今日はグループ登山。合計6名で東お多福山から保久良神社までのコースを歩いた。

朝、8時35分発のバスに乗って、東お多福山登山口へ。
土割桶(ドビワリ)峠への分岐から尾根をまいていく形で登山開始。いい汗かいたころに頂上に到着するという、個人的にはロックガーデンコースよりもお勧めの初心者向けコース。頂上は展望がいまいちなので、すこし下ったところで休憩。すこし休むつもりがついつい長居してしまった。木陰に入ると風が涼しく、季節は秋に近づいていることを実感したが、山林の中ではツクツクホウシが夏を名残惜しそうに鳴いていた。

sIMG_7151

今日のお弁当。雨が峠にて。
おにぎりだけしか作らないヨという嫁さんに「せめて玉子焼きとソーセージは入れてくれー」と頼んだが、まさかこんなに大盛りだとは。当然、残してしまい、おにぎりも含め、わたくしの今日の晩御飯となった。(笑)

sIMG_7154


食後に、湯を沸かしてコーヒーを頂戴し、しばしまったりタイム。贅沢な時間。休憩をしながら女性向け雑誌に記載してある山歩きの記事を読ませてもらった。山歩きというよりは、プチアウトドアという印象だが、写真も大変綺麗。なるほど、これなら行ってみようかなと思うかも。女性向けの登山ショップもあるようでこれもビックリ。

sIMG_7159


雨が峠をすぎるとしだいに登山者も増えてきた。若い人が多い、多い、多いぞ。しかも、すれ違う登山者の服装は若者はみんなカラフル。私が現役だった20年前には、登山=赤、青、黄色、もしくは、チェック柄みたいな時代だったけどなー。そして、山に来る女性は90%がおばちゃん、山に来る男も秋葉原に集まっているヲタク男子と容貌もそんなに変わらない面々だった。ヲタク面の僕が言うのだからこれは間違いない!

風吹岩の上でしばし眺望を楽しんだあとは、保久良神社を目指す。保久良神社の上部は整備されすぎていてすこし歩きずらかった。ゆっくり歩いたほうがここはよさげ。今日はトレッキングシューズで来たが、やはり足首が痛くなった。ストックもサポートタイツもいままで使っていなかったが、そろそろそれらのお世話になる年齢になってきたかなと下山後、カタログとにらめっこ(笑)


sIMG_7164


今日一緒に登ったメンバーはみんな健脚。わたしが一番体力ないかも(笑)喫茶店で涼んだあと帰宅し、すぐに風呂に入ったあと、気づけば1時間ほどうたた寝しちゃいました。現在、足が予想どおり筋肉痛。

爽快な一日でした。ありがとう。(^^)