アップデート:Game & GadgetsはiPhone 3GやPlaystation Portable (PSP)やPlaystation 3などガジェットの総合ニュースサイトです。様々な活用方法の紹介はあくまで個人の試した内容で推奨のつもりではありません。自己責任でのご利用をお願いいたします。 このブログはリンクフリーですが相互リンクは逆アクセスランキングでお願いいたします。
|
2017年08月14日
ミュウツー:落選でもハマスタでミュウツーを確保 Tweet
横浜で開催中のピカチュウ大量発生イベントの8月14日、スペシャルイベントの抽選で落選。ダメ元でとりあえず横浜スタジアムに行くことに〜お盆休みで多少会社でもワークロードが少なくてよかったです。
関内駅から歩いているうちにポケストップをなくなっていることに気づいきポケモンも出現しないことはイベント用に調整と気づきました。スタジアムで特設なジムができていて落選の自分がちょっと焦った気分。
当選した人はゲスト3名を連れることができますのでちょっと集まっている方々に恥ずかしくてもお願いしようと決意。
関内駅から歩いているうちにポケストップをなくなっていることに気づいきポケモンも出現しないことはイベント用に調整と気づきました。スタジアムで特設なジムができていて落選の自分がちょっと焦った気分。
当選した人はゲスト3名を連れることができますのでちょっと集まっている方々に恥ずかしくてもお願いしようと決意。
5つ目の方がようやくOKしてくれて一緒にスタジアムに入ることができた。5分待つと以下の通りジムになんとミュウツーが出現!!!
皆さんに案内の紙が渡されWiFiに接続しようとしましたができませんでした。とりあえず4Gで対戦することに。QRコードをスキャンすると以下の通りメダルを確保。これは思い出になりそう〜
ミュウツーが出現!!
ジムをタッチすると以下の通りCP49430のミュウツーが登場です!最高!!
レイドパスは要らないのでバトルに入りました。一気にユーザーの数は20名となり早速バトル開始。らくらく倒せた。レイドで貢献度によって8−12ボールが与えられるがイベントでミュウツーのキャッチ確率上げるためになんと54ボールを与えられた。金ズリを与え/カーブボールでGreatを狙いましたがミュウツーの周りの輪がなんとグリーンで一発目でゲット!!早速「ミュウツーに決めた!」とりあえず横浜にきてよかった
イベントを後にし知り合いとなった方々とコーヒーショップでポケモンGOを熱く語るグループで色々楽しく話ができた!!!!!!!
皆さんに案内の紙が渡されWiFiに接続しようとしましたができませんでした。とりあえず4Gで対戦することに。QRコードをスキャンすると以下の通りメダルを確保。これは思い出になりそう〜

ミュウツーが出現!!
ジムをタッチすると以下の通りCP49430のミュウツーが登場です!最高!!
レイドパスは要らないのでバトルに入りました。一気にユーザーの数は20名となり早速バトル開始。らくらく倒せた。レイドで貢献度によって8−12ボールが与えられるがイベントでミュウツーのキャッチ確率上げるためになんと54ボールを与えられた。金ズリを与え/カーブボールでGreatを狙いましたがミュウツーの周りの輪がなんとグリーンで一発目でゲット!!早速「ミュウツーに決めた!」とりあえず横浜にきてよかった
イベントを後にし知り合いとなった方々とコーヒーショップでポケモンGOを熱く語るグループで色々楽しく話ができた!!!!!!!
Posted by gai_jin at
固定URL22:41
│Comments(10)
2016年10月07日
2016年08月30日
ポケモンの名前〜〜 Tweet
どうでもいい記事です。
最近ポケモンgoで自分のポケモンに色々名前をつけ始めたところ。
最強のカイリューは「インド流龍」とかライチューを「インドからチュー」などなど〜〜
何の意味もなくとりあえず色々楽しいなぁ〜

皆んなポケモンの名前を変更したりします?

2016年08月22日
久しぶりに更新:ポケモンGOにはまってます Tweet
久しぶりにゲーマーとしての更新です。
今更ですがポケモンGOにはまっています。7月22日から開始しちょうど1か月がたちます。レベルはまだ25ですがゲットしたポケモンの数は2586匹で種類的に115匹。228キロも歩きました!!! ポケモン出現をサポートするアプリなどを使っていない。「現れたから行く」よりも「冒険に出たら出てました」を優先する。コンプリートでもなんでも目指していない。とりあえず歩いたおかげで2キロダウンに成功。それで充分。 先週出張中ロンドンでもポケモンをいろいろキャッチしましたが一番印象に残ったのがビッグベンのジムでの戦い。勝ってとりあえず自分のポケモン「インド人ナッシー」を入れておきました! 昨日の夕方上野公園に行きましたがやったハスを背景にコダックをキャッチ。ポケモンカメラ大好き〜今後も結構活用できそうですね
今更ですがポケモンGOにはまっています。7月22日から開始しちょうど1か月がたちます。レベルはまだ25ですがゲットしたポケモンの数は2586匹で種類的に115匹。228キロも歩きました!!! ポケモン出現をサポートするアプリなどを使っていない。「現れたから行く」よりも「冒険に出たら出てました」を優先する。コンプリートでもなんでも目指していない。とりあえず歩いたおかげで2キロダウンに成功。それで充分。 先週出張中ロンドンでもポケモンをいろいろキャッチしましたが一番印象に残ったのがビッグベンのジムでの戦い。勝ってとりあえず自分のポケモン「インド人ナッシー」を入れておきました! 昨日の夕方上野公園に行きましたがやったハスを背景にコダックをキャッチ。ポケモンカメラ大好き〜今後も結構活用できそうですね
2015年11月17日
丸ノ内 紅葉 2015 黄色 Tweet
丸ノ内 紅葉 2015 黄色
オリジナル記事:http://experiencetokyo.net/autumn-marunouchi-and-tokyo-station-in-maidenhair-yellow-colors/
2015年11月13日
2013年08月31日
【アンドロイド】AQUOS PAD SH-08Eを使ってみました Tweet
私の気に入りニュースアプリはFlipboardとPulseの二つ。Pulseのユーザーインタフェースは一目で数多くのニュース記事をさりげなく確認出来ること。Flipboardは記事の量よりもコンテンツの質を最適化したマガジン感覚。どっちもiPadで大活用してきたつもり。
先月あるウェブサイトで「Flipboard × NTTドコモ 協業記念イベント」の記事を見てFlipboardアプリ内のドコモオリジナルコンテンツとシャープAQUOS PAD SH08-E専用のFlipboardアプリを確認しにイベントに行ってみることにしました。登録フォームで自分が集めているリンク(Flipboard雑誌)も登録する欄が御座いましたが自分の「Social-Personal-Mobile」の雑誌を登録。
場所は当日確認したらなんと私のオフィスから歩いて1分のところのアークヒルズだった!嬉しい〜〜イベントはDocomo VenturesのオフィスだったのですがFlipboardの紹介からシャープ様のデバイスのデモなどの内容。トークのところは面白くてFlipboard Japanのスタッフがユーザーがキュレーションする雑誌を色々紹介。
「AQUOS PAD SH-08E当選の知らせ」だと!!!
「ま〜ま〜まさか」って一言でした。とにかくFlipboard Japanの担当者に住所を連絡し数日後アップルファンの私は初めてアンドロイドデバイスのオーナーに!

イベントでシャープ様の担当者に説明したとおり片手で7インチのタブレットは違和感なくフィットするものでした。電池も結構丈夫なもので地デジもワンセグと違って「フルセグ」で結構奇麗。テレビとして活用は今までのiPadエクスペリエンスと違うところ。ソフトウェアの面で色々試してみた内容は以下のとおり
FlipboardでSH-08Eのペンを活用してスクリーンショットどおり落書き出来る。個人的にも娘もこの機能はお気に入り
落書きペンの設定も細かく調整できる。落書き内容は画像としてメールで送信可能です
最近もう一つの雑誌も集め始めましたが大好きの「神戸」の写真集です
雑誌の集め方はアンドロイドだと非常に便利でありブラウザーからもタップ一つで雑誌にコンテンツ追加出来ます。

写真アルバムからも直接Flipboardで内容を追加することが可能です。iPadではそこまでOSレベルでの連動はできていないのですがその面アンドロイドデバイスの活用余地はあります。最近9インチのiPadを自宅で娘が活用し営業仕事で移動中の私には7インチのこのデバイスは軽くて便利です。

トップ画面でもFlipboardのウィッジェットを設置しアプリを起動せずにFlipboard記事の確認/マガジンへのFlip機能を活用可能!

1週間のところとしましては大満足です。
Flipboard様/ドコモ様/シャープ様
本当にありがとう御座います。これからもこのデバイスを自分のガジェットライフで大活用出来ると思います。
Flipboardプロフィール: Manish Prabhune
先月あるウェブサイトで「Flipboard × NTTドコモ 協業記念イベント」の記事を見てFlipboardアプリ内のドコモオリジナルコンテンツとシャープAQUOS PAD SH08-E専用のFlipboardアプリを確認しにイベントに行ってみることにしました。登録フォームで自分が集めているリンク(Flipboard雑誌)も登録する欄が御座いましたが自分の「Social-Personal-Mobile」の雑誌を登録。
Big Dataデータ時代の今、スマホ/タブレットなどの普及によるデジタルライフスタイルを好む顧客にソーシャルネットワーク経由でパーソナライズメッセージング/サービスの提供出来るという観点から集めた雑誌「Social-Personal-Mobile」も紹介されちょっと嬉しいところ〜

その後、仕事で忙しくなりある日、Flipboard Japanからメールを届きました。
「AQUOS PAD SH-08E当選の知らせ」だと!!!
「ま〜ま〜まさか」って一言でした。とにかくFlipboard Japanの担当者に住所を連絡し数日後アップルファンの私は初めてアンドロイドデバイスのオーナーに!

イベントでシャープ様の担当者に説明したとおり片手で7インチのタブレットは違和感なくフィットするものでした。電池も結構丈夫なもので地デジもワンセグと違って「フルセグ」で結構奇麗。テレビとして活用は今までのiPadエクスペリエンスと違うところ。ソフトウェアの面で色々試してみた内容は以下のとおり
FlipboardでSH-08Eのペンを活用してスクリーンショットどおり落書き出来る。個人的にも娘もこの機能はお気に入り

落書きペンの設定も細かく調整できる。落書き内容は画像としてメールで送信可能です

最近もう一つの雑誌も集め始めましたが大好きの「神戸」の写真集です

雑誌の集め方はアンドロイドだと非常に便利でありブラウザーからもタップ一つで雑誌にコンテンツ追加出来ます。

写真アルバムからも直接Flipboardで内容を追加することが可能です。iPadではそこまでOSレベルでの連動はできていないのですがその面アンドロイドデバイスの活用余地はあります。最近9インチのiPadを自宅で娘が活用し営業仕事で移動中の私には7インチのこのデバイスは軽くて便利です。

トップ画面でもFlipboardのウィッジェットを設置しアプリを起動せずにFlipboard記事の確認/マガジンへのFlip機能を活用可能!

1週間のところとしましては大満足です。
Flipboard様/ドコモ様/シャープ様
本当にありがとう御座います。これからもこのデバイスを自分のガジェットライフで大活用出来ると思います。
Flipboardプロフィール: Manish Prabhune
2013年01月15日
【写真】大雪の中、浅草に行きSONY-NEXで写真を撮ってみました Tweet
昨日の14日、東京も大雪で結構寒かったのですがわざわざ浅草まで行って写真を撮ることに〜〜
東京は雪は珍しいということで昨日しか撮れない写真に挑戦しようと思いました。
家のバルコニーからまず雪を確認したら正直浅草まで行くことはだめかと思いました。

とにかく駐車所まで行って車を確認したらもう動かすことは不可能という予想通りの結果

とにかく、もう諦めることは無いと車でなく電車で行くことに〜〜
電車も結構遅れていたのですがとりあえず浅草まで無事に到着

もう5分も経っていないところ指は結構痺れるようになりちょっとKFCにて休憩。ホットコーヒーをゆっくり飲みiPhoneで色々情報チェック。夜、21:00まで降りますとの予報で翌日の通勤も気になったところ。。。そろそろ参拝に出掛ける準備をし行ってみたところは今まで経験していない浅草の美しいさは以下のとおりカメラで撮れました〜〜

こんな珍しい写真は有り得ないのでなんと100枚も色々撮れました!縦パノラマの1枚は以下のとおり
(モードは手持ち夜景)。

一緒に来てくれた娘さんにもありがとうを忘れないように。。「お疲れ様でした〜」
東京は雪は珍しいということで昨日しか撮れない写真に挑戦しようと思いました。
家のバルコニーからまず雪を確認したら正直浅草まで行くことはだめかと思いました。

とにかく駐車所まで行って車を確認したらもう動かすことは不可能という予想通りの結果

とにかく、もう諦めることは無いと車でなく電車で行くことに〜〜
電車も結構遅れていたのですがとりあえず浅草まで無事に到着

もう5分も経っていないところ指は結構痺れるようになりちょっとKFCにて休憩。ホットコーヒーをゆっくり飲みiPhoneで色々情報チェック。夜、21:00まで降りますとの予報で翌日の通勤も気になったところ。。。そろそろ参拝に出掛ける準備をし行ってみたところは今まで経験していない浅草の美しいさは以下のとおりカメラで撮れました〜〜

こんな珍しい写真は有り得ないのでなんと100枚も色々撮れました!縦パノラマの1枚は以下のとおり
(モードは手持ち夜景)。

一緒に来てくれた娘さんにもありがとうを忘れないように。。「お疲れ様でした〜」
2013年01月05日
【写真】雪国での珍しいアトラクション「三国街道塩沢宿 牧之通り」に行ってきました Tweet
今更遅いですが2013年、あけましておめでとう御座います。
年明けは体調不良でダウンでしたが遅めの旅に出発。新潟へとドライし南魚沼市の浦佐にてゆっくりと過ごすことが目的。浦佐の新幹線駅にチラシを拝見したところ三国街道の再現の内容は気になった。
雪国でこんなアトラクションは珍しいと思っていってみようと思いましたが場所は浦佐から離れた3番目の駅、塩沢というところ。朝の景色よりも夕方のライトアップのほうはもっと奇麗という仮説で午後5−6時あたりの写真撮影を計画。。大雪で上越線の遅れなど発生しやすいのでちょっと心配なところもありますが最悪タクシーで帰れるように心の準備もOK!上越線に乗って行ってみましたが駅に降りたところ、ホーム周辺は雪いっぱい積もっていて寒いところでした。電車の時刻表はしっかりと確認し帰りの長岡方面電車のタイミングと合わせて写真を早めに撮って帰る計画をセット〜〜

駅係員に「三国街道塩沢宿 牧之通り」の場所を一応確認したところ駅から3分での商店街辺りと案内され早速散歩スタート。駅もなかなかアーキテクチャーのセンスを感じるものでしたが「三国街道塩沢宿 牧之通り」にも期待度がアップ!

商店街へ向かうと雪の量は劇的に減ったことは以下の写真通りですが駅での積もっている量は嘘かのように感じるほど。。とにかく商店街へ進もう〜

ようやく到着。店などは全部閉まっていて通る車も少ないし静かな場所。建物のアーキテクチャーなどチラシ通りのタイムスリップを感じます。〜〜「和」〜〜
時間も5時過ぎているところで写真撮りにぴったり。早速NEXを設定し感覚的にF11でシャッター速度を10秒に設定して撮り始めた。通る車は少ない ので信号のリズムにマッチしながら通る瞬間をキャッチ。


場所を変え郵便局もテーマどおりの建物を撮影。

帰る途中、写真に写っていないスキー場の明かりによって雲の不思議なライトアップも撮れることが出来ました。

駅に戻りホームでの積もってる雪のもう一枚を撮ってみました

チラシ通りのタイムスリップの1時間は今回の雪国のちょっと一味違う印象を持ち帰ることに〜

雪国でこんなアトラクションは珍しいと思っていってみようと思いましたが場所は浦佐から離れた3番目の駅、塩沢というところ。朝の景色よりも夕方のライトアップのほうはもっと奇麗という仮説で午後5−6時あたりの写真撮影を計画。。大雪で上越線の遅れなど発生しやすいのでちょっと心配なところもありますが最悪タクシーで帰れるように心の準備もOK!上越線に乗って行ってみましたが駅に降りたところ、ホーム周辺は雪いっぱい積もっていて寒いところでした。電車の時刻表はしっかりと確認し帰りの長岡方面電車のタイミングと合わせて写真を早めに撮って帰る計画をセット〜〜

駅係員に「三国街道塩沢宿 牧之通り」の場所を一応確認したところ駅から3分での商店街辺りと案内され早速散歩スタート。駅もなかなかアーキテクチャーのセンスを感じるものでしたが「三国街道塩沢宿 牧之通り」にも期待度がアップ!

商店街へ向かうと雪の量は劇的に減ったことは以下の写真通りですが駅での積もっている量は嘘かのように感じるほど。。とにかく商店街へ進もう〜

ようやく到着。店などは全部閉まっていて通る車も少ないし静かな場所。建物のアーキテクチャーなどチラシ通りのタイムスリップを感じます。〜〜「和」〜〜
時間も5時過ぎているところで写真撮りにぴったり。早速NEXを設定し感覚的にF11でシャッター速度を10秒に設定して撮り始めた。通る車は少ない ので信号のリズムにマッチしながら通る瞬間をキャッチ。


場所を変え郵便局もテーマどおりの建物を撮影。

帰る途中、写真に写っていないスキー場の明かりによって雲の不思議なライトアップも撮れることが出来ました。

駅に戻りホームでの積もってる雪のもう一枚を撮ってみました

チラシ通りのタイムスリップの1時間は今回の雪国のちょっと一味違う印象を持ち帰ることに〜