アラカンライダーの憂鬱

モトグッツィに乗るアラカン世代のへなちょこライダーのつぶやき

2015年01月

正月の行事

毎年恒例の駅伝の応援。
今年も先輩宅にジイさんが集まって、テレビで応援。
後輩から頂いた大吟醸を味わいながら、室内でぬくぬくと。

6490






















沿道へ行っても、一瞬しか応援出来ないから、
スタートからゴールまで応援出来るテレビ観戦が一番だ。

6491

























今年は、驚いた事に、新山の神が出現した。
襷が渡された時に、皆で驚いていた。
何故かというと、名前が 神野大地 というからだ。
「かみのだいち」 すげー名前だなあ・・・。
名前負けしないか・・・。なんてことを言っていたら、
あれよあれよと快走を続け、優勝してしまった。

しばらくは、この神が箱根を支配しそうだ。

神の居ない母校は苦戦、今年は残念な結果となりました。
しかし、来年の戦いも苦しそうだなあ。

さて、ほろ酔いのジイさん達は、ちょっと腹ごなしに外出です。
先輩の住まいは足立区の綾瀬にある。
調べてみると、綾瀬稲荷神社、北野神社(通称綾瀬天神)、綾瀬神社
これを綾瀬三社と言うんだそうです。
いずれも駅から近いので、三社巡りをすることに。

この綾瀬はマンション建設が多く。
神社はマンションの陰に隠れて、場所が分かりにくい。
参道もなく門前の商店街も無い。
もとは田んぼや畑の中にあったのだろう。

綾瀬稲荷神社

6492



















氏子の口伝によると慶長十九甲寅年正月(1614)、
往昔の氏子が浄財を 出し合い、伏見稲荷より大神を勧請申し上げて、
西向きに社殿を造立したと伝えられる。
西向きの神社は全国でも稀で、
信仰面からいうと、自分自身、家族、親族および故人の罪過を反省して。
心の底からおわびをし、併せて、知らず知らずに犯した罪過の 消滅をも乞い願う、
つまり、「懺悔」する神社であると言えます。

6493



















富士塚がありました。
なんでも、三遊亭円丈さんが綾瀬稲荷神社に小松石で落語狛犬を
奉納しているそうですが、
後で知ったので、そのときは知らずに通り過ぎてしまいました。

6494






















綾瀬神社

6495



















6496


















綾瀬神社は、元は氷川神社だった。明暦5年(1659)の草創時に
一ノ 宮氷川神社から勧請しました。
昭和50年の建て替え時に胡録(ころく)神社を合祀し、
現在の町名「綾瀬」をいれて
社名を「氷川神社」から「綾瀬神社」に変更したそうです。



北野神社

6497





















菅原道真公を祀っている神社。
氏子さんたちの言い伝えによれば永正元年(1504)後柏原天皇の御代。
足利11代将軍義澄の世であるとか。足立にあってかなり古い創建のようだ。

6498















天神様と言えば良く梅が連想されますが、
同時に天神様と牛とは古来数々の伝承から縁の深い関係があります。
例えば天神様は牛年生まれで亡くなったのも牛年でした。
九州に左遷され、その西下の途中、白牛に身を救われたこともあり、
天神様と牛とは神秘的な御神縁があるのだそうです。
ですから牛は天神様のお使いとして篤く信仰されています。

6499


















後年これを「撫牛・臥牛」と呼んで親しみを以って撫でるようになり、
今では天神様を拝んだあとに立ち寄って、良い知恵を授けて頂こうと頭を触ったり、
病んだところをさすっては傷みを取ってもらおうとするのだが、
今更、頭をなでても遅いかね、いや、ぼけ防止のお願いですよー。

6500






















三社を巡ると、散歩にはちょうどよく、日も暮れてきました。
部屋に戻ったジイさん達は、また宴会を始めるのでした。



↓ポチッと、サービス、サービスぅ!
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

あけましておめでとう

6489

あけましておめでとうございます。
日本手拭いを使った注連飾りです。

毎年、妹が手作りで送ってくれます。



↓ポチッと、サービス、サービスぅ!
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

g_g_rider

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ