FX為替相場は、10月29日及び30日に開催されるFOMCでの追加利下げの行方に注目しています。
市場参加者の間では、追加利下げ予想が優勢ですが、
FRB内では、意見は真っ二つなようです。
果たして、現状の1.75%~2.00%の誘導レンジの引き下げはあるのでしょうか?

真相を確認してみましょう。



まずは、2018年12月以降のFOMCが公表したドットチャート
(FOMC参加者の政策金利見通し)を比較してみましょう。

ドットチャート(2019年9月時点)
金利(%) 2019年末2020年末2021年末
2.75~3.00   
2.50~2.75   1
2.25~2.50  1 5
2.00~2.25 5 6 4
1.75~2.00 5 2 3
1.50~1.75 7 8 4
2019年末中央値1.875%、平均値1.846%
2020年末中央値1.875%、平均値1.875%
2021年末中央値2.125%、平均値2.066%

ドットチャート(2019年6月時点)
金利(%) 2019年末2020年末2021年末
3.00~3.25  1 1
2.75~3.00   1
2.50~2.75 1 2 3
2.25~2.50 8 5 5
2.00~2.25 1 2 2
1.75~2.00 7 7 5
2019年末中央値2.375%、平均値2.169%
2020年末中央値2.125%、平均値2.213%
2021年末中央値2.375%、平均値2.316%

ドットチャート(2019年3月時点)
金利(%) 2019年末2020年末2021年末
3.50~3.75   1
3.25~3.50  1 1
3.00~3.25  2 1
2.75~3.00 2 3 4
2.50~2.75 4 4 5
2.25~2.50 11 7 5

2019年末中央値2.375%、平均値2.493%
2020年末中央値2.625%、平均値2.669%
2021年末中央値2.625%、平均値2.743%


ドットチャート(2018年12月時点)
金利(%) 2019年末2020年末2021年末
3.50~3.75  2 2
3.25~3.50  3 1
3.00~3.25 6 4 6
2.75~3.00 5 6 4
2.50~2.75 4 1 3
2.25~2.50 2 1 1

2019年末中央値2.375%、平均値2.346%
2020年末中央値2.875%、平均値2.846%
2021年末中央値3.375%、平均値3.325%


過去4回のFOMCのドットチャートの変動状況を見ていると、
9月の時点では、2019年6月時点より一段と金利見通しが低下していますが、
2020年末の見通しは、2019年末の見通しより高くなっています。
しかも、9月の時点で3人のメンバーが利下げに反対票を投じ、据え置きを主張しています。
当時の利下げ主な理由は、
「海外経済の減速と通商問題が設備投資と輸出、生産の悪化をもたらしている」
であった。

更に10月上旬に発表された米雇用統計の悪化で雇用情勢の悪化
米小売売上高で個人消費の悪化も見られます。

しかしながら、英国EU離脱問題で英国とEUが基本合意したり、
米中貿易協議も部分合意を見せるなど、楽観論が対応しています。

長短金利の逆イールドも解消されており、利下げ打ち切りは無理としても、
一旦追加利下げ見送りの可能性は十分あるでしょう。


9月当時に年内利下げを支持するメンバーは17名中7名。
年内利下げ確率は40%程度なんです。
これは、英国離脱と米中貿易協議の楽観論が台頭する前の数字です。

パウエルFRB議長も米トランプ大統領の圧力に屈して追加利下げを
している訳ではない事を強調したいでしょう。

10月の利下げ見送りが妥当シナリオでしょう。





穏やかなFX為替相場であることを祈念して・・・・



過去のコラム(米ドル安円高を思い出したい方向け)
2月中に米ドル円相場は、103円へ!!!!
1ドル96.51円の実現性
日銀が量的緩和終了し104円へ!
米ドル追加利上げ後は、まさかの105円割れ


過去のコラム(米ドル高円安を思い出したい方向け)
年度末は80%の確率で120円を目指す
日銀の指値オペとFX為替相場の法則 120円越え
米国バランスシート縮小が開始すれば117円に届く!!




投資家のリスクオンを祈願して
是非クリックをお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓

人気ブログランキングへ

スポンサーリンク

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
スポンサーリンク







最終の投資判断はご自身でお願い致します。まず、ありえないと思いますが万一このブログの情報を元に投資をされて損失が発生したとしても責任は負いかねます。