カテゴリ: 雑学
「公務員の給与ってこんなに少ないの?」彼氏の給与明細に驚きを隠せない・・・
平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15 | ニコニコニュース
-
- カテゴリ:
- 雑学
平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15 | ニコニコニュース
昭和64年1月7日まで長く続いた昭和時代。激動の昭和に生まれ、平成の終わりを見届けるという「“3つの年号”を生きる人たち」が、30年続いた平成の人たちにはどう映るのか。ソニー生命保険株式会社が全国の平成生まれの男女(20歳~28歳の男女)500人にアンケート調査をしたところ、なるほど確かに、と思う昭和な言動が並ぶ結果となりました。
【平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動】
1位:あたり前田のクラッカーと言う
2位:カップルのことをアベックと言う
3位:『D』の発音を『デー』と言う
4位:飲み会の席で頭にネクタイを巻く
5位:『ザギン』(銀座のこと)など業界用語を使う
6位:小指を立てて『彼女』、親指を立てて『彼氏』と言う
7位:ズボンのチャックを『社会の窓』と言う
8位:美容院を『パーマ屋さん』と言う
9位:LINEなどで語尾がカタカナ(『~だネ』など)になっている
10位:テレビのチャンネルを『回す』と言う
11位:ショックな時に『ガーン』『ガビーン』と言う
12位:傘でゴルフスイングをする
13位:くしゃみの後に『コンチクショー』と言う
14位:座るときに『よっこいしょ』と言う
15位:親指と小指をたてて『電話』と言う
■「ザギンでチャンネーとシースー」は完全に死語
イマドキこんな言葉を使う人は完全にネタ的に使っているのではないかと思いますが、5位にランクインしている「ザギンなど業界用語を使う」人、そういえばいましたよね。バブルの頃に流行った業界用語がシレっと出てくるあたりに昭和を感じる20代も多い様です。ちなみに、「ザギンでチャンネーとシースー」は、「銀座で姉ちゃん(若い女の子)と寿司」といった感じ。
他にも、7位の「社会の窓」は昭和20年代から30年代にかけて放送されたNHKのラジオ番組から転じて、見えてはいけない男性のズボンの前チャックが開いている状態を指しているのですが……これはイマドキの20代ってどう表現するのか、昭和生まれの筆者としては気になるところ。普通に「ズボンの前、開いてるよ?」ってコソッと教えるのかな?
■ 語尾にカタカナを付けるのは確実にオッサン・オバサン扱い
「~ですネ」「~だヨ」など、語尾の一文字がカタカナになる現象、昭和世代の皆さん、思い当たりませんか?平成世代はもう使っていませんヨ?この語尾がカタカナなるのは9位にランクインしていますが、世代間でギャップを感じる時ってこういうちょっとした言葉の端々にもあるようです。
■ そして堂々の第1位「あたり前田のクラッカー」
昭和37年から昭和43年まで、「前田のクラッカー」でおなじみの前田製菓が単独で提供していたテレビコメディ「てなもんや三度笠」のCMで大ヒットとなったこの言葉。この番組を観ていた人にとって、この言葉は深層心理にも深く刻み込まれているのではないでしょうか?なんせ、大人気番組な上に毎週日曜日に観るたびに「あたり前田のクラッカー」と毎回流れていたのですから。今時の50代はもちろん、その下の世代にまでこの言葉は刷り込まれていっている様ですが、やはり平成生まれからしてみれば「昭和の遺物」。
言葉や仕草というのはその時の世相や流行も反映しているものですが、こうして改めて昭和世代と平成世代を比較してみると、そのギャップの大きさに気づかされるものです。ランキングに入っている「昭和生まれを感じさせる言動」はオッサン成分が多い感じもしますが、筆者も昭和世代、くれぐれも立ち上がる時などに「よっこいしょういち」なんて言わないように気を付けよっと。
情報提供:ソニー生命保険株式会社、ネットエイジア株式会社
(梓川みいな)
(出典 news.nicovideo.jp)
【平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15 | ニコニコニュース】の続きを読む
【必見】クリスマスの話題が盛り沢山ww
-
- カテゴリ:
- 雑学
【おつり論争】会計680円で1180円出したら「気持ち悪い」 男性の「悲報」に賛否
-
- カテゴリ:
- 雑学
お釣りをなるべく少なくするため、手持ちの小銭を減らすため......動機はさまざまだが、毎回計算して支払いを済ませる人は少なくないだろう。90円の会計で140円支払い、お釣りは50円玉1枚――こんな具合だ。
しかし、「神経質そう」「イライラする」などと不快に感じる人も一定数いるようだ。
賛否含め議論にネットの掲示板で2017年9月8日、こんなスレッドが立った。
【悲報】お会計が「680円」だったから、「1180円」出したら連れの女に「そういう出し方する男気持ち悪い」って言われた・・・
スレッド主の男性が、支払いをめぐる価値観の相違を嘆くというもので、「俺が普通だよな」と同意を求めている。
この投稿には、12日時点で600以上の反応が集まり、賛否含めさまざまな角度から議論になっている。
賛成派からは、
「俺もなるべくそう出して小銭整理するけどな」
「小銭パンパンだったのが綺麗になくなっていくと気持ちいいよな」
といった声が。さらに、小銭の状況次第では1230円支払い550円のお釣りをもらう「猛者」もいた。
一方で、否定派からはこんな辛らつな意見があがっている。
「クーポン券使うのより気持ち悪いな」「1080円出すならわかるけど1180円出して500円玉もらおうとしてるとこが気持ち悪い」
「クーポン券使うのより気持ち悪いな」
「こういう細かい出し方する男気持ち悪いわ」
どうやらお釣りの「ライフハック」に対し、良いイメージを持っていない人も一定数いるようだ。そのほか、実践してはいるものの、
「一人だったらするけど連れがいたらやらないな」
「セルフレジだったらやってしまうかも 対人だったらやらない」
というように場面によって使い分けるという人もいた。<J-CASTトレンド>
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
【【おつり論争】会計680円で1180円出したら「気持ち悪い」 男性の「悲報」に賛否】の続きを読む