
慕「よく勘違いされますが、ドイツ統一=ベルリンの壁崩壊ではありません。
ベルリンの壁崩壊はドイツ統一の約1年前1989年の11月9日です。
そこから通貨の統一や政党再編など手続きを経て1990年の10月3日に東ドイツが西ドイツに加わることでドイツは統一されました。
ほんとはベルリンの壁崩壊の日をドイツ統一の日とする案もあったらしいですが、その日はドイツにおける黒い歴史が生まれた日でもあるので回避されたって説があります。
統一後のドイツはネオナチや経済格差問題など2000年頃は景気も大変な状況でしたが、2005年よりこの前まで首相を務めたメルケルさんの経済政策のおかげで国民所得やGDPが大きく引き上げられ安定した経済になりつつあります。
と、こんなくらいでとりあえず
どうかな叔父さん」
耕介「よく調べてる。これからドイツ分断までをまとめて学校で発表会やるんだろ?」
慕「そう、そこは閑無ちゃんたちが調べてまとめます」
耕介「慕もこんな難しいことを調べたりする年齢になったのか…老けたな俺も」
慕「そ、そんなことないよ!私は成長してるけど叔父さんは若いままだよ!」
耕介「慕さん、うれしいけど俺だけ若いままなのはムリがあるぞ?」
慕「だ、大丈夫だよこの前だって近所の人に『あらお似合いね?』言われてちょっとうれし、いやめちゃくちゃうれしかったしあと数年で私も結婚できる年齢になるし諦める必要はないと思うの!そうだよね!ね!じゃあここでクイズ!」


【20%OFF】濃厚どすけべセックスで連続射精を強制してくる爆乳発情バニーガール
2: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/03(日) 23:01:45 ID:TbvC.JIg
慕「ドイツといえばそう!叔父姪が許される国として有名ですね!日本ではゆるされないけどドイツはOKです!反対するやつはどいつじゃー!なんちゃって!
ではなぜそもそも叔父姪は許されるのか!
それは古代ローマ帝国時代に叔父姪で皇帝たちが結婚しちゃってたからなんだよね!シンプルだね!日本でも天皇家がしてるしね!なんでダメなんだろね!日本を取り戻さないとね!
ではクイズですが、『叔姪婚』という文字
これは『おじめいこん』とは読みません!
今さらですがなんと読むでしょうか!
1.シノリチャコン
2.シノリチャマリッジ
3.シノリチャ大勝利!希望の未来へレディーゴー!
4.シノリチャハイラート(完璧なドイツ語発音)
制限時間は3秒ね!3,0!ブー!
ざーねん!正解は全部だよ!罰として今から私とドイツへ…」
耕介「読み方わかんないならそう言いなさい」
慕「うう…バレてた…難しいんだもん!」
耕介「叔姪婚は『しゅくてつこん』って読むんだよ」
慕「へーそう読むんだ…叔父さん頭いいね、かっこいい…///」
耕介「他にわかんない漢字は?」
慕「えっとね…これとこれ」
耕介「どれどれ…」
慕「!顔が近い!えっち!///」ドン
耕介「理不尽!」
おわり
二人はベルリンの壁に描かれたホーネッカーとブレジネフの再現をして終了
久々にいいゾ~これ
5: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 00:10:43 ID:abDb82Yg
シノチャークイズはもっとやって
6: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 09:47:05 ID:rGDZ4sp2
ドイツの日には必ず現れる姪の鏡
7: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 09:58:36 ID:rDdY5sRg
久しぶりにグッバイレーニン見ようかな…
しゅくてつって読むんですね初めて知りました
NaNじぇい咲スレ見てるといつの間にか謎知識が増えていく……
9: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 23:21:17 ID:mgzqtVLk
これにはモルトケ(大)もニッコリ
10: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/05(火) 00:05:11 ID:yYJb1gqk
シノハユの単行本が出ないからしばらく読んでないけど
シノリチャに進展はありましたか?
11: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/05(火) 00:52:49 ID:YkQdE/5U
久々のシノリチャいいゾーこれ

咲「10月1日は天ぷら粉の日だよ、京ちゃん!」
1: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/01(金) 22:40:14 ID:AjMbswmE
咲「小む……」
和「小麦粉や「天ぷら粉」、食用油など、家庭用から業務用までさまざまな食品を製造販売する昭和産業株式会社が制定した日です。CMでよく聴く「♪SHOWA~ホットケーキ」というCMソングの会社ですね。日付は1960年10月にアメリカのロサンゼルスで家庭用天ぷら粉を発売したのが由来だそうです。「天ぷら粉」を使うことで簡単においしく作れる天ぷらを、より多くの人に食べてもらうのが目的とのことです。確かに小麦粉を使って衣を作る場合良く冷えた粉と卵と水を使って手早く作らないといけない上にすぐ使わないと駄目になってしまいますからそのあたりが解消されている天ぷら粉は便利ですね。天ぷらと言えばこの間裸エプロンで作ってみましたが油ハネで火傷の危険があるのでやめておいた方が良いですね。やるなら低温ロウソクを使ったロウソク責めです。ところで須賀君、天ぷらを連続して言うとぷらの部分が耳に残ってぷらぷらとオチンチンが揺れているのを思い浮かべません? という訳で天ぷらと言えばセックスです。それではここで和ちゃんクイズ。正解したら裸エプロンで御奉仕してあげますので頑張って答えて下さい。では問題です。次のうち私が身にまとっている衣はどれでしょう。1.須賀君のシャツ 2.須賀君の靴下 3.須賀君のズボン 4.須賀君のパンツ 制限時間は昨日私が須賀君をハコにした回数にちなんで10秒です。10、0。時間切れですね。正解は全部です。正解できなかった須賀君には今から裸エプロンに……あれ? ゆーき、須賀君は?」
優希「「今日は釜飯の日でもあるよな!」って言って福岡のひらおと釜めしビクトリアに行ったじぇ」
和「くっ! 遅れましたか! しかし急に行くにしても交通手段と宿泊先はどうやって確保を……?」
優希「龍門渕の人らが行くから相乗りしたとか。明日はチキン南蛮食べに宮崎に行く龍門渕の人らと別れて鹿児島の方に行くらしいじぇ」
和「須賀君がエターナルウォーターされるじゃないですか! こうしてはいられません! 京太郎が主役されてしまう前に先回りしなくては! 部長! 今日は早退します!」
ガチャ バタン
咲「は?」
2: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/01(金) 23:02:09 ID:Rj1XRAPQ
揃ってポンコツじゃないか
3: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/02(土) 21:13:53 ID:axK3KKL2
かわいい
4: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/03(日) 05:25:33 ID:BO8Mhr5M
咲「10月1日は日本茶の日だよ、京ちゃん!」
1: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/01(金) 22:39:44 ID:AjMbswmE
咲「株式会社伊藤園が日本茶の魅力をより多くの人に伝えるのが目的として制定した日だよ! 日付の由来は豊臣秀吉が天正15年のこの日に、北野の松原で大茶会を開いた故事に由来するそうだよ! 長野県も南木曽や下伊那のあたりで栽培しているらしいからこれを機に地元のお茶を飲んでみるのも良いかもね! でもお茶に含まれるカフェインには利尿作用があるから飲み過ぎには注意しないとね! ところで京ちゃん、日本茶と言えば何を思い浮かべる? そう、茶室ックスだね! それではここで咲ちゃんクイズ! 正解したらお茶と京ちゃんの京ちゃん(意味深)をタててあげるから頑張って答えてね! では問題! 次の中で私がお茶請けに欲しいものはどれでしょうか! 1.京ちゃんのくちびる 2.京ちゃんの乳首 3.京ちゃんの指 4.京ちゃんの茶柱(意味深)! 制限時間は今日の伊藤園の株価の始値にちなんで7400秒だよ! よーい、スタート! 7400、74、7、0! ブッブー! 時間切れ! 正解は全部だよ! 正解出来なかった京ちゃんには罰として京ちゃんの茶筅(意味深)で私の茶碗(意味深)を……」
京太郎「……貰い物のお茶がたくさんあるからこれから部のみんなで飲み比べするんだが、咲は飲まないんだな?」
咲「待って! 私も飲むよ! 飲ませてよ!」
京太郎「じゃあお湯沸かしといてくれ。俺は家庭調理教室から急須借りてくるわ」
咲「私が行ってもいいよ?」
京太郎「お前に任せると迷子になるだろうが」
咲「酷いよ京ちゃん! 教室から家庭調理教室の道と教室から部室の道は8割到着出来るくらいには覚えたから教室を経由すれば行けるよ!」
京太郎「それは行けるとは言わねえよ! てかまだ教室と部室の行き来で迷うのかよ!」
咲さんかわいい!
3: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/02(土) 09:41:23 ID:nUW7p0bQ
咲さんかわいい!
5: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 01:04:40 ID:HWXqUZZc
お茶をたくさん飲んでトイレに行きたくなる咲さん
6: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/04(月) 08:52:25 ID:sdf/3VuU
咲「10月19日は伊勢の神棚の日だよ、京ちゃん!」
1: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/19(火) 23:46:59 ID:mAdgwRog
咲「三重県伊勢市で神棚・神具などを製造販売する株式会社宮忠が制定した日だよ! 伊勢の神棚製造技術を知ってもらうことで伊勢の伝統工芸品の認知度を高め伊勢の活性化を図ることが目的なんだって! 1994年の10月19日に伊勢神宮の建築様式である唯一神明造」を模した「伊勢の神殿」が三重県指定伝統工芸品に認定されたのが由来らしいよ! 三重県のHPに模型の画像が載ってるけど茅葺の神棚なんて中々見ないから興味があったら調べてみるのも良いかもね! ただ買うとなったらやっぱりお高いものだからそこはお財布と要相談だよ! ところで京ちゃん、伊勢神宮と言えば何を思い浮かべる? そう、天照坐皇大御神だね! 天照坐皇大御神と言えば天岩戸で引きこもっている所を裸踊りで騒いでいるのを見るために戸を開けたからこれはもう伊勢神宮と言えば裸踊りだね! それではここで咲ちゃんクイズ! 正解したらマイクロビキニを着てポールダンスしてあげるから頑張って答えてね! では問題! 次の中で三重県の有名なグルメはどれでしょうか! 1.近隣の府県だと割と買える赤福餅 2.高級志向の店だと扱っている事も多い松阪牛 3.輸入品の流通量が国内漁獲量の約2倍な伊勢海老 4.柔らかすぎて食べた気がしないとボロクソに言われやすい伊勢うどん! 制限時間は三重県代表宇気郷高校があるであろう松阪市の市町村コード24204-7にちなんで242047秒だよ! よーい、スタート! 242047、24204、2420、1919、1、0! ブッブー! 時間切れ! 正解は全部だよ! 正解出来なかった京ちゃんには罰としてブーメランパンツを穿いて……」
京太郎「もしもし母さん、今日神棚の掃除だって? え? 今から? 裏山で榊も取ってこいって? 朝に言っておいてくれよ!」ピッ
京太郎「すまん咲、急用が出来たから今から帰るわ。今日は休むって部長に伝えておいてくれ」
咲「あ、うん、分かったよ。掃除頑張ってね」
京太郎「頼むぜ。ああそれと優希には今日のタコスは冷蔵庫に入れてあるって言っておいてくれ」
咲「うん」
京太郎「あと染谷先輩には今晩お邪魔するのは遅くなるっていうのと」
咲「うん?」
京太郎「和には今日はオアズケって言っておいてくれ。んじゃ頼んだ」
ガチャ バタン
咲「は?」
咲さんかわいい
3: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/20(水) 00:05:37 ID:mN4U49jU
悲しいなあ
4: 名前なんか必要ねぇんだよ! :2021/10/20(水) 00:27:49 ID:jO7uuAlw
咲ちゃんクイズは咲ちゃんの誕生日まで毎日やって


咲 -sak○- はぁはぁCG集 / LolitaChannel

https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1633095614/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1633095584/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1633269654/
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1634654819/
遅くなりましたが、1月31日が誕生日だったので
Tweet


【10%OFF】キスしないと好きになる一週間


