といっても、近所の裏山の鷹尾山です。
P1040347
明日から仕事なので、今日はいつもどおり起床し、朝食後ささっと準備をして出かけました。公園に自転車を止めて登山開始です。現在山腹を工事中のようで、何やらレールのようなものが???
P1040279
工事用のモノレールですって!初めて見ました!
P1040280

P1040283
荷物運搬用と思いますが、どれくらいの荷重に耐えられるのでしょうね。

P1040285
かまきりの卵を見つけましたよ。
P1040288
普段は見ることのない足元もパチリ。
P1040294
展望台に出ました。すこしかすんでいるものの、アベノハルカスも見えます。
P1040300
今日は友ヶ島も見えました。
P1040304
家を出る時に「連れて行って」と頼まれたので、ワンコを同伴(笑)
P1040311

かなりひさしぶりの山歩きですが、やはりよいものです。
P1040315

P1040316
鷹尾山の山頂から荒地山に向かう途中に建設中だった鉄塔も完成していました。
工事のために伐採したので、東側の展望が開けています。
P1040325
西宮市のシンボルの甲山もよく見えます。
P1040327

P1040328
青空と荒地山。
今日は見るだけ。次回にしましょう。
P1040329
鉄塔の下には藁が敷き詰められていました。土砂の流出防止でしょうか。
いずれ自然に戻るので、見直されているアイテムなのかもしれませんね。
P1040330
完成したばかりの鉄塔です。
P1040331

P1040333
縦走路から、高座の滝に下山しました。
大谷茶屋はずっと閉まっていますね。もう営業再開はしないのかな。
どんどん朽ちていくばかりと思いますが。
P1040336

金玉大明神様に、本年度の登山と健康をお祈りいたしました。
P1040340

P1040341
高座の滝から駅へ向かう途中に発見。ここが工事用モノレールの出発点でしたか。
これが工事用モノレール。無人ではなさそうですね。
P1040344

今日はゆっくりと歩きながら、普段は見ない木々や景色を楽しみました。
今年もCOVID-19 の影響で登山計画を立てるのは難しそうです。トレーニングはしつつ、日帰りもしくは1泊での登山を沢山してみたいと思います。

冬も近郊の山なら行けそうなのでどんどん行きたいですね。首都圏が緊急事態宣言となれば関西も影響を受けるし、在宅も強制されるかも。夏場のためにトレーニングするモチベーションの源にもしたいところです。