三連休は帰省の予定でしたが、まさかの両親の旅行とバッティング(笑) 家族で旅行でも行くかとあれこれチェックしていましたが、今度は嫁さんが土日の両日とも休日出勤になってしまいました。もう笑うしかないよ。土曜日はひさしぶりの快晴の模様だったのでラグビーの決勝に間に合うように朝6時台の電車に乗り、7時に須磨浦公園駅を出発しました。
今回は六甲全山縦走コースの1/3を歩く計画です。20年前に逆コースで鵯越駅まで歩いたので、なんとかそこまで歩けばようやくすべてのコースを歩いたことになります。でも、駅から電車乗って下山するのはツマラナイので、目標は菊水鍋蓋山を登頂し、市ケ原に下り、新神戸駅経由で帰宅するコースにしました。
朝7時。ちらほら登山者がいますが、思ったより少数でした。
まずは最初のひと登り。展望台からの眺めです。今日は快晴!!!
最初のピークはこちら。地味ですけど記念撮影。
旗振山の茶屋の手前でお茶とサンドイッチを食べてからさらに進みます。茶屋は毎日登山のおばちゃんでにぎわっていました。
今日は天気もいいし、絶好の登山日和です。樹林の尾根道を鉄拐(てっかい)山まで進んだあとは、高倉山を削って作った団地まで急下降です。
前半のコースは住宅街を歩かなくてはいけないのがちょっと面倒なところ。
どうですか、この階段。人間が歩くこと考えて設計していませんね(笑)
ここではやくも膝が痛くなります。
高倉団地の中を抜けていきます。思ったよりも登山者は少ないですね。
来週全山縦走大会があるから、控えているのでしょうか。
そして今度はこの見事は直登の階段。もう何コレ状態。
登り切ると栂尾山に到着です。展望台からの眺めはなかなかのものです。
歩いてきた山を振り返ります。ちなみに削り取った土砂はポートアイランドの建設に使われたそうです。山を崩しちゃうなんて今ならきっと出来ないでしょうね。
ここから横尾山を経由して、いよいよ前半の核心部須磨アルプス。
振り返ってみたほうが迫力のある須磨アルプス
東山まで来ると、次の高取山が見えますが、またもや住宅街歩きが待っています(;´・ω・)
今回はYAMAPの記録機能とGPS連動地図を利用してみました。これは大変便利ですね。
機内モードでも使えるし、ちゃんと行動記録も出来る。実は地図も手帳も持っているので私の場合はハイブリットということになるのですが、まだまだアナログアイテムも必要です。状況に合わせて使いわけしたいですね。
住宅街を歩くときはよく道標をみましょう。時々見落とします(笑)
電柱に書いてあるのが比較的わかりやすかったですね。
高取山山頂です。三角点はなぜか神社の鳥居横の休憩コーナーに鎮座しています。
かつて父も登った高取山。なかなか立派です。
月見茶屋は常連と思われる高齢の方でにぎわっていました。
なんと、この看板!神戸の人ならだれでも知ってる溝田のおっさんの会社。エドモンズ大学日本校やヒメガクキャンパスランドとか覚えている人もいるのでは?残念ながら会社は三代目で倒産したようです。
古い看板もええですねえ。
その末路を知っているだけになんとも悲しくなりますね。
高取山から鵯越駅までは再び住宅外歩きです。
これなんだかわかります?文化=文化住宅という意味です。関西以外では通用しないかもね。
こんな住宅街を普通に歩きます。ちなみに高取山を下りてから普通の運動靴に履き替えましたが、これがすこぶる快適。なんだこれ。全然OKやん。トレッキングシューズは下道歩きでは不要ですね。
もうひとつ。ストックは持参しましたが、これも使わないことにしました。なくても六甲なら大丈夫ということがわかりました。
YAMAP上は休息時間にカウントされてしまう住宅街歩きですが、鵯越駅でいったんは終了です。このころになると、右足の甲が激痛でしたが、足の指に過重をかけるように歩くことで次第に解消されました。普段かかとで歩いているのでしょうね。
鵯越駅からは樹林に入りますが、浄水場横は普通に舗装された道路歩きになります。
次の目標は菊水山。登りはかなりキツイとの評判。はたして?
目の前に美人の親子がいたので、目の保養をさせていただきつつ、一歩ずつ登ります。
お、空が見えた!
菊水山山頂です。うほー!来た来た!ここまで来たぞー!
今回はあんこを練り込んだパンをレーションとして食べましたが、やはり塩気のものも必要ですね。無印のミックスナッツは行動しながら口に放り込みました、これも有効でした。
吊り橋を渡ります。
ひと登りすると、鍋蓋山です。ふぃー!
ここからは大竜寺を横にみながら新神戸に下山を開始します。
このころになると、右足と左足の膝が痛いのなんのって。
心肺のほうはまったく影響なし。筋力トレーニングがたりないな。
市ケ原到着。20年降りくらいだろうか。意外と小さくてびっくり。
市ケ原の手前の曙茶屋はつぶれていまは廃墟と化しています。
布引まで足を進めます。水源地らしい景色がちらほら。このあたりになるとずいぶんと観光客が増えてきますね 。
布引貯水池到着です。
名勝:布引の滝。
ここから下までのくだりが本当に泣きそうでしたが、我慢して新神戸駅に到着。乗り換えて最寄り駅近くになる長崎ちゃんぽんを食べました。
今回消費したカロリーはYAMAP上では3909kcalでした。
すでにあちこちが筋肉痛です。
風呂に入ったあと、ラグビーの決勝を見ますよ。
今回は六甲全山縦走コースの1/3を歩く計画です。20年前に逆コースで鵯越駅まで歩いたので、なんとかそこまで歩けばようやくすべてのコースを歩いたことになります。でも、駅から電車乗って下山するのはツマラナイので、目標は菊水鍋蓋山を登頂し、市ケ原に下り、新神戸駅経由で帰宅するコースにしました。
朝7時。ちらほら登山者がいますが、思ったより少数でした。
まずは最初のひと登り。展望台からの眺めです。今日は快晴!!!
最初のピークはこちら。地味ですけど記念撮影。
旗振山の茶屋の手前でお茶とサンドイッチを食べてからさらに進みます。茶屋は毎日登山のおばちゃんでにぎわっていました。
今日は天気もいいし、絶好の登山日和です。樹林の尾根道を鉄拐(てっかい)山まで進んだあとは、高倉山を削って作った団地まで急下降です。
前半のコースは住宅街を歩かなくてはいけないのがちょっと面倒なところ。
どうですか、この階段。人間が歩くこと考えて設計していませんね(笑)
ここではやくも膝が痛くなります。
高倉団地の中を抜けていきます。思ったよりも登山者は少ないですね。
来週全山縦走大会があるから、控えているのでしょうか。
そして今度はこの見事は直登の階段。もう何コレ状態。
登り切ると栂尾山に到着です。展望台からの眺めはなかなかのものです。
歩いてきた山を振り返ります。ちなみに削り取った土砂はポートアイランドの建設に使われたそうです。山を崩しちゃうなんて今ならきっと出来ないでしょうね。
ここから横尾山を経由して、いよいよ前半の核心部須磨アルプス。
振り返ってみたほうが迫力のある須磨アルプス
東山まで来ると、次の高取山が見えますが、またもや住宅街歩きが待っています(;´・ω・)
今回はYAMAPの記録機能とGPS連動地図を利用してみました。これは大変便利ですね。
機内モードでも使えるし、ちゃんと行動記録も出来る。実は地図も手帳も持っているので私の場合はハイブリットということになるのですが、まだまだアナログアイテムも必要です。状況に合わせて使いわけしたいですね。
住宅街を歩くときはよく道標をみましょう。時々見落とします(笑)
電柱に書いてあるのが比較的わかりやすかったですね。
高取山山頂です。三角点はなぜか神社の鳥居横の休憩コーナーに鎮座しています。
かつて父も登った高取山。なかなか立派です。
月見茶屋は常連と思われる高齢の方でにぎわっていました。
なんと、この看板!神戸の人ならだれでも知ってる溝田のおっさんの会社。エドモンズ大学日本校やヒメガクキャンパスランドとか覚えている人もいるのでは?残念ながら会社は三代目で倒産したようです。
古い看板もええですねえ。
その末路を知っているだけになんとも悲しくなりますね。
高取山から鵯越駅までは再び住宅外歩きです。
これなんだかわかります?文化=文化住宅という意味です。関西以外では通用しないかもね。
こんな住宅街を普通に歩きます。ちなみに高取山を下りてから普通の運動靴に履き替えましたが、これがすこぶる快適。なんだこれ。全然OKやん。トレッキングシューズは下道歩きでは不要ですね。
もうひとつ。ストックは持参しましたが、これも使わないことにしました。なくても六甲なら大丈夫ということがわかりました。
YAMAP上は休息時間にカウントされてしまう住宅街歩きですが、鵯越駅でいったんは終了です。このころになると、右足の甲が激痛でしたが、足の指に過重をかけるように歩くことで次第に解消されました。普段かかとで歩いているのでしょうね。
鵯越駅からは樹林に入りますが、浄水場横は普通に舗装された道路歩きになります。
次の目標は菊水山。登りはかなりキツイとの評判。はたして?
目の前に美人の親子がいたので、目の保養をさせていただきつつ、一歩ずつ登ります。
お、空が見えた!
菊水山山頂です。うほー!来た来た!ここまで来たぞー!
今回はあんこを練り込んだパンをレーションとして食べましたが、やはり塩気のものも必要ですね。無印のミックスナッツは行動しながら口に放り込みました、これも有効でした。
吊り橋を渡ります。
ひと登りすると、鍋蓋山です。ふぃー!
ここからは大竜寺を横にみながら新神戸に下山を開始します。
このころになると、右足と左足の膝が痛いのなんのって。
心肺のほうはまったく影響なし。筋力トレーニングがたりないな。
市ケ原到着。20年降りくらいだろうか。意外と小さくてびっくり。
市ケ原の手前の曙茶屋はつぶれていまは廃墟と化しています。
布引まで足を進めます。水源地らしい景色がちらほら。このあたりになるとずいぶんと観光客が増えてきますね 。
布引貯水池到着です。
名勝:布引の滝。
ここから下までのくだりが本当に泣きそうでしたが、我慢して新神戸駅に到着。乗り換えて最寄り駅近くになる長崎ちゃんぽんを食べました。
今回消費したカロリーはYAMAP上では3909kcalでした。
すでにあちこちが筋肉痛です。
風呂に入ったあと、ラグビーの決勝を見ますよ。
コメント
コメント一覧 (2)
腹ペコさんの脚が悲鳴を上げるコースとか自分では絶対行きませんけどね。絶対どこかでのたれ死にます(^_^;)
なので、いろんな景色をブログやSNS経由でまたみせてくださいね♪