2005年11月28日
「2005年度版 テスト・ザ・ネイション」結果

さて、昨夜放送された「2005年度版 テスト・ザ・ネイション」。
毎年恒例となったこの企画、番組構成はかなり落ち着いて見やすくなりました。
生放送ということで多少の手違いやトラブルはありましたが、一応合格点。
でも、できれば全国のテスト結果を反映したデータがもっと見たかったです。
ところで、肝心な私の結果ですが…

「27歳」で「iQ 113」…。
去年よりもiQが「1」下がってしまいました…。
老化か…?
内訳は、
1.分析力(13/15)
ことばの推理 4/5
ことばの穴埋め 4/5
共通するひらがな 5/5
2.論理力(9/15)
質問文の完成 4/5
音の記号化 2/5
文字の順序記憶 3/5
3.空間認識力(14/15)
折り紙パンチ 5/5
瞬間まちがい探し 4/5
方角テスト 5/5
4.想像力(9/15)
多い顔を捜せ 4/5
ロープの結び目 3/5
顔の順序記憶 2/5
5.記憶力(8/10)
視覚記憶 3/5
聴覚記憶 5/5
6.判断力(9/10)
フラッシュたし算 4/5
即断!右手・左手 5/5
合計 62/80
音の記号化、そして論理力と想像力が足をひっぱりました…。
世界初とされる、テレビCMの記憶問題も…ちょっと予想外の問題に戸惑い、
顔の順序記憶は、外国人の顔を覚えるのがこんなに苦手だったとは・・・と思い知らされました。

その結果、どうも「右脳・右脳」人間ということらしいです。
これは、感覚的に情報をとらえ、感覚的に表現をするタイプということ。
テストを受けた人の多くがこの結果が出た模様。
そして、このテスト結果から出た適職は…

ミュージシャン、映画監督、プロデューサー、デザイナー、お笑い芸人、介護士、保育士、カウンセラー、スタイリスト…
プロデューサー…そんな時代もありました…。
ちなみに、全国男女別iQは
男:102 女:100
全国で第1位の方は
iQ:163
性別:男性
年齢:55歳
職業:事務職
脳のタイプ:右・右型
年収:1000万円
だそうです。
この年齢でこの成績だと、80問中73問正解ということになります。
すごいなぁ。
さて、今回テストを受け損ねた方も、2005年度版 テスト・ザ・ネイション公式ページから再受験することが可能です。
自分の脳のクセを知りたい方は是非受けてみて下さい。
2005年08月27日
「ハチミツとクローバー」のコラボ店「ハチクロCafe」レポート
フジテレビの人気アニメ「ハチミツとクローバー」。

この作品と、お台場にある「デックス東京ビーチ」がコラボレーション。
ビル内にある11店舗が、ハチクロ関連のメニューを販売しています。
(2005年7月8日〜9月25日)
せっかくお台場まで行ったので、昼食はハチクロをコラボレーションしているお蕎麦屋さんでとってみました。
<つきじ植むら「大海老天丼&せいろそば」>

いったいこのメニューのどこが「ハチクロ」とコラボレーションしているのかと思ったら、
なんと大海老天丼に使っているタレの隠し味に「ハチミツ」を使っているとのこと。
大変美味でございました。
それにしてもかなりの晴天に恵まれたこの日、
ちょっと冷たいものが欲しくなり、どうせ冷たいものを食べるのなら
これまた「ハチクロ」とコラボレーションしているお店で…と思ってしまい…
とんでもないことが始まってしまいました。
それでは、実際にその時の様子をご覧下さい。
(上の写真をクリックでムービースタート wmv形式 7.75MB 1分34秒)
ちなみに、3時間ほどでこれだけの店舗を回ってきました。
最後のお店では女性店員さんに
「食べると何かいいことがあるのですか?」
と首をかしげられる始末。
「ハチミツとクローバー」が好きな方は、是非一度お試し下さい。

この作品と、お台場にある「デックス東京ビーチ」がコラボレーション。
ビル内にある11店舗が、ハチクロ関連のメニューを販売しています。
(2005年7月8日〜9月25日)
せっかくお台場まで行ったので、昼食はハチクロをコラボレーションしているお蕎麦屋さんでとってみました。
<つきじ植むら「大海老天丼&せいろそば」>
いったいこのメニューのどこが「ハチクロ」とコラボレーションしているのかと思ったら、
なんと大海老天丼に使っているタレの隠し味に「ハチミツ」を使っているとのこと。
大変美味でございました。
それにしてもかなりの晴天に恵まれたこの日、
ちょっと冷たいものが欲しくなり、どうせ冷たいものを食べるのなら
これまた「ハチクロ」とコラボレーションしているお店で…と思ってしまい…
とんでもないことが始まってしまいました。
それでは、実際にその時の様子をご覧下さい。
(上の写真をクリックでムービースタート wmv形式 7.75MB 1分34秒)
ちなみに、3時間ほどでこれだけの店舗を回ってきました。
最後のお店では女性店員さんに
「食べると何かいいことがあるのですか?」
と首をかしげられる始末。
「ハチミツとクローバー」が好きな方は、是非一度お試し下さい。
2005年08月21日
2005年04月02日
昨日のネタに気が付いてくれた人がいました
昨日、エイプリルフールだったのでそれなりなネタを更新して仕込んでおいたのですが、
どうやら1人だけその存在に気が付いてくれたようで…正直ビックリしました。
どうやら1人だけその存在に気が付いてくれたようで…正直ビックリしました。
2004年11月06日
雅版です
2004年11月05日
「電波少年」のオープニングテーマには歌詞がある

「電波少年」といえば、日本テレビ系列で放送されていた代表的なバラエティ番組で、
ヒッチハイクだけで大陸を横断する「大陸横断ヒッチハイク」や
懸賞の当選品だけで生きていく「電波少年的懸賞生活」など、
非常に過激的な企画が多かったことで有名であり、
その番組のオープニングテーマは非常に印象的な曲であるが、
実際に調べてみた。
こちらが、「BEYOND」という香港のロックバンドが歌う
「電波少年」のオープニングテーマに使用されていた曲「THE WALL 〜長城〜」を収録したCD「超越」である。
<超越>
それでは、「電波少年」のオープニングテーマのフルバージョンを歌詞付きでお聴き下さい。
<電波少年オープニングテーマフルバージョン>
※リアルプレイヤーが必要です
歌詞の意味が分からないので、「電波少年」のオープニングテーマのフルバージョンを日本語に訳した歌詞付きでお聴き下さい。
<電波少年オープニングテーマフルバージョン(日本語版)>
※リアルプレイヤーが必要です
確かに、「電波少年」のオープニングテーマには歌詞があった。
この曲がカラオケに入っていたら、是非アポなしで歌ってみて下さい。
2004年11月04日
トリビアの泉(ネタバレあり)朝日新聞の…


今週は「ホリデースペシャル」として、
「平成教育委員会2004 学問の秋SP」「トリビアの泉」「水10!」「ネプリーグ」
の4つの番組でプレゼントトリビアが放送されましたので
そちらのトリビアも掲載致します。
ちなみに、このプレゼントトリビアで当たるのは「純金の脳」です。
さて、本日もおさらいトリビア。(続きを読むをクリックするとネタバレ)続きを読む
「2004年度版 テスト・ザ・ネイション」結果

昨夜放送された「2004年度版テスト・ザ・ネイション全国一斉IQテスト」を受験されましたでしょうか?
自分は…散々な結果に…。

ああー、言語がボロボロです。
内訳は、
1.言語(5/10)
言葉の並べ替え 2/5
同音異義語 3/5
2.記憶(11/15)
視覚記憶 3/6
視聴記憶 3/4
ペア記憶 5/5
3.論理(12/15)
列の完成 3/5
分類 5/5
推論 4/5
4.数(8/10)
等式 5/5
数字パズル 3/5
5.知覚(16/20)
合体図形 3/5
本物さがし 4/5
視点転換 5/5
視覚化 4/5
合計 52
iQ 114
白状しますが、「ペア記憶」だけは手品でも使われる記憶術を使って無理矢理記憶したため、
おそらく一生忘れられない記憶として脳に残っています。
以上のテストから出た適正職業は…

おそらく、ソフトのバグです、有り得ません。
去年よりも若干難易度が上がったように感じましたが、
こういう番組は好きなので楽しんでテストを受けることができました。
みなさんはいかがでしたか?
ちなみに、受け損なった方も、インターネットなどを通じて同じ試験を受けることができます。
http://www.tv-asahi.co.jp/iq/
また、今回1問だけ「解答が2つある」という問題があったことが発覚し、
ホームページ上で訂正情報を掲載していますので、
もしかするとiQが上がる方もいらっしゃるかもしれません。