今日は三連休の中日ですが、子供が塾のため、我が家は普段と変わらぬ日曜日です。天気は怪しい感じではありますが、時々晴れ間ものぞきますので、うだうだしていてもつまらないので、嫁さんと一緒に六甲山に行くことにしました。今日は鷹尾山からキャッスルウォール方面に足を延ばし、奥高座の滝を目指します。
鷹尾山の展望台から。今日はすこしかすんでいるけど、いつもどおり、小立を抜ける風が気持ちよい。


鷹尾山山頂からは六甲のメインルートが。照り付ける日差しのもと、今日も登山者がたくさんいるのが見えます。


今日は奥高座の滝を目指します。ちっこい滝ですが、ここまで足を延ばすとすこし奥まで来たなとわくわくできます。滝ではそうめんをたべている登山者に出会いました。家で固めにゆでて持参したとのことです。おいしそうでした。

こちらがキャッスルウォール。今日は練習をしている山岳会はいませんでしたので、ひさしぶりに嫁さんとふたりで岩で遊びました。岩をつかむ感覚もひさしぶり。体力もセンスもない3級野郎にはなんちゃってがちょうどいいのですが、この壁、結構厳しいところもありますね。


3時間ほど歩き、汗もかいたので、今日はタイ料理にしようと向かったのは芦屋のクワンチャイ。こちらで私はグリーンカレーを食べました。ちょっとココナツミルクの量が多いかな、という印象でしたが、辛くて食が進みました。

帰宅後、雷が鳴りだし、雨が突然降りだしました。ラッキーでしたw
鷹尾山の展望台から。今日はすこしかすんでいるけど、いつもどおり、小立を抜ける風が気持ちよい。


鷹尾山山頂からは六甲のメインルートが。照り付ける日差しのもと、今日も登山者がたくさんいるのが見えます。


今日は奥高座の滝を目指します。ちっこい滝ですが、ここまで足を延ばすとすこし奥まで来たなとわくわくできます。滝ではそうめんをたべている登山者に出会いました。家で固めにゆでて持参したとのことです。おいしそうでした。

こちらがキャッスルウォール。今日は練習をしている山岳会はいませんでしたので、ひさしぶりに嫁さんとふたりで岩で遊びました。岩をつかむ感覚もひさしぶり。体力もセンスもない3級野郎にはなんちゃってがちょうどいいのですが、この壁、結構厳しいところもありますね。


3時間ほど歩き、汗もかいたので、今日はタイ料理にしようと向かったのは芦屋のクワンチャイ。こちらで私はグリーンカレーを食べました。ちょっとココナツミルクの量が多いかな、という印象でしたが、辛くて食が進みました。

帰宅後、雷が鳴りだし、雨が突然降りだしました。ラッキーでしたw
コメント