朝方は強い風にテントが揺れる音で目が覚めました。外は快晴ですが、風が強いのでテント内で食事の用意をします。今日はホットドック。ソーセージとキャベツを炒めて、フライパンで温めたパンにはさむだけですがコレおいしいのよね。一人2.5本食べましたよ。
食後のコーヒーw
天気は快晴!今日は熊野本宮を目指します。
が、やっぱりこんな天気がいいのに山に行かないのはもったいないので急遽予定を変更というか、予定にプラスして大台ケ原に行くことにしました。我々が付いたときはまだ駐車場は空いてましたが、9時半ごろはすでに満車で車はずいぶん下のほうの路肩に止めなければならず、早めに行動してよかったなあと改めて思いました。
こちらは登山道も整備されていて、正直登山というよりもスニーカーでも来ることが出来ます。お手軽ですね。
前菜が高見山、メインディッシュが大普賢岳なら、この大台ケ原は我々にはデザートというかんじです。
目指す日出が岳は40分ほどで到着です。
ここからは昨日登った大普賢岳も昨年登った弥山もばっちり見えますし、熊野灘も見ることが出来ます。残念ながら富士山は見えませんでしたが、ここが富士山が見える最南端の地なんですよ。
駐車場に入れずに路肩に駐車して歩いてくる登山者たちの横をすり抜けて熊野本宮に向かいます。しかし、169号、168号の運転は大変疲れます。昨日はお風呂に入っていないので、下北山温泉で入浴しようと思っていたのですが、逆にしんどくなるだろうと思い中止して、熊野本宮にそのまま向かうことにしました。
途中でいかだくだりで有名な北山村の道の駅に立ち寄り。ここで昼食をとり、ささっと入浴することにしました。これまた臨機応変にw
体を動かしたせいか、バイキングしかなかったから、ついついもりもり食べてしまいましたよ
お風呂も熱くなくて大変気持ちが良く2日間の汗と疲れを洗い流してくれました。
さあ、これで一般観光客に変身です(笑)熊野本宮は熊野古道を歩く人が沢山いるようです。
一応観光地ということもあり、駐車場には入れず、案内された駐車場はなかなか豪快でした。
もちろん無料でしたが。
こちらは水害で流されるまで本宮があった場所に立つ大鳥居です。水田と合わせて絵になりますね。
こちらが本宮です。
疲れた体にはなかなか登りがキツイ(;^ω^)
今朝はダウンジャケットを着て寒い寒いと言っていたのに、いまは暑くて暑くてTシャツ一枚。
商店でソフトクリームを食べましたw
さあ、あとはもと来た道をすこし引き返して、勝浦に向かいます。マグロが待っています。マグロマグロ!
食後のコーヒーw
天気は快晴!今日は熊野本宮を目指します。
が、やっぱりこんな天気がいいのに山に行かないのはもったいないので急遽予定を変更というか、予定にプラスして大台ケ原に行くことにしました。我々が付いたときはまだ駐車場は空いてましたが、9時半ごろはすでに満車で車はずいぶん下のほうの路肩に止めなければならず、早めに行動してよかったなあと改めて思いました。
こちらは登山道も整備されていて、正直登山というよりもスニーカーでも来ることが出来ます。お手軽ですね。
前菜が高見山、メインディッシュが大普賢岳なら、この大台ケ原は我々にはデザートというかんじです。
目指す日出が岳は40分ほどで到着です。
ここからは昨日登った大普賢岳も昨年登った弥山もばっちり見えますし、熊野灘も見ることが出来ます。残念ながら富士山は見えませんでしたが、ここが富士山が見える最南端の地なんですよ。
駐車場に入れずに路肩に駐車して歩いてくる登山者たちの横をすり抜けて熊野本宮に向かいます。しかし、169号、168号の運転は大変疲れます。昨日はお風呂に入っていないので、下北山温泉で入浴しようと思っていたのですが、逆にしんどくなるだろうと思い中止して、熊野本宮にそのまま向かうことにしました。
途中でいかだくだりで有名な北山村の道の駅に立ち寄り。ここで昼食をとり、ささっと入浴することにしました。これまた臨機応変にw
体を動かしたせいか、バイキングしかなかったから、ついついもりもり食べてしまいましたよ
お風呂も熱くなくて大変気持ちが良く2日間の汗と疲れを洗い流してくれました。
さあ、これで一般観光客に変身です(笑)熊野本宮は熊野古道を歩く人が沢山いるようです。
一応観光地ということもあり、駐車場には入れず、案内された駐車場はなかなか豪快でした。
もちろん無料でしたが。
こちらは水害で流されるまで本宮があった場所に立つ大鳥居です。水田と合わせて絵になりますね。
こちらが本宮です。
疲れた体にはなかなか登りがキツイ(;^ω^)
今朝はダウンジャケットを着て寒い寒いと言っていたのに、いまは暑くて暑くてTシャツ一枚。
商店でソフトクリームを食べましたw
さあ、あとはもと来た道をすこし引き返して、勝浦に向かいます。マグロが待っています。マグロマグロ!
コメント
コメント一覧 (2)
富士山が見える最南端は、那智勝浦なんですよ。