買い替えたモンベルのツオロミブーツワイド。土曜日は傘を持参して自宅裏の勾配のある住宅街を散歩しましたが、今日は朝は雨が降ったものの、どうも晴れそうな予感がしたので、雨を覚悟の上で、10キロほどの荷物を持って六甲山で慣らしをしてきました。

芦屋の公園に自転車を停車し出発したのが11:35。じわりと汗がにじみますが、今日は天気がいまいちなせいか、登山道も静かです。高座の滝でお茶を一口飲んで、目指したのは風吹岩。歩きながら重登山靴との違いを確かめつつ、ゆっくりと歩きました。ひさしぶりに荷物と2リットルの水を持参、さらにCWXを着用しなかったので、脚の負担は結構なものでした。

ハイカットのツオロミブーツはハイカットといえどもやわらかく、お、ここまで曲がるのね、という印象。軽くて歩きやすい靴ですね。これはいい買い物でした。岩稜帯などでは靴が岩とぶつかるとおもうけど、そのあたりはどうなのかな。アッパーはポリエステル、牛革と一部が人工皮革を使っているようです。

せっかく山に行くので、ひさしぶりに「山メシ」してみました。早ゆでペンネとガーリックトマトです。やはり物足りなく、く、汁物系がいいなと感じました。 オッサンバージョンのメニューを考えていきましょう(笑)

20150621_125738

できあがりはこんなかんじ。そういえば、ポリタンクって使ってる人、ほとんどいないね。
20150621_130707


油でべたべたになりますが、心配無用。この万能ペーパーで拭き取ればごらんのとおり。

20150621_131301

コッヘルのスペースもしっかりと使います。このライターも愛用して長いね(笑)

20150621_132523


心配していた雨もどこかに行ってしまいました。いやー、梅雨の晴れ間。万歳!来て良かった。

20150621_133040

20150621_133123

芦屋駅でやっぱり腹が減ってしまい、フレッシュネスバーガーへ。お値段はまさかの777円。こりゃええことあるわ。
20150621_145908

もう梅雨明けしたんじゃないの?と思いたくなるような夏雲。

20150621_151611

じぶんへのご褒美やまあるきということにしておきましょう。