2016GW前半は中央分水嶺の峰々を歩いてきました。最初に訪れたのは百里ガ岳。滋賀にこんなにブナを見ることが出来るところがあるんだ!と感嘆の声を思わず上げてしまうくらい、ブナ天国の山です。福井県側は杉の植林が目立ちますが、滋賀側はしっかりとブナが残っています。
百里ガ岳はこんなお山です。北からの風が冷たかったです。
百里ガ岳の道中で見つけた花たち。
本日の登山者は我々2名のみでした。今回はスタートが遅れたのと、帰りもゆっくりブナを見たかったのでピストンを選びました。
鯖街道を関西方面から向かうと梅木で左折するのですが、百里新道までは案内は何も無く非常にわかりにくかったです。むしろ鯖街道を北上してから戻るコースのほうがわかりやすいかも。下山後はくつき温泉てんくうで風呂に入り、汗を流しました。
続く
百里ガ岳はこんなお山です。北からの風が冷たかったです。
百里ガ岳の道中で見つけた花たち。
本日の登山者は我々2名のみでした。今回はスタートが遅れたのと、帰りもゆっくりブナを見たかったのでピストンを選びました。
鯖街道を関西方面から向かうと梅木で左折するのですが、百里新道までは案内は何も無く非常にわかりにくかったです。むしろ鯖街道を北上してから戻るコースのほうがわかりやすいかも。下山後はくつき温泉てんくうで風呂に入り、汗を流しました。
続く
コメント