機雲。快晴の空にとても映えます。
富士の折立からのくだり。さて、ここから大走りを下ろうと思ってましたが、雪が予想以上についているので、別山経由で下山することにしました。ふたりにはすこしペースを上げることを告げてついてきてもらいました。
実は真砂から別山を結ぶコースは私も歩いたことがありませんでした。地図を見たイメージよりも高低差がある稜線でした。
ふりかえるとこんなかんじ。3山を縦走したことがふたりにとってはかなり強烈に印象に残ったらしくなんども振り返ってにやけてました。分かる分かる(^^)
ただ、時間がちょっとやばくなってきました。私としては4時には山小屋に入りたかったのですが、混雑で出発が遅れたのも響き、ややタイムオーバー気味です。二人にはトラバースすることを告げ、別山を巻きました。あとで聞いたら、トラバースは二人にとってかなり怖かったようでした。たしかに下は谷ですからね。。。
そして、トラバースから稜線にあがると、剣岳がどどーんです!
さあ、御前小屋からまっすぐ下ります。念のため、ヘッドランプの所持の確認を再度しました。我々が雷鳥坂を下りる最後のパーティになったようです。途中で団体さんを抜かしましたが。
雷鳥平まで降りてきました。あとは雷鳥荘への天国の階段を登るだけですが、あの階段が一番しんどい。。。
雷鳥荘には17時に到着。予想より遅れてしまいましたが、見事に三山縦走をし、ぐるりとまわってくることができました。回ってきたルートが全部見えることで、ふたりとも大きな自信になったと思います。私もうれしかったな。
今日は満員で我々は9人部屋の和室畳敷きでした。そして相部屋の人たちからはどういうわけか学生と間違えられました。ええっと、3人とも40代なのですが(汗)
温泉でのんびりしたあと、6時50分からの夕食です。雷鳥荘は山小屋ではなくて旅館ですね。
同じテーブルになった方と馬鹿話しをしながら、ビールを飲み、9時過ぎにはねてしまいました。
翌朝は朝日をみるために5時に起きましたが、残念ながら空振り。まあ、そうそういいことばかり続くと怖いから次回にとっておこうということになりました。
朝はバイキング。ごはん2杯たべてしまいました。ウマー。
立山ともついにお別れです。コーヒーを飲んでからのんびりゆっくり室堂に向かって歩き始めました。
みくりが池の水は波立っていましたが、しばしみとれてしまいました。ひとりなら通過していたかもしれません。
さて、最後は寿司を食べたいという同行者(笑)みんなで携帯とスマホで検索してみつけたのが前日に泊まったホテルの目の前にあった昌五郎というすし屋さん。声のでかい親父のお店でした。予約をいれたこともあり、個室でゆっくりとおいしいお寿司を頂戴しました。こりゃ、お勧めです。
帰りのサンダーバードは人でいっぱいでしたが、旅の想い出、そして来年どこいくよと電車の中で盛り上がりながら、夕方に大阪に到着。明日から仕事やなーと別れ、それぞれの家路につきました。
今回は快晴にめぐまれ、最後のすし屋まで非常に「ツイていた」山行でした。これがスタンダードと思わないでね、とふたりには念押ししておきましたが 、俄然登山熱に火がついた様子でした。
8日夜大阪を出発し、富山駅前のアパヴィラホテルに宿泊。ショートステイプランでなんとお値段4200円!到着が23時過ぎ、出発は朝の5時過ぎで始発の電鉄に乗りました。朝の立山連峰が見えてきました。これはもう快晴以外のなにものでもありません。こころ踊りました。
・・・が、ケーブル駅についてビックリ。切符買うのに1時間。ケーブル乗るのに1時間かかってしまい、室堂についたのは9時を回っていました。
3Fに上がる階段のところにある掲示板に一の越でスリップ転倒、骨折重症との表記が
やはり雪がかなり残っているようだ。バスの中からもはっきり見えたが、これは三山の縦走は無理かなと半ばあきらめてました。
同行した二人は六甲山でトレーニングをしていたものの、アルプスは初めて。もうバスの中でもおおはしゃぎ。たしかにあの風景は興奮しますよね。そして、目の前の三山。「え・・・ここを歩くの?」とちょっと唖然としてました。たしかに初めてみたらそう思うよね。。。
雲ひとつ無い青い空に大感激の二人。スケールの大きさになんでも六甲と比較する会話が非常に楽しかったです。
一の越で休憩後、雄山に向かいます。ジャケットに革靴の無謀なお兄さんやスニーカーに半ズボンの女の子など、まあ、危険な格好した人の多いこと。高速道路みたいにチェーンかスタッドレスないと通行禁止とかしないといつか大事故が起こるなーと心配です。
振り返るとこんなかんじ。いや、ほんとに青い。
雄山山頂は予想どおり大渋滞でした。(汗)さて、ここでどうするか悩みましたが、幸い自分は重登山靴を履いているし、ステップを刻めばなんとか後続は付いてこれるだろう、(ストックもあるし)、ダメなら引き返すよと念押ししたあと、三山への縦走を開始しました。
日陰部分は凍結しているので、スリップします。注意しながら下降しました。自分がいまこういうところを歩いているというだけでふたりは興奮してました。わかるなー。(^^)
飛行機雲。快晴の空にとても映えます。
富士の折立からのくだり。さて、ここから大走りを下ろうと思ってましたが、雪が予想以上についているので、別山経由で下山することにしました。ふたりにはすこしペースを上げることを告げてついてきてもらいました。
実は真砂から別山を結ぶコースは私も歩いたことがありませんでした。地図を見たイメージよりも高低差がある稜線でした。
ふりかえるとこんなかんじ。3山を縦走したことがふたりにとってはかなり強烈に印象に残ったらしくなんども振り返ってにやけてました。分かる分かる(^^)
ただ、時間がちょっとやばくなってきました。私としては4時には山小屋に入りたかったのですが、混雑で出発が遅れたのも響き、ややタイムオーバー気味です。二人にはトラバースすることを告げ、別山を巻きました。あとで聞いたら、トラバースは二人にとってかなり怖かったようでした。たしかに下は谷ですからね。。。
そして、トラバースから稜線にあがると、剣岳がどどーんです!
さあ、御前小屋からまっすぐ下ります。念のため、ヘッドランプの所持の確認を再度しました。我々が雷鳥坂を下りる最後のパーティになったようです。途中で団体さんを抜かしましたが。
雷鳥平まで降りてきました。あとは雷鳥荘への天国の階段を登るだけですが、あの階段が一番しんどい。。。
雷鳥荘には17時に到着。予想より遅れてしまいましたが、見事に三山縦走をし、ぐるりとまわってくることができました。回ってきたルートが全部見えることで、ふたりとも大きな自信になったと思います。私もうれしかったな。
今日は満員で我々は9人部屋の和室畳敷きでした。そして相部屋の人たちからはどういうわけか学生と間違えられました。ええっと、3人とも40代なのですが(汗)
温泉でのんびりしたあと、6時50分からの夕食です。雷鳥荘は山小屋ではなくて旅館ですね。
同じテーブルになった方と馬鹿話しをしながら、ビールを飲み、9時過ぎにはねてしまいました。
翌朝は朝日をみるために5時に起きましたが、残念ながら空振り。まあ、そうそういいことばかり続くと怖いから次回にとっておこうということになりました。
朝はバイキング。ごはん2杯たべてしまいました。ウマー。
立山ともついにお別れです。コーヒーを飲んでからのんびりゆっくり室堂に向かって歩き始めました。
みくりが池の水は波立っていましたが、しばしみとれてしまいました。ひとりなら通過していたかもしれません。
さて、最後は寿司を食べたいという同行者(笑)みんなで携帯とスマホで検索してみつけたのが前日に泊まったホテルの目の前にあった昌五郎というすし屋さん。声のでかい親父のお店でした。予約をいれたこともあり、個室でゆっくりとおいしいお寿司を頂戴しました。こりゃ、お勧めです。
帰りのサンダーバードは人でいっぱいでしたが、旅の想い出、そして来年どこいくよと電車の中で盛り上がりながら、夕方に大阪に到着。明日から仕事やなーと別れ、それぞれの家路につきました。
今回は快晴にめぐまれ、最後のすし屋まで非常に「ツイていた」山行でした。これがスタンダードと思わないでね、とふたりには念押ししておきましたが 、俄然登山熱に火がついた様子でした。
コメント
コメント一覧 (22)
青空に男子2人の写真が激しくイイです!
アレ、来年の年賀状に使えばいいのに(笑)
あたしは稜線歩きが出来なかったんで
腹ペコ隊に負けてますが・・・
暴風雨の中、年寄りに無茶させんのもなぁ・・・
それにしても無積雪期の雷鳥平から
雷鳥荘へのルートがあんなに過酷とは・・・
あたしもあれには参りました・・・
雪あったら直登だもんね。
雷鳥荘、夜の部ななしっすか?
お寿司もおいしそう。
アパヴィラホテルのショートステイ・・・・
これ使えそうだね、来年マネさせてもらうかも。
えびさんのBLOG読んで予習もしましたし(笑)好天に恵まれたのがなによりでした。わかってはいたけど、あの最後の階段はしんどかったです・・・。夜は速効で寝てしまいました。夜は同部屋のおやじいびき混声合唱団でさらに寝不足になりました。ショートステイは使えます。お勧めです!部屋もキレイでよかったですよ〜。
しかし、ドピーカンの立山縦走がアルプス初体験だなんて、最高やね〜。
完全にハマったことでしょう、ヨカヨカ。
劔の写真サイコー!っす。コーフンしたぞ!!
ホントにココロに残る景色の数々ですね。
楽しいひとときを過ごされたようでなによりであります。
で・・・・・
立山で癒されたことですし、次は・・・・・
剱はやっぱカッコ良いですねぇ^^
剱の眺めは、剱沢小屋から見るのと、剱御前小屋から見る、前剱〜剱へかけてのゴツゴツした眺めが大好きです♪
雷鳥荘への階段は、歩幅合わないし、私もキライです・・・想い出してしまった(汗)
いやほんとラッキーすぎです。あんなに青い空は自分もひさしぶりに見たような気がします。8時間歩行はさすがにあとから疲れがどっと来ましたが、天気に助けられましたね。来年は槍ヶ岳に行きたいと言われ、帰りの電車の中でずっと地図広げてワイワイやってました。(^^)
大興奮の2日間でした。おかげで火曜日は大変しんどかったですが。次はちょいと気持ちを切り替えてAFVの会ですね。さすがに新しい作品を持っていく時間がないので関西のものをいくつか持ち込む予定です。別途調整しましょう。
やっぱりね、ここまできたら剣見ないとね。相変わらずの迫力でした。これを見せることができたのと、自分もひさしぶりに見ることが出来てかなり興奮しました。雷鳥荘への階段はほんまに・・・です。雷鳥坂を下っているときもまた登りかえすんだよなーと思うとぞっとしました。メンバーには最後の体力残しておいてねとえらそうに言いましたが、じつは私も最後はヘロヘーロでした。
雪のついた剱が惚れ惚れするほどかっこいいですねえ。最初にいい山に登ると、次につながりますよね。
わたくしの方は涸沢でしたが、ものすげー人でした。
なんと、NHK講座と同じコースだったんですね。でもいかにも山ガールの格好した子は縦走コースにはいませんでした(笑)みんな雄山で引き返したようです。最初の山は大事だと思ってコース選定したのですが、天候にも助けられました。雷鳥平も剣沢もテントはすくなかったのですが、その分、涸沢に押し寄せたんですかね・・・???のちほど訪問させていただきます。
いい天気に恵まれて最高の山行だったでしょう
若い方と一緒で気を使われた事も吹っ飛んだのではないですか。 登山熱はまだまだ
冷めてませんね。
登山と模型はなかなか両立できないのでどっちかに力を入れるとどちらかの力を抜くことになります。登山熱のほうがすこし上昇してきましたね。実は今回一緒に行ったのは全員同い年なんです。私を含むええオッサンたちが騒いではしゃいでしまいました。(^^)
てか、もう雪降ってるじゃないですか・・・(汗)
ごめんなさーい。行ってしまいました。今年はかなりはやい降雪で紅葉は残念な結果でしたが、岩と雪を楽しめました。来年ご一緒しましょう。来年は同じ時期に槍ヶ岳に行こうかとメンバーで計画してます。(^^)
立山周辺の雄大な景色を堪能されたようで、羨ましい!皆さん心から山を楽しまれている様子が写真から伝わってきて、見ている方も嬉しくなります。お寿司もおいしそうやし。
結婚後はちょいとヤヤコシイ?登攀がメインでしたが、素直に縦走もしたくなりました。
いろいろ検討してこのコースを選定したのですが、予想外の降雪と予想外の快晴に助けられて非常に楽しめましたし、アルプス初めての2人も非常に楽しそうでした。寿司もおいしかったですよー。「たっちゃん」が無いのが寂しいですけどね。ここ数年超インドアでしたが、ようやく火がついてきました。とはえ、ずっとやってる先輩や現役にはとてもついていけませんが。
こんなお天気で立山縦走できたら
そりゃ山にはまりまくりですね!!(^^)
ひょっとして来夏は3人でテント泊とか?
それも楽しそうですよね〜。
こんばんは。お元気ですか?立山は本当に快晴に恵まれました。本人たちも「嫌いになる要素がない」と言ってました。テントとなるとある程度投資も要りますが焦らずに洗脳(?)していきたいなと思います。
立山縦走に行ってたのですね。
しかも好天、絶景。
うらやましい・・・。
最近、ちょっと山もご無沙汰なので、なんか久しぶりに行きたくなってきました。
こちらこそご無沙汰しておりました。山と渓谷への連載おめでとうございます。ほんとにうれしいです。(^^)
本当にひさしぶりのアルプスでしたが、今回は山の神に微笑んでもらいました。私も友人の山行記録の写真を見せられてムラムラ来たのがきっかけでした(笑)
天気がよかったのことが一番だね。
快晴だったのが本当に一番でした。翌日は晴れたものの、雲が多く、本当にラッキーでした!剣岳はひさしぶりに見ましたが、興奮しました。