aamall

伊勢ことば

2007年06月11日

ぬくた〜い。


暑い一日でした。
自動販売機で飲み物を買ったとき、
うっかり「COLD」ではなく「HOT」のほうを
選んじゃいました。

「この暑い時期になんで“HOT”があるんじゃっ!」
と、自動販売機に八つ当たりしてたら
余計に暑くなってゲンナリ……。

そういや最近は、「あったか〜い」「つめた〜い」
という表記の自動販売機を見かけませんね。

その昔(十年を一昔というなら、二昔ほど前)、
とある自動販売機には手書きで
「ぬくた〜い」と「ひやか〜い」と書かれた紙が
貼ってありました。

当時は、何の違和感もなかったけれど、
今にして思えば、めっちゃローカルです。
「ぬくたい(=暖かい・温かい)」って言葉は、
伊勢ことばなんかな?
他の地域でも使われれるんかな?

件の自動販売機には「ぬくた〜い」のところに
ナゼか「ネクター」がありました。
ホットカルピスみたいで、けっこうウマかったです

今、気付いたんやけど、
「“ぬくた〜”い」→「ぬくた〜」→「ねくたー」→「ネクター」
って、ちょっとヒネったシャレやったんやろか……。
(考えすぎだ、きっと)



余談ですが、某Yaho○!で「ぬくたい」を検索したら、
「“ネクタイ”ではありませんか?」と、ツッコまれました。
余計なお世話ですww



gaki_122 at 19:54|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2007年01月01日

伊勢ことば変換。(テスト中)

伊勢ことば変換

伊勢ことばに換えるでな。

↓ここに標準語で文章を入力してください。

伊勢ことばになって出てくるでな。


script by Kan-chan's Freeware Library



gaki_122 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年12月21日

方言サミットと、伊勢ことば。


四日市でケーキとパン食って、次に向かったのは
津市にある三重県生涯センターです。

この日、“感性を磨く「言の葉」のくに・みえづくり事業
第三講「方言サミット」―みえのことば再発見―”(長い!)
という講座がありまして、聴いてみよう! と思った次第であります。

北勢・中勢・南勢・東紀州から一人ずつ“方言使い”が
パネリストとして参加しています。
それぞれの人の言葉を聞いてると、やはり似ているようで違う。

北勢(四日市の人)と南勢(伊勢の人。っていうか、morikaoさん)は
言葉は似てる部分が多いですが、南勢のほうがテンポがゆっくりです。
中勢(伊勢の人)は大阪弁のイントネーションに近い。
東紀州(尾鷲の人)ことばは、完全に別モンです。
語尾が「〜っちゃ」となることがあって、土佐弁も混じってる感じ。

四日市と伊勢は、同じ伊勢街道筋だから。
伊賀は京・大阪との結びつきが強い。
尾鷲は海上交易などで、全国各地の港とつながっていたから。
……なんて、勝手な推測をしながら、けっこう楽しい時間を過ごしました。


というワケで。
某SNSの伊勢市系コミュニティの“伊勢ことば”トピックスに
書き込まれた言葉を集めてみました。
【語尾系】と【五十音順】に分けてます。


【語尾系】

「〜な(ぁ)」
“伊勢の「な」言葉”と言われるほど、伊勢といえば語尾は「な」……らしい。
「〜がん」
「〜さ(ー)」 例「あのさ(ー)」
「〜したった」→〜してしまった。
「(なっと)したん?」→(どう)したの?
「(なっと)しょう……」→(どう)しよう……
「〜ない」 例:「おいない」「はよしない」
「〜なんさー」
「〜なんさなー」(なんさ+な)
「〜に」 例:「行こに」
「〜へん」(否定形) 例:「しやへん」「やらへん」「せえへん」
「〜もんで」→〜だから
「〜やっちゅん」「〜やっちゅーん」
「〜やとき」→〜など。
「〜やに」
「〜やん」(ツッコミ形) 例:「アカンやん!」
「〜やんなぁ」(やん+な)



【五十音順】

■あ行
「あくか!」→ダメだ!
「あばばい」→まぶしい。
「あまめ」→(子供の)ゴキブリ
「あめる」→腐る、もしくは腐りかける(グチュグチュ系)。(類)しびる
「あんご」「あんごさく」→アホ。
「椅子ポケット」→小学校などで椅子の背もたれに、すぽっとかぶせて使うやつ。
「いまし」→つい先ほど。
「いろう」→触る。
「えらい」→疲れる。
「えんごと」→上手に、完全に。
「おたい」→私。
「おっさん」→お坊さん。
「おーきんな」→ありがとう。
「おやすみ〜」→スタンダードな別れの挨拶。


■か行
「貝掘り」→潮干狩り。
「かいだぃ(かいだるい)」→だるい。
「かずいき」→年をとった(人)。
「(ゴムが)風邪引く」→ゴムの伸縮力が弱くなっている状態。
「かんぴんたん」→乾燥状態。
「ケッタ」「ケッタマシン」→自転車、チャリ。
「ごうばる」→かさばる。
「ござる」→いらっしゃる。おいでになる。(類)みえる。おいでる。
「ゴンタ」→原動機付き自転車。
「ごん箱」→ゴミ箱。
「こわい」「こわしない」→固い。
「ごんごう」→五合。
「こー〜」→このように〜 例「こーやっとき」
「ごーわく」→腹が立つ。


■さ行
「ささって」→三日後。明後日の次の日、しあさっての前の日。
「しびる」→腐る(乾燥系)。(類)あめる
「車校」→自動車学校。
「ずつない」→苦しい。
「すっぷん」→スプーン。
「世古」→路地。
「せやかて〜(そやかて〜)」→そんなこと言っても〜。
「せやせや(そやそや)」→そうだそうだ。肯定。
「ぞろこす」→溢れる。


■た行
「たらう」→取る、(手が)とどく。
「たらわん」→(手が)とどかない。
「だんない」→構わない。
「ちみぎる」→つねる。
「ちょうちょう」→呼びかけの言葉。
「ちょける」→ふざける。
「ちょんちょん」→とても尖っている様。
「ちんちん」→とても熱い様。
「つむ」→混む 例:車がつむ。
「つらいわ〜」→(物をいただいて)申し訳ないわ〜。
「つる」→運ぶ、持ち上げる 例:机をつる。
「でんしんぼーぐ」→電信柱。
「とごる」→沈殿している状態。
「どべ」→最下位。


■な行
「なあなあ」→呼びかけの言葉。
「なんも、なんも〜」「なんもよ」→いえいえ、どういたしまして。
「なっと〜」「なんと〜」「なと〜」→どう〜 例:「なっと(なんと)したん?」
「なっとな!?」→え、どういうこと!?
「にかえ」→二階。
「にじくる」→いじる。ぐちゃぐちゃにする。塗りつける。
「ぬくたい」→暖かい、温かい。
「ねっから」→ちっとも。


■は行
「(手袋を)はく」→手袋などを、手にはめる。
「はさかる」→(歯などに物が)はさまる。
「はよ〜」→早く〜。例:「はよしない!」
「ひやかい」→冷たい。
「ひんなか」→昼間。
「ふたかわ目」→二重まぶた。
「ふっち」→散らかす。
「(オナラ)ふる」→オナラをする。
「ふんごむ」→地面が柔らかいところに足がめりこむこと。
「べー」→嫌! 例「そんなん、べーや!」
「ほたえる」→ふざける。
「ほやかて〜」→そんなこと言っても〜。 (類)せやかて〜
「ほる」→捨てる。
「ほんで〜」→それで〜。


■ま行
「まいつくまる」→(紐状のものが)絡まる。(類)むしこなる
「まける」→こぼす。
「まんぱん」→いっぱい。
「みじゃける」→粉々に砕ける。
「めぼ」→ものもらい。


■や行
「やぶれる」→壊れる。
「やらしい」→変な。
「よう〜」→よく〜 例:「ようわからへん」「ようせん」。
「ようけ」「よっけ」→たくさん。
「よぼる」→呼ぶ。


単純に、拾い出しただけなので、厳密には“伊勢ことば”でない
言葉も入ってます。鳥羽・志摩ことばも混じってる気がします。
「伊勢詣り」で全国各地から大勢の人が伊勢に来てたわけですから、
いろんな言葉がmixされて、今の“伊勢ことば”が作らたのかなぁ
と、これまた勝手なこと想像してます。
伊勢の御師たちは、伊勢ことばと各国のお国ことばを話せる
バイリンガルの走りだったんじゃないかな、なんて☆


ちなみに、うちの在所では語尾の「〜なぁ」が「〜にゃぁ」になります。
「そうやなぁ」は「そうやにゃぁ」、「かいだりなぁ」は「かいだりにゃぁ」。
おばあさんたちが集まって「にゃぁにゃぁ」話してる姿は、
なんだか微笑ましいです。






gaki_122 at 06:12|PermalinkComments(2)TrackBack(0)