カスタムファームウェア5.00 M33でもCTF形式アイコンが使えるように。。。。
Poison氏からCXMBプラグインの最新版3.3を公開!!!!
更新内容は特に5.00 M33の対応追加ですがインストールなどは以下の記事から確認ください。
Poison氏作CXMB 3.3 for 3.71/3.80/3.90/4.01/5.00
ダウンロードはこちらへ
インストールは以下のとおり
=====================================
CTF形式アイコンに関して:
CXMBというプラグインのアップデートでCTF形式(rco形式をCTFファイルにパック)が最近結構人気と思います。CTF形式でテーマはPTFと同じく
XMB→テーマ設定→カスタムテーマから選択して反映できます。
基本の基本
CXMB=flash0ベースのテーマを事実上flash0に反映せずにメモリースティックから読み込めるように設定できると危険性もないし差し替え・インストールも簡単にしてくれるプラグイン
CXMBプラグインのインストール
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○ Poison氏作 CXMB for 5.00 M33のダウンロードください
ダウンロードはこちらへ
○ 以下のスクリーンショットはダウンロード後解凍したファイル・フォルダーですがcxmbフォルダーをメモリースティックの直下にコピーする
○ 初めてプラグインを使っていらっしゃるなら次のステップとしてメモリースティックの直下にsepluginsフォルダーを作成してください。
○ sepluginsにvsh.txtを作って ms0:/cxmb/cxmb.prx を記述してファイルを保存する
○ CTF形式ファイルの置く場所はメモリースティック内のPSP/THEME
ms0:/
|-cxmb/
|-PSP/
|-THEME/
Consolespot.netから5.00 M33用テーマをダウンロードください。CTFファイルをPSP/THEMEにコピーしてください。サンプルは以下から
○ PSPの電源を落としてRショルダーボタンを押しながら電源を入れる。カスタムファームウェアリカバリーメニューが表示されます。
○ メニューからPluginsのcxmb.prxを選んで×ボタンを押して有効にしてください
○ リカバリーを終了してXMBに戻ります。次はXMB→テーマ設定→好きなCTFを選択する。CXMBは有効であるときPTF形式アイコンは使えないことはご注意ください。CTFをインストールするとPSPが再起動されます。
○ 立ち上がるとXMBアイコンが反映しているはず